トップページ > 店舗運営 > 2012年06月17日 > CMXOV8yW0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
売り上げ悪い個人薬局どうしたらいい? A

書き込みレス一覧

売り上げ悪い個人薬局どうしたらいい? A
721 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/06/17(日) 11:57:38.66 ID:CMXOV8yW0
【話題】 続々と埼玉に進出する企業 西日本からも熱い視線 時代は埼玉か ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339891279/

1 :再チャレンジホテルφ ★:2012/06/17(日) 09:01:19.90 ID:???0
埼玉県内への企業進出が増加する中、西日本の企業も埼玉に熱い視線を送っている。上田清司知事
は15日、関西企業が出席する近畿埼玉県友会の会合で、西日本5社の県内進出を発表。都心への良
好なアクセスと安い地価を武器に、誘致にはずみをつけたい考えだ。

 県内進出を決めたのは、日用品卸業「Paltac」(大阪市)▽インテリア製造「明和グラビア」(大阪府東
大阪市)▽衣料物流「エスケーロジ」(大阪市)▽配送「シモハナ物流」(広島県坂町)▽断熱材製造「デ
コス」(山口県下関市)−の5社。物件別では工場2件、物流拠点3件という。

 Paltacは白岡西部産業団地(白岡町)に最新鋭の物流拠点を建設する。インターネット通販の取引増
に対応するため、神奈川、群馬、千葉の3カ所に加え、新たな物流拠点を探していたという。

 白岡西部産業団地は現在造成中だが、圏央道白岡菖蒲インターチェンジ(IC)まで近い。同社の担当
者は「流通コストを考え、交通の便がいい場所を優先して検討した」と話す。

 西日本の企業が県内への進出を決める上では、アクセスのよさや安い取得価格が決め手になっている。
東北道浦和IC近くに配送センターの立地を決めたシモハナ物流は「取引客が多い都心に近い上、土地取得
コストが予算と見合った」と説明する。飯能市内に工場の新設を決めたデコスも「都心から離れるほど土地
は安くなる一方、アクセスが悪くなる。埼玉はバランスがいい」としている。

デコスは東日本大震災後、地盤の固さも考慮し、一部で液状化現象がみられた県東部ではなく荒川西側に
したという。担当者は「建てた後、震災で改修が必要になれば余計なコストがかかる」と話す。

 県は今後、流通関係だけでなく、雇用創出や税収増に効果の大きい本社機能や研究所などの誘致にも力を入れる方針だ。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/120615/stm12061521480016-n2.htm

前スレ(★1:2012/06/16(土) 22:16:10.09)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339860622/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。