トップページ > 店舗運営 > 2012年05月20日 > /P5iBOqkO

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/134 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【二世】保険代理店の後継者達が語るスレ2【三世】

書き込みレス一覧

【二世】保険代理店の後継者達が語るスレ2【三世】
65 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/05/20(日) 13:57:09.17 ID:/P5iBOqkO
>>64

前スレ主です。

TQ代理店と話す機会はありますが、皆さん維持するのが大変だと言っています。
人を入れたり、吸収したりしてしまったので、
TQ代理店でないと手数料が厳しいみたいです。

生保もかなり売っているみたいですが、
損保の方が厳しいらしく、年々誰かを吸収しています。

今さら後には引けない状態のようです。

自分はTQ代理店ではないので、ポイントが付かないですが、
昨年度は増収することができ、
手数料率が上がるため、一年間は少し良い思いができそうが、
今年度はスタートからボロボロです。

超保険に専属店は力を入れるべきでしょうが、
超保険化率は20%くらいです。

あまり拘らずやっていくつもりですが、
会社からの要求がうるさく、適当にごまかしています。

ここにいるTN専属の方は、超保険に積極的ですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。