トップページ > 新・mac > 2022年01月12日 > UaLTf6ot0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0003020000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名称未設定
名称未設定 (ワッチョイ ff44-Y7SU)
Intel「第12世代CoreでM1 Maxの性能を超えた」
Mac mini Part271
Hackintosh初心者スレッド Part3
【M1】iMac 24インチ Part11

書き込みレス一覧

Intel「第12世代CoreでM1 Maxの性能を超えた」
42 :名称未設定[sage]:2022/01/12(水) 03:30:59.13 ID:UaLTf6ot0
ARM版WInに一気に切り替わると思う
通信規格がボトルネックになってるところをダヴィンチとかで見せつけられたしな
DDRやPCIeはサーバー用で残るかもだが
そこはNVDIAが仕掛けるみたいだしどうだか…

各社専用コア乗せたりGPU強化したり色が付けば面白くなる
自作PC系は目的にあったSOCのオンボード買って組み込むだけ
Mac mini Part271
844 :名称未設定 (ワッチョイ ff44-Y7SU)[sage]:2022/01/12(水) 03:41:41.83 ID:UaLTf6ot0
SSDコントローラーもSoCに内蔵させて
AppleFabricやOSに最適化しまくってほしい
Hackintosh初心者スレッド Part3
940 :名称未設定[sage]:2022/01/12(水) 03:58:58.19 ID:UaLTf6ot0
日本の伝統芸とか職人以外のネタ
すなわちすべての異文化はオリジナルから情報を拾ったほうがいい
日本人越しの情報は日本人受けフィルター腰

米白人で言えば
日本食は色々あるのに寿司だけ米国で広まるような事が起きる

昔はどうしても入手できないものがあって代用品を使ったりするために
情報交換したりがあったが今はそうではない
【M1】iMac 24インチ Part11
874 :名称未設定 (ワッチョイ ff44-Y7SU)[sage]:2022/01/12(水) 05:01:09.02 ID:UaLTf6ot0
ダビンチがM1対応したとき
ブラックマジックの人がPCIeやメモリがボトルネックになってるのを
説明してた

逆に言うとリアルタイム性じゃなく高負荷の長時間のレンダリングには
PCie接続GPUにも優位性があると思うが電力の面でやっぱ不利だよな
【M1】iMac 24インチ Part11
878 :名称未設定 (ワッチョイ ff44-Y7SU)[sage]:2022/01/12(水) 05:32:38.69 ID:UaLTf6ot0
DAWと動画編集はリアルタイム性が重視されるんだよ
ゲームも似てる30fpsだとちょっとできない
それに近い

そういう意味でPro/Maxは再生支援用のProresコアまで入れて最適化した
軽いと言われるProres(軽い圧縮動画)でも8Kクラスになると
CPU+GPUリソースを食ってしまう  
それを開放してリアルタイムレンダリングの性能をお仕上げた

それくらいアップルは動画に何年も力を入れてる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。