トップページ > ライトノベル > 2011年12月18日 > CbSamm95

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/2244 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00012000000000011102313318



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
イラストに騙された名無しさん
【迷い猫】 松智洋 Part12 【パパのいうこと】

書き込みレス一覧

【迷い猫】 松智洋 Part12 【パパのいうこと】
675 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/18(日) 03:51:08.91 ID:CbSamm95
最近パパ聞き読み始めて3巻まで来たけど、なんか読んでてモヤモヤしてくるな
みんな善意で動いてて頑張ってるのになかなか報われないという
しかもキャラが小中学生多いから余計痛ましい
【迷い猫】 松智洋 Part12 【パパのいうこと】
677 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/18(日) 04:04:31.13 ID:CbSamm95
>>676
前島か?
あいつも可哀想だろ
好きな女が辛い境遇にいるのに自分は何もできないし、気持ちも理解されない
空の新しい保護者は若くて頼りない感じだし、嫉妬も感じる
でも自分はそいつ以上に無力ってことも分かったから、認めざるを得ない

俺はあいつの気持ち分かるし、感情移入して悲しくなるよ
【迷い猫】 松智洋 Part12 【パパのいうこと】
680 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/18(日) 04:56:02.69 ID:CbSamm95
>>679
確かにそうだな
可哀想というのは言いすぎだったかもしれない
でもあいつが純粋で必死なことは確か
それだけじゃ駄目だということは、今まさに学んでる最中じゃね

>相手の都合や気持ちもろくに考えずに部活戻ろう、なあばっかだし
これは別にいいだろ
祐太たちも部活に戻ってほしかったし、結果的にはそうなって良かった
多少強引だったかもしれないが、そうでもしないと今の結果はなかったんじゃね

>祐太そのものは確かに頼りないにしてもあくまで同居して直接世話してるのが彼ってだけで
>他の親戚とかも同居はしないけどバックアップしてるとか考えないかね?
普通そこまで考えられないだろ
ちゃんとした親戚いるなら何であんな若造が同居してんだってまず思うし
祐太自身感じてることだが、いくらバックアップがあったって同居してる保護者が一番しっかりしないといけないのは変わらんし

>嫉妬はただの嫉妬
これはその通りだし同情すべきことでもないが、男なら絶対嫉妬を感じる状況だし、それを感じたところで解決策がすぐには見つかるはずもないから辛いだろうなとは思う
【迷い猫】 松智洋 Part12 【パパのいうこと】
691 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/18(日) 15:32:08.40 ID:CbSamm95
>>681
>戻ってほしいと思うのと、相手の事情も考えず「戻って来い」としか言わない愚行が同じことだとでも?
まずはそこから始めないとどうしようもないだろ
空のほうから事情を話すか、戻ってくるのを黙って待ってるのが正解だったのか?
少なくともこの件に関しては空が空回ってただけだし(空だけに)、多少強引にいったほうがうまく進展することもあるって例だと感じたが

>考えられないから、ああいう行動に出たと?
>>684にも言いたいが、現実の児童虐待問題とか考えるに、家の事情に介入しすぎたほうがマシな結果になることもあるだろ
栞の妄想のように姉妹が虐待受けてて、それを家の事情として放置してたら、最悪な結果になる
逆に殴り込みに行くと、最悪でも自分が返り討ちにあったり恥かく程度だし、謝れば済む
まあそういうことは先生とか通してやれって話もあるが、それで素早い対応が可能か分からんし

>>685
確かに前島の存在が物語に必要だったのかってのは一考の余地はあるかもしれない
親目線で読むと娘に男が近づくのはいい気分しないし、モヤモヤ感に拍車かけてる一番の要因と思う
でも自分が祐太の立場なら、家の外でもそこまで娘のことを好きでいてくれる連中がいるって知ると嬉しく感じるよ

前島の弁当受け取った空の「そう、なんだかみんな同じだ。一生懸命なんだ。」って感想が全てだと思う
前島だけの話じゃなく、みんなが誰かのことを考え、幸せになってほしいと思って行動するが、それが裏目に出てしまう
そのため後悔を繰り返すけど、それでも愛情は止められないし、その結果がわずかに報われることもあるから生きていける
愛情ってのがエゴで、誰かを幸せにしたいという強烈な欲望
そのぶつけ合いでみんな生きてんじゃねぇの
【迷い猫】 松智洋 Part12 【パパのいうこと】
693 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/18(日) 16:01:54.47 ID:CbSamm95
>>692
虐待受けてなかったから恥かいて謝ってたじゃん
【迷い猫】 松智洋 Part12 【パパのいうこと】
696 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/18(日) 17:11:39.08 ID:CbSamm95
>>694
後出しというか、話が進むにつれて見えてきたって感じじゃね

>>695
そうだったか、ちょっとうろ覚えだな
少なくとも空経由で謝ろうとしてたのは覚えてるが
まあ前島の立場からすると祐太に対し素直になれないのはよく分かるし、
直接謝ってないことがそこまで悪とも思わないが

家庭の事情に首を突っ込むという意味では、栞のほうが唐突だと思うわ
前島は前から好きだったクラスメイトだからって理由があるが、栞はただの近所の人だし
【迷い猫】 松智洋 Part12 【パパのいうこと】
707 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/18(日) 19:11:38.86 ID:CbSamm95
>>700
俺も付きあった経験なんてねぇよ
だから祐太目線で読むと前島付近の話でモヤモヤするが、前島にも感情移入できるからウザイで片付けられず、余計にモヤるんだよ

>>701
ラノベに何を期待しているんだ
主人公だけがひたすらモテとけばいいのか?
パパ聞きに関してはそれじゃ問題だと思うが
【迷い猫】 松智洋 Part12 【パパのいうこと】
710 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/18(日) 19:40:36.02 ID:CbSamm95
>>708
この物語の前提がもっとお気楽なものなら、ハーレムでもよかったかもしれない
でも姉妹の両親が死ぬっていうドシリアスなとこから始まってる以上、お気楽ハーレム物で済むわけがない、済ましちゃいけないってのは早い段階で感じられそうだけどな

カップル乱立まで行く必要はないが、これは子育ての大変さと喜びってのが話のキモだと思うんで、
姉妹を保護者として愛し守りつつも、男女の愛には発展しない、させないのが大事なんじゃね

話を広げるためには外部の人との関わりも必要になるし、そこで娘のことを大好きでそいつらなりに力になろうとしてる同級生たちを出したことは無駄じゃないと思うんだが
【迷い猫】 松智洋 Part12 【パパのいうこと】
715 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/18(日) 20:44:00.44 ID:CbSamm95
>>711
>エロゲとかラノベとかそういうのが出発点の話だらけなんだがw
そうなのか・・・
まあ何らかの事情で両親不在の主人公ってパターンが多いのは分かるが
でも末っ子はまだ3歳な上に、作中で親死亡って展開は重かった

>パパに関して言えば、2巻ラストで言葉尻を濁しながらも空の裕太に対する恋愛感情を
>5巻で美羽の裕太に対する恋愛感情を公言した時点でこれはもう崩壊してしまっている
5巻は未読だが、小中学生から保護代わりの男に対する恋愛(っぽい)感情なんて長く続くとは限らんし、
いくら好かれているからといって年上の男が本気にして喜んじゃいけないだろう

確かに言われてみれば完全にストーカー行為だし、それは問題かもな
でも両親死亡を「主役とヒロインが一緒に暮らす舞台装置」と捉えるくらいなら、前島のストーカー行為も話を進めるためのデフォルメされた行為程度で済ましていいじゃないかと思う

>>713
中学生に同級生の家庭事情を改善する役をさせるのは、それこそ立ち入らせすぎだろ
まあそれをしようとして前島は失敗したわけだが
あいつらは娘の同級生として友達をやってくれれば十分だと思うが

>なぁなぁでなんとなく一緒に済ませましたでは済まないことをしてる
そこまで思わなかったけどな
まだ厨房だしってのもあるが、好きな子に怒鳴られ倒れられて前島もダメージでかいだろ
そんな奴にこれ以上鞭うっても意味ないから、周りも放置してんじゃね

>義務教育も終わってないような歳のやつの恋人(のつもり、したいつもり)よりも
>近所の、それも前からそれなりにつきあいがあった家の人の方が「家庭」への助力には自然だと思うが?
俺はそうは思わないが、ここは感覚の違いだろうし仕方ないな

まあまだ3巻までしか読んでないんで、この先印象が色々変わる可能性はあるよな
【迷い猫】 松智洋 Part12 【パパのいうこと】
717 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/18(日) 20:48:48.97 ID:CbSamm95
>>714
まあ全部俺の印象なんで同意してもらうことはないが、これって中高生より上の年代向きな感じがするんだよな
主人公が大学生ってこともあるが、恋愛への憧れが薄れて、子育てへの憧れが生まれてきた層のほうが心にきそう
確かに空を女の子として愛したい読者からすれば前島は邪魔に映るかもとは思うよ
でもそれこそ前島と同じで幼稚な嫉妬を感じてるだけじゃん
それを自覚して嫌ってるならいいけど、空に近付くからって理由だけで前島の人格全てを否定するのはもったいない気がするな
【迷い猫】 松智洋 Part12 【パパのいうこと】
719 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/18(日) 20:57:44.35 ID:CbSamm95
>>718
因果応報あったと思うけどなあ
物理的な被害は受けなかったけど
俺もこれで空があっさり前島になびく展開なら理不尽に思うけど、今のとこ前島が報われる気が全くしないから気にならんわ
【迷い猫】 松智洋 Part12 【パパのいうこと】
726 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/18(日) 21:45:33.86 ID:CbSamm95
>>720
>空から見たときに、いきなり好きな人と一緒に暮らすことになってしまったという展開は物語の肝のひとつなんで、
>恋愛感情に発展しないというのは物語が始まった時点で崩壊してるんだよ
空目線で見るとそうだし、話の肝というのも同感
でも祐太目線だと恋愛感情に発展しないし、しちゃいけないだろ

確かに前島のフォローはそこまでやればよかったのかもしれない
ただ祐太への罪悪感は空へのついで程度でいいだろ
俺が祐太でもそう思うわ

>>722
言われてみれば前島に批判されうる言動が色々あったが、それは他のほとんどのキャラにも言えることじゃね
前島だけがここまで叩かれるのがよく分からん
まあ俺が個人的に、好かれる奴よりも片思いしてる奴とか報われない奴に肩入れしてしまうだけかもしれんが
特に前島見てると、学生時代のトラウマがうずくんだよな
【迷い猫】 松智洋 Part12 【パパのいうこと】
733 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/18(日) 22:10:44.55 ID:CbSamm95
>>729
>誰のどの行動が前島の独善性と犯罪性に比肩するか
栞とか合唱部長とか、思考は前島と共通してるとこ多かったじゃん
空が合唱部になかなか戻らなかったり、家事頑張って倒れたのも意地張ってたのが原因だし、それで余計に回りに心配や迷惑をかけた
まあ犯罪性はないが

>佐古先輩はギャグだし
佐古先輩をギャグで済ませられるなら前島も同じだと思うが

>法律なり倫理なり論理的な推測なりじゃなくてお前様個人のトラウマで返し続けるとかいい加減にしろよ
すまん、まさかお前らがそこまで深く考えて前島批判してるとは思わなかったんだ
読み込みが浅かったわ

>一度だけそのトラウマとやらを語るのを聞いてやるからそれっきり黙ってろ、な
お前優しいな
実際はトラウマってほどじゃないんだが、小中学生のときに好きな女の子がいてな
その子とはほとんど話すこともないし、向こうはこっちが眼中にないの分かる
その子のために何かしたいと思っても、何していいかすら分からん
そのまま前島のように挑戦することもなく、恋愛自体を諦めてしまった
そんな自分からすれば、下手くそなりに行動しようとしてる奴の姿は眩しく思えるんだよ
【迷い猫】 松智洋 Part12 【パパのいうこと】
734 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/18(日) 22:19:05.06 ID:CbSamm95
>>730
>なんで君がそれを決めることが出来るの?
>血の繋がってるひなを除けば、裕太が養子にでもしない限り結婚だって出来る相手だし
おっしゃる通りで
でも大学生と中学生じゃなあ、とは思うし、今はまだ保護者だからな

>前島は誰に対して罵倒した?
>空が倒れたのは、前島が何をやったせい?
祐太を罵倒したことが原因で空は倒れたわけだが、まず祐太を罵倒した原因も空絡みだ
恋ってのは盲目的なもんだし、恋敵になりうる年上の同性なんてきつくあたって当然だと思う

>でも犯罪に類する行為の一線を越えてしまう人間とそこを踏みとどまれる人間を
>同列には出来ない、そういうことだよ
そりゃそうだな
あれをストーカー行為と認識してなかったのは俺が甘かったかもしれん
まあ厨房なら好きな子とか友達の後をつけてみるくらいやったって仕方ないとも思うが
【迷い猫】 松智洋 Part12 【パパのいうこと】
739 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/18(日) 22:54:58.79 ID:CbSamm95
>>735
前島も純粋にクラスメイトとして、恋する男としての心配だろうと俺は思った

そういう意味では佐古先輩はギャグだな
だからといってそれは許されて前島は駄目ってのは共感できないが

>おとなしめのガキだったやつなら誰でも抱えてるようなしょっぱい恋愛失敗と
>そんな女々しい後悔に立脚したストーカーでもなんでも行動するやつの方が偉かったんだおってDQN傾倒か
DQN傾倒のつもりはないが、そういう経験あるから前島の空回った行動を叩いたり笑ったり出来ないんだよ
恋ってのは一方的で自分勝手なものだと思うし、恋する男の愚かさを描いてるのはいいんじゃないかなと感じる
【迷い猫】 松智洋 Part12 【パパのいうこと】
742 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/18(日) 23:00:57.87 ID:CbSamm95
>>736
俺もあと5年かそこら経って、祐太が保護者って立場から半ば離れたら恋愛も絶対駄目とは思わないけどな
作中で描かれるのは空が中学の間だけだろうし、その間は祐太と空の関係が進展することはありえないと思うだけだ

確かにフォローは足りなかったかもしれないし、あの暴走は褒められたものじゃない
でも恋自体が褒められたものじゃないんだから、恋愛を描く以上そういう面が出てきても仕方なくね
【迷い猫】 松智洋 Part12 【パパのいうこと】
746 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/18(日) 23:11:36.74 ID:CbSamm95
>>743
許されるというか、むしろ恋した時点で負けだと思ってる
すでに負けてる奴に対してどうこう言ったって仕方ない
治療できない奇病にかかった可哀想な奴と思ってそっとしておく他ない

>>744
前島も叩かれて否定されてたじゃん
空とか部長とかから
確かに話としては家族から離れたとこに突っ込みすぎだとは思ったが
【迷い猫】 松智洋 Part12 【パパのいうこと】
749 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/18(日) 23:21:06.44 ID:CbSamm95
>>745
ハーレム物のお約束は分かるし、パパ聞きも一見それ系に見えるが、実際はちょっと違うよな
祐太は姉妹を家族として愛し、女性として愛してるのがライカだけなんだし

>この物話じゃ、恋愛自体は良くないものとしては書かれてないぞ
この物語ではな
でも好きな相手のためなら他はどうなったっていいってのは恋愛の一つの形だと思うし、それが暴走して悪い結果になることも充分ある
それがいいこととは全然思わないが、フィクションの中でくらいそんな極端な感情に触れられてもいいかなと思う

>>748
それは多少肯定的に思われるような質のものだったからじゃね
結果はともかく、空を助けたいって思いからの行動だった
佐古は基本自分の欲望のためだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。