トップページ > ライトノベル > 2017年06月09日 > aPvYW13Zx

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/1094 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001020000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アークセー Sx71-FC7O)
バカの一つ覚えな展開(設定) その195 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

バカの一つ覚えな展開(設定) その195 [無断転載禁止]©2ch.net
962 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アークセー Sx71-FC7O)[sage]:2017/06/09(金) 06:14:12.28 ID:aPvYW13Zx
そういやアメコミとかハリウッドのヒーローものには必殺技っていう概念はほとんどないんだよな
スーパーマンのヒートビジョンとかアイアンマンのユニビームとか強力な技はあるけどそれらは
ちょっと強力な通常攻撃って感じの扱いでしかなくて、敵を倒す時は臨機応変にトドメを刺す感じ
アメリカのプロレスにはフィニッシャーの概念があるのにちょっと不思議
バカの一つ覚えな展開(設定) その195 [無断転載禁止]©2ch.net
966 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アークセー Sx71-FC7O)[sage]:2017/06/09(金) 08:18:43.46 ID:aPvYW13Zx
そうそう
そのヒーローの勝利を象徴する技って感じのニュアンス
スペシウム光線と言えばウルトラマン、ライダーキックと言えば仮面ライダーって感じのヒーローを象徴する技がない
でも>>963の言うことももっともな気がするな
日本のヒーローは悪と決闘をして倒すのが作劇上のメインなのに対して
アメコミヒーローは悪が起こす犯罪とか事故を食い止めるのがメインって感じだし
バカの一つ覚えな展開(設定) その195 [無断転載禁止]©2ch.net
967 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止 (アークセー Sx71-FC7O)[sage]:2017/06/09(金) 08:24:09.99 ID:aPvYW13Zx
>>965
十分ありうることだと思う
当時の武家の棟梁っていわば武闘派ヤクザのボスみたいなもんだから本人がある程度強くないと部下が付いてこないだろうし
その武術を実際に合戦で振るうかどうかは別として、武人としてのパフォーマンスができる程度には鍛えててもおかしくないと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。