トップページ > ライトノベル > 2019年11月04日 > TmWeffyU0

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/778 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000011003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c3ed-ORrh)
【のうりん】白鳥士郎229【りゅうおうのおしごと!】

書き込みレス一覧

【のうりん】白鳥士郎229【りゅうおうのおしごと!】
546 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c3ed-ORrh)[sage]:2019/11/04(月) 09:03:58.26 ID:TmWeffyU0
>>537
>>540
前半同意。
銀子は地に足のついた描写というか、地面を這いつくばってでも前に進むと言う意思が伝わってくる。
あいはフワフワした、まさに翼が生えて飛んでいった耐え難い程の軽さがウケないのだろう。

ただ、読者人気とか人間関係とかの「勝敗」と、将棋のそれとは話が別だから後半の意見には疑問符がつく。

あい主人公ならあいが勝って、銀子話なら銀子が勝つ、というのとはちょっと軸がズレて、勝敗によらず銀子視点じゃなかろうか。
銀子が勝つ話か、銀子が負ける話か?となるんじゃないか。

あいの対局において、その魅力は対局相手が担保するという事になる気がする。
あいは3巻で、ひと泣きして覚悟決めたら実にあっさり逆転して勝つ訳だが、この巻が作品を救ったので。
【のうりん】白鳥士郎229【りゅうおうのおしごと!】
644 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c3ed-ORrh)[sage]:2019/11/04(月) 20:41:32.51 ID:TmWeffyU0
>>630
一巻のメイン対局は銀子に負けるあいだと思うんだが(あい主役)
二巻のメイン対局も、天衣に負けるあい……これは月光戦とどっちか微妙か。ツートップくらいにしておくか。

勝ち方として、あいが勝つときは雑に天才だからというのはそうだと思う。
「だから」あいの勝ち方じゃなくて銀子の負け方を問題にした
(たぶん同じ事を裏の視点で言ってるだけだと思うが)

八一もあいも、天才なのでサクっと捌きましたとか神の手が見えましたみたいな勝ち方してるけど、それで話を盛り上げているのは
負け方を上手く描いてるからだと思う。ということ。
【のうりん】白鳥士郎229【りゅうおうのおしごと!】
650 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c3ed-ORrh)[sage]:2019/11/04(月) 21:00:12.79 ID:TmWeffyU0
6巻以降が「ドラマ」なくてな>あい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。