トップページ > ライトノベル > 2022年04月10日 > jm/cuhsQ

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/288 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002100000100000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
イラストに騙された名無しさん
【ネトゲの嫁は】聴猫芝居Lv.40【都市伝鬼】
最近のライトノベルはどうしてこうなった? 104

書き込みレス一覧

【ネトゲの嫁は】聴猫芝居Lv.40【都市伝鬼】
149 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2022/04/10(日) 09:44:52.32 ID:jm/cuhsQ
シューちゃんのおっぱいは超ひも理論によると4次元空間にコンパクトに折り畳まれてくっついてる。
尚、それは我々の科学では認知することは不可能である。
最近のライトノベルはどうしてこうなった? 104
596 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2022/04/10(日) 09:54:26.80 ID:jm/cuhsQ
なお、『このミス』……(´・ω・`)
儂的には「探偵小説」中興の祖たる島田栗本以降のネオミス世代デビューあたりがピークかも。
最近のミステリはキャラ的にはラノベ化が著しいし、金田一コナン以降はむしろ漫画がメインかも。

>>593
それアニメも同じだね。
富野も庵野も自分の体験してきた「アニメ以外」のエッセンスをガチで入れてきたからこそ実験的とか言われてる訳で。
そこが解らずに脳天気にマンセーしてる勢が少なくないから富野なんかはアニメファンは嫌いとか敢えて言うんだよな。
最近のライトノベルはどうしてこうなった? 104
598 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2022/04/10(日) 10:20:45.88 ID:jm/cuhsQ
とは言え、ミステリの始祖たるポーの時点で既にキャラ化というかシリーズものは始まってるのよね。
最近じゃ異世界ファンタジー系ミステリなんてのまであっておぢさんは付いていけません(^^;
自分の中ではビブリアがギリ、ミステリの範疇で、タレーランは内容はミステリ、文章はラノベだと思った。
戦前の乱歩正史世代もミステリは文学か通俗かと議論があったようだけど、それがまた一回りしてるのかw
最近のライトノベルはどうしてこうなった? 104
601 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2022/04/10(日) 16:44:01.76 ID:jm/cuhsQ
>>599
某憂国の漫画の原作者にも名前が挙がってるのが違和感しか無いw
最近のライトノベルはどうしてこうなった? 104
608 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2022/04/10(日) 23:14:35.72 ID:jm/cuhsQ
まぁ、シャーロックさんはエキセントリックの極みのようなキャラだからなぁ。
マイクロフト兄ちゃん然り、ドイル先生が心配になるくらいのエキセントリック兄弟w
読者目線のワトソン博士にしても恋多きお人好しと、きちんと対照的なキャラ立ち。
ポーが全ての探偵小説の始祖とすれば、ドイルは全ての"名探偵小説"の始祖かも。

>>602
"造り"ってのは書籍がでる時は出版社からきちんと出るから、くらいのつもりで書いた。
色々と説明不足ですまん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。