トップページ > 店舗運営 > 2011年03月06日 > YwffRUmX0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ロンメル
行政書士実務の基礎勉強27

書き込みレス一覧

行政書士実務の基礎勉強27
14 :ロンメル[]:2011/03/06(日) 14:42:39.50 ID:YwffRUmX0
スルー上等、但しスルーし過ぎるとムバラクさんやカダフィ大佐になるがw

今の現状は、内務省の血を引く行政書士制度らしいといえばらしい
内務省の血は争えない、内務省も「オイコラ警察」で一度やらかして解体されているから
法務カバチも伝統的な内務省の血という訳だ、

ギリギリの車線を攻めるならまだ可愛いほう、対向車線を逆送してアクセル全開w

今の会長さんは、建前でも行政重視の路線だから、まだ助かっている
そのうち本当に解体させられるぞ、


行政書士実務の基礎勉強27
29 :ロンメル[]:2011/03/06(日) 23:35:36.94 ID:YwffRUmX0
レオ先生も 言ってる事が支離滅裂だなw
前スレで、「行政は防御」と言ったかと思えば、今度は裁判官かい、、、
それじゃあ、カバチと大して変わらん
まあ、昭和26年以降の行政書士制度は 「内務」(総務)が軸にあるのは確実
今なら間に合う、
法務、法務と騒いでしまった連中は「法務」の文字を
こっそり「内務」(総務)に変えておけ

昔の辞書には大抵載っているが、最近は、「内務」という言葉も廃れて、
ドシロウトには法務と内務の違いすら判らない、
試験受かっただけのアホが勘違いするのも、さも有りなん
「内務」の事を知りたかったら、「内務」を辞書で引いてみるのも良いが、
最近のアラブ諸国の内乱のニュース、これは、内務とは何か知るには良い教材だ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。