トップページ > ライトノベル > 2018年04月21日 > 0B8cdNazp

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/824 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2200000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
イラストに騙された名無しさん (ササクッテロリ Sp3b-5u//)
【のうりん】白鳥士郎115【りゅうおうのおしごと!】

書き込みレス一覧

【のうりん】白鳥士郎115【りゅうおうのおしごと!】
928 :イラストに騙された名無しさん (ササクッテロリ Sp3b-5u//)[sage]:2018/04/21(土) 00:17:13.80 ID:0B8cdNazp
理系且つ海外進学の俺、中学以来日本史に関わってないので高みの見物

「真実も何も、歴史なんざどうとでも解釈できちまうだろがダホ」
・・・とか思ってるのは俺だけなのかね?
【のうりん】白鳥士郎115【りゅうおうのおしごと!】
936 :イラストに騙された名無しさん (ササクッテロリ Sp3b-5u//)[sage]:2018/04/21(土) 00:56:07.45 ID:0B8cdNazp
>>931
例えばの話だが、これだけ簡単にあらゆる情報が手に入る現代ですらホモレズの数正確に把握してる奴とか居るか?
信頼性にしたって、政府が出した文章だろうが医師が監修したっていう医療ウェブサイトだろうが、探せば毎度毎度細かい誤植がゴロゴロ出てくるじゃねーか
それが何百年も前の人間の手紙だの日記だのになったら、正確な客観的事実に基づいて記述されてる可能性ってどれくらいあるよ・・・

極論、500年後の人間が今の創作物を解読して
「多くの書物に『小学生は最高だぜ!』という記述が見られる。恋愛物の登場人物も確かに十代が多い。よって2000年代初頭の日本ではロリコンでない方が珍しかったと考えられる」
とか議論してんのとやってること変わんねーぞ・・・
【のうりん】白鳥士郎115【りゅうおうのおしごと!】
948 :イラストに騙された名無しさん (ササクッテロリ Sp3b-5u//)[sage]:2018/04/21(土) 01:35:49.87 ID:0B8cdNazp
>>940
アメリカじゃキリスト教がやたらめったら強い
俺の大学の近郊にも教会がゴロゴロあるし、ステンドグラスが聖書のどのページを表してるかを説明されたら俺も「ほう、よくできてるじゃん」と感心はする

空想は面白いし、俺は面白いことは大好きだ
だが「聖書は史実だ」と宣うアホ見かけた日には、取り敢えず俺は全力でぶっ叩くぞ
【のうりん】白鳥士郎115【りゅうおうのおしごと!】
949 :イラストに騙された名無しさん (ササクッテロリ Sp3b-5u//)[sage]:2018/04/21(土) 01:55:40.44 ID:0B8cdNazp
>>937
真理探究の根幹は反証可能性と再現性にあるという基本原則の話だ
メタアナリシスの話なら、それは解析対象にされるそれぞれの研究がしっかりとした科学的方法論に則って行われているという前提の上で初めて意味を成すのであって、真偽が怪しい研究を数だけ集めて解析したところで役には立たない
そして歴史研究で使われる史料は、殆どの場合我々が信頼するに足る基準を満たしているとは言い難い

薬の効果を検証した研究のメタ解析がprobablyだとしたら、同じことしても歴史はいいとこmaybeだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。