トップページ > ライトノベル > 2011年09月14日 > Q6WfBDrq

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/2417 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100000117520000118



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
イラストに騙された名無しさん
鎌池和馬1155[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]
鎌池和馬1156[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]
ラノベの発行部数 第18版

書き込みレス一覧

鎌池和馬1155[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]
985 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/14(水) 08:17:56.62 ID:Q6WfBDrq
お金が血液なのはリアルの話で禁書世界じゃそうでもないがな
そりゃリアル軍隊はお金がなきゃ装備も維持出来んし逆にお金さえあれば独自の戦力だって持てるから金は無視できん要素
しかし禁書世界の魔術師・能力者は金がなくても強力な力が持てる
科学・魔術問わず金で集まった勢力は利益だけでつながったニコライ=トルストイの勢力があるけど
右手だけあればいいフィアンマに切り捨てられ、金よりも命令よりもショタとロリが好きなワシリーサに高級霊装用意しときながら魔術部隊毎潰され
保有してる科学の軍隊も突然現れたレベル5一人に壊滅させられるという悲惨な有様
金なんてものともしない個人に徹底的に蹂躙されてる
学園都市にはお金の影響はあるけど圧倒的な技術力と軍事力持って世界の半分を支配してるからな
ちょっと数世代前の軍事技術売るだけで金稼げて自給自足もある程度出来る学園都市にどれだけダメージを与えられるだろうか
鎌池和馬1156[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]
91 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/14(水) 14:32:28.34 ID:Q6WfBDrq
>>43
暴動に対する学園都市のやり方はアースブレード叩き込んで駆動鎧で鎮圧だし
基本的に一般人サイドは物語の上ではほとんど無力扱いなんだよね
他にもパトリシアの乗る船を事故に見せかけて沈めようとしたり
CIAの作戦潰して知りすぎた長官を暗殺しに行ったり戦争でロシア軍を一方的にボコったりとやりたい放題
そして侵略者である魔術側はもっと危険だから日本は身を守るために学園都市に従わざるを得ない
魔術サイドと学園都市が強大過ぎてこの2勢力が元気な内は第三勢力として一般人サイドが台頭するのはかなり難しいだろう
だから今の段階で出てきた第三勢力のグレムリンを科学と魔術の混合っぽい感じにしたのは妥当だと思う
手段を一切選ばないことで第三勢力になれるだけの力を手に入れた集団っぽいし
旅掛さんとかの一般サイドが頑張るとしたら全勢力が弱って残る敵は学園都市だけになった時とかじゃない
鎌池和馬1156[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]
106 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/14(水) 15:12:42.28 ID:Q6WfBDrq
>>101
お粥さんてどこまでパワーアップするんだろうな
いくら原典ドーピングがあってもお粥の才能じゃ限界があるだろうし
霊装ドーピングのステイルもそうだが何だかんだで聖人クラスが壁かね
鎌池和馬1156[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]
120 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/14(水) 16:09:19.49 ID:Q6WfBDrq
>>109
一般人が疲弊するという意見がよく分からん
そもそも表向き戦争が終わって一応平和になった世界で何も知らない一般人が戦う理由なんてあるの?
科学技術は現実と違って学園都市が先に開発してそのおこぼれをもらう形だから受けてる恩恵が大きいし
アドリア海の女王で科学が滅ぶくらい禁書世界の科学は学園都市の手が入ってる
科学を捨てて生きていくなんてのはそりゃ出来るだろうが望まない人のが多いだろうよ
科学は便利って言ってる人のが絶対多い
エネルギーだって学園都市の技術なら風力でまかなえるから原発問題とか考えなくていいしな
鎌池和馬1156[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]
124 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/14(水) 16:13:30.89 ID:Q6WfBDrq
>>117
一般人にとってはそもそも超能力だって人事なんだから知能検定に不満持つなんてこともないぜ
超能力技術を外に出すのはレベル0なんてものがなくなるくらい開発技術が上がった頃じゃないの
鎌池和馬1156[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]
128 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/14(水) 16:20:51.52 ID:Q6WfBDrq
>>125
一般人は魔術知らないからそれは魔術じゃなく宗教な

それに子供は単純に超能力に憧れてるだろうけど
能力開発技術って記憶術・暗記術の別名で神様の頭脳を与えるのが目的なんだし
親御さんとかは子供を超能力者にしたいんじゃなく
脳改造で頭を良くしてもらって最先端技術を学んで欲しいから学園都市に送ってると思う
鎌池和馬1156[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]
130 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/14(水) 16:29:52.92 ID:Q6WfBDrq
>>127
それって今の日本のままで円高が進んだ世界と考えるのがおかしいんじゃないのか
禁書の世界には50年前から学園都市があってアメリカのポジションについてて現実にはありえないSF技術があるのに
同じ歴史たどった訳でもないからバブル崩壊とかもあったのかどうか
何か当たり前のように円高で大変になってるとか外国の農産物のが安くて農業が衰退してるとか言ってるけど本当にそうなのか?
学園都市技術による生産力向上のが上かもよ
鎌池和馬1156[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]
135 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/14(水) 16:40:54.19 ID:Q6WfBDrq
そもそも禁書世界の日本って学園都市以外どんな感じなのか全然出てないから考察材料が足りなすぎる
学園都市の技術が一番だから純日本製品の価値は高くないだろうし

>>134
学園都市の舞台設定が好きという人は一杯いるだろうけどあなたは間違いなく少数派だろうな
ただでさえ設定多い作品なのにそんなの語られてもって人のが多分多い
鎌池和馬1156[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]
140 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/14(水) 16:46:17.77 ID:Q6WfBDrq
>>137
まあそうだがここは割とみんな好き勝手雑談してるスレだし
禁書に絡めてるだけ関係ない雑談よりはマシな方だと思うけど
作者を攻撃したり荒れたりしてる訳でもないし
鎌池和馬1156[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]
146 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/14(水) 16:49:25.78 ID:Q6WfBDrq
>>139
うーん
だから何で農業出来ないとか先端科学製品以外は競争力不明と断言出来るのか不明なんだが
怪しげなSF技術があってたどってきた歴史も違うのに
鎌池和馬1156[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]
166 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/14(水) 17:15:30.30 ID:Q6WfBDrq
>>163
科学と魔術と全く関係なさ過ぎて本編でメインになる可能性は皆無に等しいと思うが
科学と魔術と全く絡まないからそれ第3勢力なんて言わない
この話は貧乏人を救う物語じゃないんだから
鎌池和馬1156[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]
171 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/14(水) 17:21:38.56 ID:Q6WfBDrq
>>164
前も言ったがそのアプローチだと純粋に力が足りなすぎる
個人で惑星そのものを変えようとする意志と力を持つ奴らに対して何の力も持たない
浜面がプライベーティアから助けた村人みたいに小さな扱いしか出来ない
鎌池和馬1156[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]
183 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/14(水) 17:31:30.01 ID:Q6WfBDrq
>>175
手っ取り早いって言うが何が出来る?
そりゃ旅掛さんが助けた少女みたいに貧乏を救うならそっちだろうけど
学園都市や魔術サイドの物理的な脅威に対抗出来る力がない
それとさっき舞台設定が厨二作品じゃなくシミュレーション戦記と言ってたが
この話は間違いなく厨二物語で売ってるので経済の話なんて本編でメインに扱えないだろう
それこそ旅掛さんの話みたいにSSで短く描写するくらいじゃない
鎌池和馬1156[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]
185 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/14(水) 17:33:27.97 ID:Q6WfBDrq
>>178
そうだな流石に長くなりすぎた
そろそろ俺もこの話題はやめるわ
鎌池和馬1156[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]
194 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/14(水) 17:41:14.79 ID:Q6WfBDrq
>>192
何であんなPVにしたんだろうなw
それとも俺が知らないだけでPVってあんなものなの?
鎌池和馬1156[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]
213 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/14(水) 18:00:35.67 ID:Q6WfBDrq
>>199
あれ?
てっきり超電磁砲のOPのPVでマギー司郎とエスパー伊東が何故か出てきた話かと思ったが
鎌池和馬1156[とある魔術の禁書目録/ヘヴィーオブジェクト]
222 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/14(水) 18:16:48.08 ID:Q6WfBDrq
長すぎたからもう終わろうぜって流れになって
俺もレスするのやめたのに
何で別の人がレスしてるし
ラノベの発行部数 第18版
884 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/14(水) 23:03:27.74 ID:Q6WfBDrq
>>882
良く言われるけどシャナって右肩してるのが分かるデータってあったっけ?
と思って調べてみたらこんな感じなのな

*3回 *2 *3 27 *48,091部 *90,409部 08/11/06 18日 灼眼のシャナ 17
*3回 *1 *2 27 *44,229部 *90,055部 09/02/05 18日 灼眼のシャナ XVIII
*3回 *2 *8 28  *62,650部 *90,290部 09/09/08 20日 灼眼のシャナ XIX
*3回 *3 *4 21 -- --  *43,382部 *74,471部 10/04/08 18日 灼眼のシャナ XX
44 *93,055部 10/04/08 228日 灼眼のシャナ XX
*3回 *8 *3 23 -- --  *19,153部 *67,510部 10/11/05 24日 灼眼のシャナ XXI

20巻で何かガクッと落ちたがそれまでは安定してたっぽい
その落ちた20巻もジワ売れで9万は行ってるし
巻数を考えると相当売れてるだろうね
初期の巻とかもっと売れてるだろうしな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。