トップページ > 店舗運営 > 2012年05月09日 > U+Ux83500

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【個人経営】飲食店 46皿目【オーナーシェフ】

書き込みレス一覧

【個人経営】飲食店 46皿目【オーナーシェフ】
842 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/05/09(水) 23:44:37.23 ID:U+Ux83500
うなぎ屋受難の時代です。
皆さんに勇気があるのなら日本から出てみては如何でしょうか?

国外に出ればそこは日本食ブームです。特に日本人の職人は厚遇です。
このようなチャンスは2度とありません。
時代を見る目があるのなら、国外に出て腕を試し、正しい日本食を広めるのに役立つべきです。
そうしなければ韓国人がガリの代わりにキムチが添えてあるような鮨を広めてしまいます。

うなぎ屋は特に面白いと思います。
古代フランス王朝時代、うなぎは「unagi=ウネージュ」と呼ばれ、貴族の中でも特に高貴な物しか食べられませんでした。

不漁で苦しんでいた漁師が試しにウネージュをご飯に乗せて食べるととても美味しく
そこらへんでひまつぶしをしていた普通の漁師もモリモリ元気になった事が日本に伝わり
「ひつまぶし」になったのです。

そんな欧米に日本縁のウネージュを



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。