トップページ > 店舗運営 > 2013年12月21日 > 4I25CXIpP

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【各地の】最近景気はどうですか?【景気】

書き込みレス一覧

【各地の】最近景気はどうですか?【景気】
516 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/12/21(土) 23:26:02.43 ID:4I25CXIpP
景気悪いです。

>>508
歳出や減税されたお金が多くの人に回りやすくする為にも、消費税増税5%ではなく個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいですね。

公的仕事:公共事業従事者、社会保障従事者、公務員など←公的仕事を請負った法人の株主、公共事業に用地提供した地主も  
公的給付:年金受給者、手当て受給者など ←減税された人も

■消費税増税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが貯蓄する。
※国民BやCは収入を得られないし、Aからしか所得税などを得られない。しかも、Aが貯蓄した以降はAからも殆ど税金を得られない。

■純資産税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが消費→Aに販売したBがお金を得る→Bが消費→Bに販売したCがお金を得る→続く
※BやCも収入を得らるし所得税なども納める。仮にAが消費せずに貯蓄しても、Aから純資産税で年数%ずつ税金を得られる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。