トップページ > ライトノベル > 2011年09月04日 > bZF2wh06

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/2318 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000110030300111011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
イラストに騙された名無しさん
新人賞@ラ板 578(こんなは)なしで大丈夫か?
最近のライトノベルはどうしてこうなった?28

書き込みレス一覧

新人賞@ラ板 578(こんなは)なしで大丈夫か?
115 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/04(日) 11:59:49.67 ID:bZF2wh06
実際は現実にありえるか、ではなく「説得力」だからな。

応用方法が限られた範囲でしか判明していない、
オーバーテクノロジーでも登場させればほぼ理屈付けは解決させられるし・・・。

クラス中の女の子にモテモテとか、現実にネーヨ!!
・・・でも、求められてるのは、現実の壁をぶちやぶったものなんだとおもー。
新人賞@ラ板 578(こんなは)なしで大丈夫か?
117 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/04(日) 12:15:01.18 ID:bZF2wh06
>>116
設定に具体性を設けるのは、人にもよるけどかなり大事だね。
その設定を、書き手がまず理解して、自信を持っていなくちゃブレてくると思う。
文章から迷いが見えちゃうかもしれんの。

だから逆に言えば、リアリズムに怯えるくらいなら突き抜けた方がいいのかもしれん。
この作中ではこうなんだよ!! みたいな自信が、読者に伝わればいい。


新人賞@ラ板 578(こんなは)なしで大丈夫か?
136 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/04(日) 15:16:10.91 ID:bZF2wh06
>>131
ザ・マスク思い出した。
>>130
シーン分けるなら別にいいんじゃね?
分け方に統一性というか、こういうシーンは一人称!!

みたいに区切るなり、限定的な使い方に徹するなら・・・バランス崩れないかなあ。
新人賞@ラ板 578(こんなは)なしで大丈夫か?
139 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/04(日) 15:50:24.22 ID:bZF2wh06
>>138
一人称視点は長く書かないってのも、ありかも。
急に文章形式が変わると、読者はついていけない。
むしろ、何で今までと同じ形式で作らないんだと、不満を感じるところもあるはず。

だから・・・
あ、このシーンは一人称のが、キャラの心が具体的にわかっていいな。
とか、一人称の必要性を感じさせたりしなきゃならんと思うな。
そして長く書き過ぎると、逆に今度は三人称に戻るときに、同じストレスを読者へ与える。

いかにその辺りの配慮ができるか、かなあ?
最近のライトノベルはどうしてこうなった?28
463 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/04(日) 15:56:32.45 ID:bZF2wh06
日本人は人気のものが好き。
人気になりえる内容があり、そして人気になったものは、その内容以上の人気を持つ。
そんだけっそ。

新人賞@ラ板 578(こんなは)なしで大丈夫か?
150 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/04(日) 17:03:53.45 ID:bZF2wh06
>>146
続きよみてえ・・・wwww
新人賞@ラ板 578(こんなは)なしで大丈夫か?
152 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/04(日) 17:14:52.08 ID:bZF2wh06
バトルシーンが一瞬で終わる派がここに。
よほど実力が拮抗するか、相手が圧倒的に強くもなきゃ、普通は何十ページもいかないと思う・・・。

特殊能力バトルにすりゃ、心理戦とか入るから変わるんかなぁ。
新人賞@ラ板 578(こんなは)なしで大丈夫か?
157 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/04(日) 17:25:13.87 ID:bZF2wh06
>>154
そしてその結果、一瞬で決着がつくんですぅぅ!!
新人賞@ラ板 578(こんなは)なしで大丈夫か?
173 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/04(日) 20:14:42.14 ID:bZF2wh06
エロ系のが、でかい流行がくると思うけどなー。
最近、ゲーム業界でもインフレが始まってるし、露骨な路線が加熱してくんじゃね?

まあ、流行に合わせるのと受賞は、おそらく一致しない方向性だろうし・・・。
今はびみょーにどうでもいいかなぁ・・・っと。
新人賞@ラ板 578(こんなは)なしで大丈夫か?
203 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/04(日) 21:38:16.90 ID:bZF2wh06
人は過去に体験した刺激を元に考える。
つまり、その人を感動させた名作に似たもの、代わりを求めて購入するわけだ。

ファンタジーにも、その代わりを求める動きはある。
けれど今は、現代モノの方が強く人々の記憶に残っていて、それだけ購入のきっかけが多い。

だからちょっと寂れ気味のジャンルでヒットさせるには、
ある程度模倣を意識した方がいいのかもしれんね。シランガ。
新人賞@ラ板 578(こんなは)なしで大丈夫か?
209 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/09/04(日) 22:04:40.29 ID:bZF2wh06
面白ければ売れるなんて幻想ですぜ・・・。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。