トップページ > ライトノベル > 2011年11月25日 > eMZrSV+O

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/2221 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000111213800000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
イラストに騙された名無しさん
井上堅二 バカとテストと召喚獣74
なぜ大人にはラノベを悪くいう人が多いのか
最近のライトノベルはどうしてこうなった?31

書き込みレス一覧

井上堅二 バカとテストと召喚獣74
244 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/25(金) 11:43:04.85 ID:eMZrSV+O
バカのお兄ちゃんたちが息をしてないですー
なぜ大人にはラノベを悪くいう人が多いのか
115 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/25(金) 12:51:22.32 ID:eMZrSV+O
つか、萌えとか何とか言う前に大前提として朝の読書で漫画を読ませるなw

なぜ大人にはラノベを悪くいう人が多いのか
118 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/25(金) 13:39:40.38 ID:eMZrSV+O
それ以前にフィクションで歴史を理解させようと思うなよと。
面白さと史実を秤にかけりゃ、面白さに傾くんだから。

最近のライトノベルはどうしてこうなった?31
409 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/25(金) 14:40:20.01 ID:eMZrSV+O
今のラノベはいくつかの流れが合わさって出来てるからなあ。

最初から、アニメなどのメディアミックスがある程度まで前提になっているヤツ。
例えば、クラジョウとか。
逆にアニメやドラマのノベライズありきのヤツ。
初期のソノラマとかコバルトにはこういうのが多かった。
明確に中学生辺りをターゲットにしていた、ジュブナイルの系列。
ときかけ、ぼくらシリーズなんかはここかな。
それから、一般ともティーンズとも言い切れない微妙なヤツ。
鬱皇子とかDとか。ソノラマ全盛期はほとんどこの辺りかも。今のラノベは未だにここのイメージが強いのかもしれない。
あとはゲーム系のメディアミックスが前提になっていたヤツ。もっというと指輪やwizの系譜。
所謂SNE系な感じで、ドラゴンランスとかロードスがこの辺り。

どれをとっても言えるのは、小説に興味の無い若年層をいかに取り込むかという流れにあるってこと。
その流れには入門書的な位置づけもあれば、アニメファンを釣るのもあるし、ゲームファンを釣るのもある。

なぜ大人にはラノベを悪くいう人が多いのか
120 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/25(金) 14:47:30.06 ID:eMZrSV+O
線引きしてないから、フィクションって言ったんだが?

司馬遼にしても誰にしても、とかくフィクションというのは絶対に嘘がある。
解釈の違いとかではなく、書いてる方もわかっていて、ついているという類のヤツ。
もちろん、小説や漫画という娯楽なんだからそれで良い。
ただし、それはあくまでもフィクションとして楽しむという前提があっての話。
そういうフィクションで興味を持って調べるというのは良いことだが、そのフィクションを真に受けて理解したつもりになるような読み方はイクナイってだけ。
だから、フィクションで歴史に興味をもつのは良いがそれで歴史を理解させようってのは違うだろと。


最近のライトノベルはどうしてこうなった?31
411 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/25(金) 15:07:46.24 ID:eMZrSV+O
1クール単位になったのって、ここ数年なんだけどな。
護君とか一年やってたし。
スレイヤーズやあかほりの頃のアニメ化って、地上波放送は基本一年だったんだが。

最近のライトノベルはどうしてこうなった?31
418 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/25(金) 16:33:00.10 ID:eMZrSV+O
つか、ラノベって低迷してるの?
売り上げとか減ってる?
最近のライトノベルはどうしてこうなった?31
423 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/25(金) 16:41:32.63 ID:eMZrSV+O
スレイヤーズよりも前の世代というと、これは角川ファンタジーフェアとかの時代になっちゃうんだけど。
黄金拍車、アルスラーン、宇宙皇子。
ロードスは入ってなかったような。


最近のライトノベルはどうしてこうなった?31
426 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/25(金) 16:51:42.16 ID:eMZrSV+O
市場全体がでかくなってるというは無視だよね。
あと、禁書は1000万部越えてるよね。


最近のライトノベルはどうしてこうなった?31
433 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/25(金) 17:06:27.28 ID:eMZrSV+O
>>429のデータが2000年以降のものばかりで、半分以上が2005年以降なんだけどw


最近のライトノベルはどうしてこうなった?31
437 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/25(金) 17:15:45.09 ID:eMZrSV+O
>>435
どこが?
長く続いているシリーズの方がトータルの売り上げが伸びるのは当たり前。
おまけに、前世紀がピークでスレイヤーズあたりから既に終わっていたというのならば、そこに並ぶのはスレイヤーズ以前の作品じゃないとダメじゃん。
最近のライトノベルはどうしてこうなった?31
440 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/25(金) 17:21:45.94 ID:eMZrSV+O
>>439
ほんとはもっと続くはずだったんだ。
40巻までは付き合ってたんだけど、さすがにそこで力尽きたw
最近のライトノベルはどうしてこうなった?31
450 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/25(金) 17:33:44.25 ID:eMZrSV+O
2004年の市場規模が250億ぐらいで、2010年の市場規模が300億超えだそうな。
1900年代の市場規模は400億ぐらいあったら、これは確かに低迷といえるけど。
どうなんだろうね?
最近のライトノベルはどうしてこうなった?31
455 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/25(金) 17:36:16.71 ID:eMZrSV+O
ID:uJgfEQ4rが何か煽りとか言って、ここ最近の売り上げデータを貼ってるけどさ。

肝心のピークと主張する20世紀の時点の同じ分類のデータを比較で出さないと煽りにも何も成ってないんだよねw

最近のライトノベルはどうしてこうなった?31
461 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/25(金) 17:40:36.08 ID:eMZrSV+O
ttp://www.ajpea.or.jp/book/2-1008/index.html
2010年8月の出版月報によると、市場規模は300億超えてるのか。
最近のライトノベルはどうしてこうなった?31
462 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/25(金) 17:42:39.24 ID:eMZrSV+O
>>460
まあ、本当なら出版全体の中での小説の割合とその中でのライトノベルの割合を毎年出していくのがいいんだろうね。
リーマン以降、出版そのものが沈んでるから仮にラノベ全体の規模が横ばいだったら実質的には成長になっちゃうし。
最近のライトノベルはどうしてこうなった?31
465 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/25(金) 17:46:30.56 ID:eMZrSV+O
デジタルコンテンツのリンク貼られても困るんだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。