トップページ > 店舗運営 > 2012年10月31日 > CfMKrObrO

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/110 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
集えラーメン店主 その8

書き込みレス一覧

集えラーメン店主 その8
737 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/10/31(水) 15:05:53.52 ID:CfMKrObrO
経営相談したらあんたはいい職人だが商人じゃない。
まず、嫌立地でも美味きゃ集客できると思って、初期投資押さえたね?
それとホールはおっさんは落ち着くけど昨今の女子には受けないね。
味と独自性はいいけど、立地と売り方と内装に問題有りだ。
ずっと厨房しかやって来なかったでしょ?美味くて当然不味きゃ論外だよ?
他の+αで客を呼ばなくちゃ。
聞いたことあるでしょ?いい店いい店どうでもいい店って。
お客の「美味しかったまたくるね」は絶対的感想であって、
後から他店と比べた相対的感想に移行したとき、
確実な差別化で記憶に残らないと再来は見込めないんだよ。
だから立地の良いとこ探して分母を増やすのがベターなんだけど、
好立地店舗なんて公開前から大手が食ってるから個人店にはきついよ。
ただあんたの立地よりは遥かに良い立地は沢山だね。
悪いことは言わないから最初からやり直してみな?
傾いた店なんとかやってきたノウハウなんていい、
その失敗の経験がもしかしたら次を産むかもしれないんだ。
このご時世だ、リーマンやってりゃ食うに困らねえが、
アラフィフで何らかの理由で突然無職になってみなよ。
手に職があるなら、体が動く内に頑張ってもいぃんじゃね?
一回失敗しかけてるんなら何となく糸口が見えるだろ?
まずは、初期投資を抑える事より納得する立地と、
納得する造作、設備があってから仕事が光かもしれない。
客はそういうとこも意外と見てるもんだよ。
いい職人でも石斧と木っ端じゃ刺身は引けないだろ?
まずは最初が肝心なんだよ。勿論味とサービスはありきでな。

と言われてみたりした。グサッと来た。
20年前なら成功してたかもだって…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。