トップページ > ライトノベル > 2011年10月13日 > l1Q9wluj

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/2406 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001142131401100222025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
イラストに騙された名無しさん
富士見ファンタジア文庫・ドラマガ総合スレッド66
佐島勤【魔法科高校の劣等生】 4
ラノベの発行部数 第19版
電撃文庫・電撃文庫MAGAZINE総合スレッド 186
小学館 ガガガ文庫スレ 28
谷川流 315
メディアファクトリー・MF文庫J総合スレッド69
つまらなかったライトノベル 56冊目

書き込みレス一覧

富士見ファンタジア文庫・ドラマガ総合スレッド66
214 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/10/13(木) 07:27:13.67 ID:l1Q9wluj
PC98時代のドット絵と
フルハイビジョン以上があたりまえのベクター絵

スレイヤーズの絵は前者の流れ、ブリキ絵は後者だな
みやま零は前者の仕様から後者仕様に自ら調整
あとは目の大きさの顔との比率、体型、顎の線などに顕著な違いがある

フォントでも似たような違いがある。平成ゴシックやOsakaは低解像度前提のフォント、
ヒラギノや游ゴシックは高解像度でより映えるように調整されている
佐島勤【魔法科高校の劣等生】 4
633 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/10/13(木) 08:30:09.82 ID:l1Q9wluj
内容にかかるといえばいえるので、そういう意味ではネタバレスレで書くべきだけども
もとの分量が気になるがネタバレ話にはついていけない(みたくない)人もいるだろうから分量だけ

web版の2章九校戦編は1-2巻相当分のほぼ2倍前後だよ
4巻分相当の量はある。もし2巻でまとめるとなるとだいぶ削ってるのかもと思うのも無理ない
ラノベの発行部数 第19版
735 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/10/13(木) 09:21:29.07 ID:l1Q9wluj
>>733
そこみてて思うんだが、魔法のiらんど文庫を語るスレってないよな
電撃文庫・電撃文庫MAGAZINE総合スレッド 186
89 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/10/13(木) 09:27:39.05 ID:l1Q9wluj
病院の所属法人が円満に変わったとして、それで患者にはほぼ関係ないし
変わらないよな普通。どちらかというと、今回のもそういう感じじゃないの
ラノベの発行部数 第19版
740 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/10/13(木) 09:43:29.00 ID:l1Q9wluj
>>739
魔法のiらんど文庫自体はすくなくともweb上の反響が大きかった作品を文庫化してるんだし
おいてけぼりというよりは実際の愛好者を反映してるんだろう
にしても2ちゃんを閲覧する層とは遠いんだろうな。劣等生みたいなのはまた別か
電撃文庫・電撃文庫MAGAZINE総合スレッド 186
94 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/10/13(木) 09:55:24.43 ID:l1Q9wluj
やっぱ表紙かな。よかったAWの捌け具合はいいし
小学館 ガガガ文庫スレ 28
46 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/10/13(木) 10:00:01.28 ID:l1Q9wluj
「初めは強くあたって、あとは流れでお願いします」ってやったら
八百長糾弾されて内輪の胴元と893からは逆切れされて、あげく自滅したんだよな
谷川流 315
413 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/10/13(木) 10:48:20.82 ID:l1Q9wluj
『おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ!』で主人公が過去の苦い思い出と併せて落ち込んでたな
「一言交わしたら気がある設定だろ」みたいなヲタ的発想に、元はそうでもないんだがいつしか違和感を感じなくなってたオタ主人公が
それを知ったヒロインにどん引きされた展開で
メディアファクトリー・MF文庫J総合スレッド69
21 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/10/13(木) 11:38:47.39 ID:l1Q9wluj
>>17
革命というよりIdiocracy的末期な反動にみえるが
電撃文庫・電撃文庫MAGAZINE総合スレッド 186
105 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/10/13(木) 12:09:04.10 ID:l1Q9wluj
タイトルをネギは世界を救うにして
副題ないしシリーズタイトルを楠木統十郎の災難な日々にしたら
つまらなかったライトノベル 56冊目
281 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/10/13(木) 12:20:20.91 ID:l1Q9wluj
>>278
具体的に例示頼む
俺はこのスレにこそ書いてないけど某作品でかなりクダまいたところだ
つまらなかったライトノベル 56冊目
285 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/10/13(木) 12:46:28.86 ID:l1Q9wluj
極端な例を考えればわかるわな

2世紀ごろの西北太平洋上の弧状列島(いまの日本)のさらにある地域の住民の言語で歌われた
わざうたに、文字を考案するのは良いが、他のくにのことばに翻訳してはいけない、音をその言語以外で教えてもいけないという決まりがあったとする
それでもと収録したいと考えて、だからその言語そのもので収録解説した本を出版しようとしたとして
読める人間が数人以上は決していないからそれ以上の需要はまず見込めない
そのためのふさわしい文字も無い

これでは売れようがないだろうが、この場合、「売れない」ことが中身を否定するものではない
非常な示唆や研究のためのかけがえのない資料になりうるものが、
原文とほとんどかわらないレベルの保存性で再現されているという意味では非常に高度なもの

売れないことと中身の程度がもちろん一致するわけではないことが、
この例ほど極端にあらわれることはまずない
でも、極端な例はより一般化したものを考えるのに役立つ

たとえばラテン語の古典に精通していれば非常に唸らせられる高度なレトリックを織り込んで書いたとしても、
それにほとんど関心のない者らに受け入れられる可能性は小さい
つまらなかったライトノベル 56冊目
288 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/10/13(木) 13:19:42.51 ID:l1Q9wluj
>>287
http://v.youku.com/v_show/id_XMjEyODA5OTky.html

これをありのままに書けといわれてほんとうに書ければ、そいつはたいそう高度だが
その高度さ故に誰も読めんという話
ラノベの発行部数 第19版
753 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/10/13(木) 14:07:33.46 ID:l1Q9wluj
デュラララでデータがあった

397 :イラストに騙された名無しさん :2010/12/01(水) 07:16:01 ID:3CHZWuTl
オリコン2010年 年間“本”ランキング:ライトノベル(文庫)
【調査期間】 2009年12月7日付〜2010年11月29日付(2009年11月23日〜2010年11月21日)

順位 売上部数. タイトル
*1位 328,113部 デュラララ!!
*2位 266,030部 デュラララ!!×2
*3位 237,196部 デュラララ!!×3
*4位 221,683部 バカとテストと召喚獣 7
*5位 218,081部 デュラララ!!×4
*6位 215,358部 とある魔術の禁書目録(インデックス) 20
*7位 210,664部 バカとテストと召喚獣 7.5
*8位 199,506部 とある魔術の禁書目録(インデックス) 21
*9位 197,573部 バカとテストと召喚獣 8
10位 194,372部 デュラララ!!×7

ttp://contents.oricon.co.jp/entertainment/ranking/2010/bookrank1201/index17.html
ラノベの発行部数 第19版
759 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/10/13(木) 14:17:18.27 ID:l1Q9wluj
足すと、僕は友達が少ない7巻が212869 1巻の80.2%
39位 *4位 *2回 **6,356部 *74,018部 11/09/20 *13日 僕は友達が少ない 7 DVD付き特装版

>>753でのデュラララ!!は7巻が1巻の59.2%
メディアファクトリー・MF文庫J総合スレッド69
55 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/10/13(木) 14:18:37.40 ID:l1Q9wluj
競争って、基本日本ではコストカットしてこっそり質を下げることだよ
つまらなかったライトノベル 56冊目
297 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/10/13(木) 14:35:17.45 ID:l1Q9wluj
小型カンガルーみたいな種族の方たちの聖なる怒りが頂点に達した
だが、一見なにもおこらなかった!
つまらなかったライトノベル 56冊目
304 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/10/13(木) 16:01:07.42 ID:l1Q9wluj
>>302
それは実際あるよ
売れている・とても面白いと言われている、と知ると、
それに時間をかけようとする。つまり理解しようとする意思が増す
それは最初からそこにあったものだが、読者はようやくそれを「発見」する
好きになる

小室哲哉さんが、90年代後半にリリース曲のキーを順次上げる手法で多くの支持を得たのは、
カラオケで難しい曲に挑戦する愛好者の行動様式をよく読みとっていたから
なんの前提も小室という名前もなしに出しても売れなかった可能性が高い
ラノベの発行部数 第19版
787 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/10/13(木) 17:32:43.13 ID:l1Q9wluj
>>785
たぶん
微分的な傾斜(捌けていく勢い)はSAOを上回ってるんだろう
積分的な積み重ね(捌けた量)はSAO一巻二巻に迫る勢いと

矛盾してない。文系的な感覚だとわかりにくいかもだけど
つまらなかったライトノベル 56冊目
322 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/10/13(木) 20:42:36.09 ID:l1Q9wluj
>>319
いわれてみれば、ここは2chのなかでは比較的古い傾向が残ってるな。
だから総合スレに人が集まる傾向があまりない
発行部数スレのようなところで総合スレのような話題になったりするから需要はあるんだろう
辺境文化的な傾向といえばいえるか
つまらなかったライトノベル 56冊目
325 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/10/13(木) 20:53:56.51 ID:l1Q9wluj
>>324
ラノベ板草創期からつづいてた由緒あるライトノベル板公民館を
総合スレとして復活させてみては? 現状、自治スレもないけど必要なら別に立てるでしょ
社稷・家門再興みたいでかっこいいじゃん
富士見ファンタジア文庫・ドラマガ総合スレッド66
229 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/10/13(木) 21:05:35.27 ID:l1Q9wluj
後藤なおとかみてるとそんなに早く廃れるもんでもない気がするが
ラノベの発行部数 第19版
806 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/10/13(木) 21:55:58.65 ID:l1Q9wluj
>>76で簡潔に一巻の自然な優位性を説明してるじゃん
電撃文庫・電撃文庫MAGAZINE総合スレッド 186
146 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/10/13(木) 22:19:41.67 ID:l1Q9wluj
>>139
黒パンがあっぷをはじめましたが、どうも表情がさえません。すこし聞いてみましょう


――みけしきがわろしく存じます、どうなさいました

急になんなんすか、その『わろしく』って

――「よろしくないようで」では、なんだか屈折しすぎているような気がしましたので

ふつうでいいですよ、というかいきなりインタビュアーがキャラ立て試みるのやめてください
……気になるっていうか、あれです、「黒パン」っての

――はあ……それがなに?

こっち主導になった途端に興味なくすのやめてくれません!?
インタビュアーでしょあなた……その、だから、「黒パン」という略称がちょっとひっかかるというか

――あー伝線? どうでもいいよ気にしないで

黒いパンストとか履いてないでしょ? 伝線するわけないでしょ見てわかりませんか?って突っ込まないと
読む人あなたがボケたことすらわかりませんよね? というかタメ口!?

――こらええな、ネタ帳ネタ帳と……

主旨が変わった!? もうええわ
(二人)ありがとうございましたー
富士見ファンタジア文庫・ドラマガ総合スレッド66
245 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/10/13(木) 22:45:20.64 ID:l1Q9wluj
>>235
それこそみやま零だって、いまのラノベの挿絵としてはかなり喜ばれてるほうだと思う
春夏冬ゆう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。