トップページ > ライトノベル > 2011年11月10日 > 5RI+eE3V

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/2543 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000012101100010100020315



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
イラストに騙された名無しさん
ウィザーズ・ブレイン 三枝零一総合スレッド 43
秋田禎信総合スレ 第137巻
ウィザーズ・ブレイン 三枝零一総合スレッド 44
【ベン・トー】アサウラスレッド26【バニラ】
【フルメタル・パニック】賀東招二作品スレ181【コップクラフト】

書き込みレス一覧

ウィザーズ・ブレイン 三枝零一総合スレッド 43
998 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/10(木) 00:10:10.68 ID:5RI+eE3V
無理矢理17(セブンティーン)をじゅうななと呼び変えて……

七瀬静江

末音「エ」
秋田禎信総合スレ 第137巻
507 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/10(木) 00:43:20.36 ID:5RI+eE3V
>>501
強いて言うなら……亜神?
ではなく創造の異能を持った能力者

まあ基本スペックはひっくいからな、ぽいもの
特殊能力とかは神人種族以上かも知れんが
秋田禎信総合スレ 第137巻
514 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/10(木) 06:53:45.82 ID:5RI+eE3V
>>508
相手はある意味、世界法則や意味・概念そのものの体現者だから
意味の消滅とかは魔術の強度や実行力的に「相手の意味の強度」を上回れずに効かない様な気がする

あるいは演出的に投擲型の魔術だからボリーさんみたいにあっさりと軌道を逸らされて命中しないとか?
つか力を殆ど失ってるボリーさんですら即座に魔術を逸らせる時点で多分当たらないよなぁ……
秋田禎信総合スレ 第137巻
515 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/10(木) 07:07:29.35 ID:5RI+eE3V
つか魔術は魔法や魔王術と比べてユグドラシル・システムへの干渉度が浅いから
同じ意味の消滅や改変にしても随分と差がある様な気がする

しかも女神や魔王と言った神人種族は魔術さえも介さずに魔法や魔王術に準じる力を使えそうな存在だし
ウィザーズ・ブレイン 三枝零一総合スレッド 44
12 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/10(木) 07:34:18.52 ID:5RI+eE3V
>>1乙

>>10
つか逆に本当の意味での光使い(光学操作系)なんていたっけ?――って感じだからな
ビームにしてもレーザーではなく荷電粒子砲だし
……さりげに本物の光学操作系って滅茶苦茶便利そうなんだが
【ベン・トー】アサウラスレッド26【バニラ】
370 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/10(木) 08:49:09.66 ID:5RI+eE3V
多分お守り無して(お風呂で)あせびちゃんと裸で触った瞬間、転倒して頭を打ち
裸で目が覚めた時には何故か白粉に(介抱と言う名目の)拘束をされてて更にウホッな事をされた挙句、その動画をネットにバラ撒かれ
その後で裸で白粉と一緒にいた事を白梅に妬まれ更に入院級のフルボッコ

かくしてサイトウは精神と肉体に絶大なダメージを負うのであった…
秋田禎信総合スレ 第137巻
522 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/10(木) 10:42:28.32 ID:5RI+eE3V
>>520
我は繋ぐ虹の秘宝――とかなら術の連射速度的にディープドラゴンの防御が間に合わないかも知れん

とか思うが、打ち消し系の防御ならともかく強力な防壁系の魔術だとどうしようもなさそうなんだよな
ディープドラゴンが防壁系の魔術を使ったのって見た事ないが
秋田禎信総合スレ 第137巻
529 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/10(木) 11:58:20.14 ID:5RI+eE3V
視界妨害系の魔術使ってその隙に魔王術を編むとかの連携をすれば勝てそうだな
さすがに魔王術は魔術では対処できんだろうし
秋田禎信総合スレ 第137巻
537 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/10(木) 15:46:47.57 ID:5RI+eE3V
>>533
開始状況次第かな

睨み合った状態からスタートとなら瞬殺されそうだが
そうじゃない状況からスタートなら物陰や隠れた状態から身を出さずに視界妨害系の魔術(光学撹乱・土埃などの煙幕等)を展開する事はできそうだし
直接相手と対峙する必要性は音声魔術士側の方が薄いし

でも確かディープドラゴンって余波だけでもそれなりの影響力を持つんだよな…
【フルメタル・パニック】賀東招二作品スレ181【コップクラフト】
535 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/10(木) 17:13:42.78 ID:5RI+eE3V
>>532
つか当時はテッサとかが物凄い人気だった気がする

ただ短編終了後のミスリル壊滅後の長編はそれまでのかなめのノリが違いすぎてて
それまでのイメージとは食い違ってたから人気が落ちるのは仕方がない気がする
へこんだままのかなめに作者自身イライラしている事はあとがきでも触れられてたし

あとその後に出たロボゲーとかならゲームにおける活躍度の関係上、宗介>かなめってのも別におかしくはない
秋田禎信総合スレ 第137巻
547 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/10(木) 21:28:26.58 ID:5RI+eE3V
>>541
まあほら、クリーオウは全裸のカラーとかあったから……


…………できれば中盤以降の絵で見たかったけどなorz
ウィザーズ・ブレイン 三枝零一総合スレッド 44
25 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/10(木) 21:34:28.37 ID:5RI+eE3V
>>23
電撃のはWB関係のヤツだけ常に気になるんだよなぁ…ただそれだけの為に買うのも…ううむ

つか電磁気学制御能力者と光操作って同じなのか?
劇中で桜が使ってたのは電磁気による磁場系で光そのものを操るタイプとはまた違う印象を受けたんだが
確かに波長次第って気もしなくはないが

>>22
エド×ファンメイか……完全にそのシチュが無いとは言えない辺りがこう……(ゴクリ)
ウィザーズ・ブレイン 三枝零一総合スレッド 44
35 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/10(木) 23:37:38.94 ID:5RI+eE3V
>>26
そーいや光子の存在があったな……すっかり失念してたわ
光子の存在を含めて電磁波を考えた事がなかったのでその事に気付かなかった

……大分物理を忘れてるな……orz

つか相変わらず物理と紳士度がガチで入り混じるスレで安心したw
ウィザーズ・ブレイン 三枝零一総合スレッド 44
38 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/10(木) 23:45:26.08 ID:5RI+eE3V
そして俺はいったい……まあ物理の勉強になったと思えば良いかw

>>30
つーか熱量操作って事は原子や分子の振動とかを操ってるんだよな?
氷弾を撃ち出すのはその振動エネルギーを推力的なものとして転化してる・・・とか?
重力制御は光使いの分野だし
ウィザーズ・ブレイン 三枝零一総合スレッド 44
39 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/11/10(木) 23:47:38.61 ID:5RI+eE3V
違った
推力として転化ではなくベクトルを収束・整えられた運動エネルギーとして転化しているから氷弾を打ち出せるとかでどうだろう?
両方とも運動エネルギーではあるし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。