トップページ > ライトノベル > 2011年12月04日 > Q9yoVwUo

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/2358 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000032100000340102521



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
イラストに騙された名無しさん
鎌池和馬1209[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]
ラノベは読解力・文章力などは身につくのか。
鎌池和馬1210[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]

書き込みレス一覧

鎌池和馬1209[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]
721 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 09:18:44.57 ID:Q9yoVwUo
黄泉川と雲川は地味すぎるからな。
鉄装ちゃんなら。
鎌池和馬1209[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]
726 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 09:38:46.69 ID:Q9yoVwUo
寮監さまになら踏まれてみたいと思う
鎌池和馬1209[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]
729 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 09:59:45.41 ID:Q9yoVwUo
いやむしろヴィリアンに言葉責めでなじられたい
鎌池和馬1209[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]
731 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 10:02:35.15 ID:Q9yoVwUo
ツルペタロリは禁止
ラノベは読解力・文章力などは身につくのか。
42 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 10:44:11.93 ID:Q9yoVwUo
>>39
「色々な文章を読んでいる」という前提が無ければ、アンタの言い分は成立しないよ。
>>1がラノベしか読んでないという前提を見落としてる時点で、アンタに読解力は無いと解る。
ラノベは読解力・文章力などは身につくのか。
44 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 11:05:40.99 ID:Q9yoVwUo
まあラノベの文章にも色々あると思うけど。
俺が読んでいるラノベは、基本的に、アニメ映像が作者の脳内にあって、その情景描写をしているもの。
心理描写が少なく、登場人物の思考や行動論理が必ずしも明示されていないため、論理力を鍛える
ことができないと感じる。
ラノベは読解力・文章力などは身につくのか。
53 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 17:02:05.74 ID:Q9yoVwUo
>>51
ぶっちゃけハルヒはアニメだけ観てればいいと思うよ。
ヒロインと、宇宙人と、未来人と、超能力者の理解不能な行動を、訳の分からないまま眺めてる
だけの内容だから。
ラノベは読解力・文章力などは身につくのか。
55 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 17:23:40.04 ID:Q9yoVwUo
灼眼のシャナに関しては、蛇&悠二視点で物語を観ないと解らないと思うが、結局、
基本的にシャナ視点で描かれちゃったから、訳の分からない決着になってしまったな。
フレイムヘイズ側に居る限り、紅世の徒を殲滅する以外の思考力を持たないのが原因で、
まあそれは設定上仕方がないんだけど。
組織戦をするんだから、少なくとも、蛇の考え、三柱臣の考え、仮装舞踏会全体としての意思を
もう少し具体的に提示しておくべきだったと感じる。

新世界創造大成功、蛇勝利、読者置いてけぼりだからな。
まあシャナと悠二が丸く収まれば、大多数は納得なんだろうけど。

>>54
いや読解力と文章力をつけるために読むという目的に立って考えるスレだし。
ラノベは読解力・文章力などは身につくのか。
57 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 17:44:34.90 ID:Q9yoVwUo
>>56
どうせ読むならハルヒよりいい本があると思うし。
ラノベなら、定金のジハードなんか個人的にお薦め。
ラノベは読解力・文章力などは身につくのか。
58 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 18:02:15.08 ID:Q9yoVwUo
>>49
新聞は、文章の基本的な構成は各紙一緒だから、毎日新聞でいいと思うよ。
まあ、大震災関連の記事では、論旨が滅茶苦茶で何を言いたいのか不明な記事もあったがw
あとはその新聞の論調が好きか嫌いか、ぶっちゃけ思想が右か左かで選択が分かれるだけ。
最初は、一面に囚われず、自分が興味ある記事を一つだけでも読むようにすればいいと思う。
ラノベは読解力・文章力などは身につくのか。
60 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 18:12:19.20 ID:Q9yoVwUo
>>59
@キャラの個性、視点、立場、思考パターン、視点などが明快で、いわゆるキャラが立っている点
A各組織の行動背景も明快で解りやすい点
Bキャラと組織の立ち位置に基づいて、論理的にストーリーが展開されている点
Cバトルアクションも兼備しており、娯楽性も非常に高い点

などからの評価。
ラノベは読解力・文章力などは身につくのか。
61 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 18:13:05.88 ID:Q9yoVwUo
@に「視点」がダブってるw
ラノベは読解力・文章力などは身につくのか。
64 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 18:40:11.50 ID:Q9yoVwUo
>>62
基本的に大手新聞又は地方ブロック紙1紙だけで十分。
論調の比較は、そういう分野の専門職にならない限り不要。

ジハードは、イスラームが悪玉一辺倒になってる時に読んで、思想的なカウンターウェイトになった
思い出深いラノベだ。まあ、この小説が実際にイスラーム思想に沿ってるかは不明だけどw
ラノベは読解力・文章力などは身につくのか。
70 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 20:18:34.59 ID:Q9yoVwUo
へー朝日は左翼新聞だったんだー(棒
誰もそんな事は言ってないのにねー(棒

朝日新聞の読者は、やっぱ自覚があるんだなー(棒
ラノベは読解力・文章力などは身につくのか。
80 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 22:47:09.23 ID:Q9yoVwUo
まあID:F8KdbanV のフィルターに振り回されるのも、頭の足りない馬鹿のすることだと思うよ。
自分の目で確かめて判断することが大切だということ。
鎌池和馬1210[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]
73 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 22:51:32.12 ID:Q9yoVwUo
黒髪ロングで美乳の姫神さんこそ至高
ラノベは読解力・文章力などは身につくのか。
84 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 23:06:24.39 ID:Q9yoVwUo
>>82
まあ、フィルターかけんなって主張自体が、誘導である可能性も考慮すべきということかな。
そもそもマスコミの記事自体が、マスコミ自身のフィルターで選別した情報だからね。
どういうフィルターを使用しているのか、疑いの目を持って分析する必要があるんだよ。

で、その辺の判断は、やっぱ自分の目で行うべきってこと。
ラノベは読解力・文章力などは身につくのか。
85 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 23:14:00.09 ID:Q9yoVwUo
>>45
>朝日・共同が断トツで、次点は日経・読売。
>毎日はかなり怪しくて産経はラノベの方がマシだと思うレベルだから読むな。

まず最初に、こういうフィルターをかけていること。

>>69
>俺は朝日新聞読者だけど朝日を左翼新聞と思う奴は
>読んだことないか読解力に致命的な欠陥があるかどっちかだと思うんだよね。

誰も朝日が左翼だとは言っていないのに、自らこういうことを言いだしていること。

上記を読解するにまあ、朝日を読んでほしいんだろうなあって意図がミエミエなのでね。
ラノベは読解力・文章力などは身につくのか。
87 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 23:34:40.14 ID:Q9yoVwUo
>>86
だったら、最初から朝日や共同を指定すべきでは無かったね。
ID:F8KdbanVは朝日一押しだというフィルターを持って、意見を書き込んでいると宣言しちゃってるから
中立性を担保できていない。
ラノベは読解力・文章力などは身につくのか。
91 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 23:49:50.62 ID:Q9yoVwUo
>>88>>90
ラノベで読解力云々ってスレで、朝日と産経の文章力の差の話なんて正直的外れだと思うよ。
まずはどれでも好きな新聞を読むことからって段階なんだから。

そんなスレで朝日新聞にこだわる人って、正直どうかと思うし、やっぱ朝日フィルターなのかと
勘ぐらざるを得ないわw

正直、スレチだし。
ラノベは読解力・文章力などは身につくのか。
92 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 23:54:42.14 ID:Q9yoVwUo
>>89
一つのイデオロギーだけを物差しにながら物事を見ていくと、そのイデオロギーに染まっていくって
ことじゃないの多分。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。