トップページ > 店舗運営 > 2012年11月08日 > Fqo16HQrO

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/125 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
コンビニ経営2

書き込みレス一覧

コンビニ経営2
478 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/11/08(木) 15:19:01.46 ID:Fqo16HQrO
>>477
理論上はそうだけど都市部は土地も高いから閉店ラインも高くて、実際に最低保障に掛かってるような店舗なんてごく一部じゃない?
昔am/pmってあったけど、都市部への出店が多くて規模や知名度の割に平均日販が高いってデータもあったはず
しかも最低保障で苦しいってのは保障の金額が少ないCタイプでの話だろうし、Cならなおさら本部はさっさと撤退するでしょ
ちょっと話はずれるけど、セブンの日販が高いのは閉店ラインが高いせいでもあるよね(他チェーンはセブンの居抜きをたまにやったりする)
てか、人件費じゃなくて日当たりのバイト稼動時間でチェックすればいいよ
売上が良くなければ基本二人体制で深夜(22〜6)は一人は絶対
だから24×2=48で48−8=40でさらに深夜は1時間の休憩で39
自分が8時間入れば31時間分が1日当たりの人件費
もっと削るなら日勤は8時間勤務のバイトを基本として休憩時間を作る(−2)と29時間
29×31=899時間だから自分が夜勤をやれば時給千円だとしても人件費は約90万円
最低保障に掛かる店なんてそうとう暇だからもっと休憩時間を作れるかも知れないが、あまり雇用条件を悪くすると人が集まらなくなるからこの辺が限界だろうね
人件費90万円ならやっぱり40万円の利益は出せると思うんだけど、どう?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。