トップページ > 新・mac > 2021年01月09日 > qvBJ0zmh0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/250 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000000000013005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名称未設定 (ワッチョイ ffc0-gKIq)
名称未設定
Mac mini Part259
MacのCPUがARMに! Part 25

書き込みレス一覧

Mac mini Part259
191 :名称未設定 (ワッチョイ ffc0-gKIq)[sage]:2021/01/09(土) 05:59:14.72 ID:qvBJ0zmh0
最近HPが出した28インチ4K(IPS)モニタ(DCI-P3 93%)を購入したので
後ほどMac mini(Apple M1)と相性テストする予定。
LG製モニタに多いDP接続時のwashed out colors問題が
HP製モニタでも発現するのかどうかが気になる所である。
Mac mini Part259
210 :名称未設定 (ワッチョイ ffc0-gKIq)[sage]:2021/01/09(土) 20:49:24.18 ID:qvBJ0zmh0
>>192
そうそう、それだ

>>204
このスレではお馴染みの不具合だな
テンプレ入ってたろ確か
MacのCPUがARMに! Part 25
776 :名称未設定[sage]:2021/01/09(土) 21:08:06.52 ID:qvBJ0zmh0
>>775
自社ファブ持たないと上得意様に生産能力の80%握られて
常に旧世代プロセスの製品しか作れなくなるのでは?

Apple M1が競合製品より極端にワッパが良いのはTSMC N5 EUV寡占状態だからでしょ?
2021年は生産能力の80%をAppleが予約してるらしい
Zen4やRTX4000シリーズはどんなに頑張っても残る20%の奪い合いだ
市場に十分な量を供給できずシェアが取れない
MacのCPUがARMに! Part 25
779 :名称未設定[sage]:2021/01/09(土) 21:14:24.32 ID:qvBJ0zmh0
マイニングブーム再燃してるからBITMAIN社もTSMC N5 EUVの利用を狙ってるだろう
SD888はサムスン5nmにしたようだがハッキリ言うと妥協だ
MacのCPUがARMに! Part 25
781 :名称未設定[sage]:2021/01/09(土) 21:37:32.37 ID:qvBJ0zmh0
>>780
「不正できない世界にまたがる金融システム」を維持するための必要経費だと思うしかない。
これを中央集権で作るのは事実上不可能
どの国が担当するのかで揉めるし北朝鮮が「やります」と主張しても誰も信用しない
非中央集権だからこそ価値がある

まぁそのうちETH2.0が覇権握ると思うよ
PoSだから省エネだし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。