トップページ > ライトノベル > 2011年07月18日 > 9k54fUdh

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/2462 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000220101201104014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
イラストに騙された名無しさん
最近のラノベ、どうしてこんなにダメになったの?24
最近のラノベに対する不満点について語るスレ2
最近のラノベ、どうしてこんなにダメになったの?25

書き込みレス一覧

最近のラノベ、どうしてこんなにダメになったの?24
902 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/07/18(月) 11:00:42.08 ID:9k54fUdh
>>894
次の瞬間、男のほっぺたがぷわっとふくらんで爆発を吸収した情景を想像した。
唾液とかいろいろも吸収・・・てどんなフェチプレイだよw
最近のラノベ、どうしてこんなにダメになったの?24
907 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/07/18(月) 11:17:15.90 ID:9k54fUdh
>>871
昔って言うのがどれくらい昔かわからんが、井上ひさしの「ブンとフン」とか
小林信彦の「オヨヨ島の冒険」とか小学生の頃に読んだが、
同じくらいの時期の漫画の「はだしのゲン」や諸星大二郎の「妖怪ハンターシリーズ」
とどっちが作品として高尚とか上質かっていうと難しいな。
ビッグコミックは1968年に創刊されてるし。
そういう、メディアごとの社会的なランク付けは意外と近年のほうがあったんじゃないかという気がする。
初期のひとしきりの混沌を終えて、それぞれの典型が確立されてきたから。

まぁ、「昔は〜」というところはうなづけないが、ラノベが漫画と小説の中間的なものというのは
異論はないだろう。
それぞれの典型が確立される、すなわち、ジャンルやメディアの守備範囲の間にスキマ、
言い方を変えるとニッチが生じるということだから。
そのラノベも20年ほどの歴史を経て守備範囲が確立してきた。
つまり、またスキマができたということなんだろう。
ただ、今度のスキマはあんまり儲からなさそうだ、ということで。
最近のラノベ、どうしてこんなにダメになったの?24
913 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/07/18(月) 12:00:24.92 ID:9k54fUdh
そうだね、まず、アニメやゲーム好きの層向けの文庫レーベルを作ろうというパッケージングがあって、
ターゲット層に合わせた中身をそれから用意した。
だから、ターゲット層がだいたい合ってれば、中身のジャンルは細かくは問わなかった。
そのうちゲーム市場が失速したからゲーム系は減っていったという感じ?
最近のラノベ、どうしてこんなにダメになったの?24
925 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/07/18(月) 12:55:09.18 ID:9k54fUdh
>>921
伝奇やら新伝奇なんてのは一般向けに出てたわけだけどね。
映画なら異世界ファンタジーや超能力バトルは特にオタク向けというわけでもないのが
掃いて捨てるほどあるわけで、「ジャンルとしてダメ」なんじゃないと思う。
じゃあどこがダメなんだ?と言われると・・・文体?
最近のラノベ、どうしてこんなにダメになったの?24
961 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/07/18(月) 14:54:00.17 ID:9k54fUdh
>>960
少なくとも真似をして面白いものができるようなタイプじゃないな
「なぜ面白かったか」が分析しにくいタイプだから
最近のラノベ、どうしてこんなにダメになったの?24
973 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/07/18(月) 16:42:49.69 ID:9k54fUdh
>>972
まあ巨大権力と戦ってる側も正義じゃないんじゃね?って感じになってるしな
シーシェパードとか
巨大権力の側もいまや無条件に悪といいきれない
いい人もいれば悪い人もいる
というわけで今は組織の中の良心的な人が同じ組織の中の悪と戦うパターンが
ドラマなんかでは流行中
最近のラノベ、どうしてこんなにダメになったの?24
980 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/07/18(月) 17:45:29.02 ID:9k54fUdh
自分自身なんでも読んできた方だしなぁ
「悪い本だから読んで欲しくない」という考え方自体に違和感がある
最近のラノベ、どうしてこんなにダメになったの?24
986 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/07/18(月) 17:58:57.93 ID:9k54fUdh
>>985
そこそこ売れるもんならエロゲまがいだろうと
薄い本にイラストと文字がちょびっと「チーズはどこへうんたらかたら」とか書いてあろうと
高校野球のマネージャーがドラッグがどうのこうので勝つ話だろうと
出版するだけの価値はあるんだよ
小説じゃなく商品なんだから
最近のラノベに対する不満点について語るスレ2
678 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/07/18(月) 19:56:20.02 ID:9k54fUdh
面白くても量を書かないと印税がたいしたことなくて生活できない
なぜかというとラノベは基本的に文庫本書下ろしだから
よく考えるといちばん収入低いパターンじゃね

というわけで面白い作家の単行本はハードカバーで2千円くらいになれば
生き残れるようになると思うよ
最近のラノベ、どうしてこんなにダメになったの?25
7 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/07/18(月) 20:17:40.16 ID:9k54fUdh
>>5
いかにもありそうな話だが
ポイントは編集が言う「僕等のラノベ」だよ
それはラノベ全体を広く指してるんじゃなくてそのレーベルだけを指してると考えられる
つまり「うちのレーベルは」ストーリー性なんて期待されてないという意味なんだろう

要するにさっさとそこのレーベルでまともな小説を出そうとするのはあきらめたらいいんじゃないか
漫画誌にそれぞれのカラーがあるようにレーベルにもそれぞれ傾向はあるんだし
最近のラノベ、どうしてこんなにダメになったの?25
29 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/07/18(月) 22:22:28.73 ID:9k54fUdh
ずっと前にも言われていたけど
信頼にたる評論の確立
というところに戻るのかなぁ
最近のラノベ、どうしてこんなにダメになったの?25
39 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/07/18(月) 22:48:51.79 ID:9k54fUdh
>>36
ラノベの旧作を買う前に一応タイトルでぐぐってみるけど
それほど批判ばかりってわけじゃないよ。
面白かった、これはいいという感想も少なくはない。
最近のラノベ、どうしてこんなにダメになったの?25
41 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/07/18(月) 22:50:38.24 ID:9k54fUdh
>>38
逃げ切る人間が、どこに多いの?
最近のラノベ、どうしてこんなにダメになったの?25
42 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2011/07/18(月) 22:57:49.93 ID:9k54fUdh
しかしまぁ、全ての出版されるラノベに対して真摯な評論なんて適用したら
そのほとんどは批判されることになっちゃうだろうね。
99%がクズなのは世の習い。
そうではなくて、よいと思うものを埋もれさせないのがなにより大切だと思う。

まあ、よいと思うと紹介しても、なんでも粗探しする目で見て「評論という名の批判」
を適用する奴らは現れてしまうんだけど、
とにかく読んでもらえばわかる、という作品は読めばわかるはずだから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。