トップページ > ライトノベル > 2011年08月07日 > v2Gn7yc3

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/2170 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000006511



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
イラストに騙された名無しさん
こんな設定(展開)はイヤだ!part167
バカの一つ覚えな展開(設定)・その147

書き込みレス一覧

こんな設定(展開)はイヤだ!part167
266 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/08/07(日) 22:02:10.96 ID:v2Gn7yc3
>>262
ガンダールヴァの能力って本来、剣とか槍とか弓とかを想定したものだろうに
現代兵器が迷い込んできて、しかもちゃんと能力適用されるってのは
完全に予想の外だったろうな

もし能力適用されなかったらどうなってたんだか
こんな設定(展開)はイヤだ!part167
271 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/08/07(日) 22:17:33.81 ID:v2Gn7yc3
>>268
でも100年後くらいの時代の戦車に使われてる技術や、その時代の普遍的な技術を応用すれば
戦車に対抗できる人型兵器ぐらいは作れそうな気はするけどな

よくミリタリ系の板やスレでは「人型兵器作る技術があったら同じ技術で戦車作ったほうが強い」って言うけど
別に、その人型兵器が戦車を「凌駕」している必要は無いんだよね
「対抗可能」と「凌駕」は同一のものじゃない
そして、同じ技術基盤を使っているのなら「対抗可能」を作るのはそれほど難しい事じゃない
(現代でも対戦車火器は作れて運用できてる でもそれで戦車の価値が無意味になったわけでもなく、
対戦車兵器もその脅威を無視できるほど戦車に無力とは言いがたい)
こんな設定(展開)はイヤだ!part167
273 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/08/07(日) 22:23:09.27 ID:v2Gn7yc3
>>270
ただし、そこまでした戦車は一体何と戦うのか?って疑問はあるね


戦車は戦車として、別に核融合炉を搭載されずルナチタニウムを装甲に採用せずガンダム世界でも使われ続けるだろう
そしてMSは戦車より上のカテゴリーの兵器になる
現代兵器でも、装甲車に対戦車装備を施せば戦車を撃破可能になっているが
装甲車の「人員や荷物を運ぶ」という主任務は変わらないし、装甲車は戦車と地位を交換することにはならない
装甲車は依然として、装甲車という兵器に要求される仕事を果たすためだけに運用され続けている


まあでも、核融合炉搭載してビーム主砲を撃つ「ガンダムと称する未来戦車」は見てみたい気がするなあ

バカの一つ覚えな展開(設定)・その147
700 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/08/07(日) 22:27:42.99 ID:v2Gn7yc3
>>699
日本語的にカフェやパブ、サロンを和訳する時に、既に存在した「喫茶」の字を当てただけなんで
コーヒー専門店としてのカフェを表すのには「喫茶」は最適だけど
「お茶や煙草を楽しみ談笑する場所」の訳としては…
ってとこなんじゃないの
こんな設定(展開)はイヤだ!part167
276 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/08/07(日) 22:38:21.64 ID:v2Gn7yc3
>>274
等身大から2〜3m程度の人型兵器は便利な状況がいくらでもあるよ


直立した時の前方投影面積が戦車と同程度で、
そのサイズゆえ搭載できる動力は車両用エンジンも積めるので歩兵よりも強力な火器を携行でき
人間と同じような動き・姿勢変更が出来るので、しゃがむなどして投影面積を減らしたり、
地形の起伏や建物の形状に合わせて隠れる事ができる

あとは技術とコストが合致するかだね
こんな設定(展開)はイヤだ!part167
279 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/08/07(日) 22:44:48.31 ID:v2Gn7yc3
>>275
その「対MS用戦車」は歩兵の直協支援に使えたり、他の兵器と連携した運用が出来るのかい?

メガ粒子砲の威力で何を吹き飛ばすつもりなんだよ
例えば戦車に昔の戦艦の40センチ砲を装備させることが出来たところで、過剰な威力の主砲は
それによらないと撃破出来ない特定の敵以外の、何にも使うことが出来ないよ

もしそれでもそんな戦車を運用させたいというのなら、それは既に「戦車というカテゴリーを逸脱した別の新機軸・新分類の兵器」になってるだろうね
MSの技術を戦車に応用したんじゃなく、戦車が発展した結果MSになったって感じにでもなってしまってるんじゃないかなあ
こんな設定(展開)はイヤだ!part167
287 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/08/07(日) 23:10:15.78 ID:v2Gn7yc3
>>286
おや、そのアイディアは初めて出会うね
なにしろ戦車が戦車というカテゴリの範疇に納まったまま、MSより強いみたいな意見しか
今まで目にした事がなかった

ま、確かにその通りで、人型である必要はあんまりないんだよね
すると強力な主砲は同等・同様の強力な敵に対するため、
そして核融合炉の出力の余剰を使って、より厚い装甲で主砲に耐えるため全体的にも大型化し
って進化していった、戦車ベースの新兵器の外見は…


…MSイグルーに出てきたヒルドルブをもう少しダウンサイズしてコンパクトにしたような物に?
あるいはマゼラアタックくらいの大型戦車?
なんか結局どこまで言ってもガンダムから離れる事が出来ないような
こんな設定(展開)はイヤだ!part167
290 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/08/07(日) 23:18:28.30 ID:v2Gn7yc3
>>288
こういうのもあるしな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%86
こんな設定(展開)はイヤだ!part167
299 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/08/07(日) 23:38:37.29 ID:v2Gn7yc3
>>294
まあ、ぶっちゃけ人型でなくても同じ事は出来るね

ただし、人型以外の全ての形態は(人型で出来る事を全てさせようとすると)「恐ろしく不恰好でダサい」
形にならざるを得ない
というか人間のフォルムってすげえ複雑な動作の組み合わせを胴体から生えたニ本の腕と二本の脚で
全てやってのけるという奇跡の体現だから…
こんな設定(展開)はイヤだ!part167
303 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/08/07(日) 23:43:53.36 ID:v2Gn7yc3
>>295
物陰から隠れながら、腕だけ伸ばして銃を向けるとか
手に鏡やセンサーなんかを持って、敵のいる方向を覗くとかだろうな


ついでに言うと、昆虫の大半って足を多数持つのに
足を足以外の用途(手としても使う)ってのは実は全体の少数派だったりする
どちらかというとクモとかカニとかのほうが、足を足として使い、手としても使い、
あるいは普段は主に手として使ってる足を時には補助の足として活用し…
って使ってる種類が多かったりする
こんな設定(展開)はイヤだ!part167
304 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/08/07(日) 23:51:21.49 ID:v2Gn7yc3
>>302
まあ予備や保守性の観点から言うと沢山あったほうが有利だな

でも、人間みたいな手足合わせても4本って「どこまで減らして機能を失わないか」
「最低限これだけあれば充分」に挑んだ結果とも言えるしなあ
太古の生物ほど手足が多いが残ってるのがどれだけって考えると…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。