トップページ > 新・mac > 2020年11月22日 > Wc+eB4xd0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/699 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001223001009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名称未設定 (ワッチョイW e2f5-iPAH)
名称未設定
macOS 10.14 Mojave その10
macOS 11.0 Big Sur その5
【アップル】Apple Silicon 3chip【シリコン】

書き込みレス一覧

macOS 10.14 Mojave その10
520 :名称未設定 (ワッチョイW e2f5-iPAH)[sage]:2020/11/22(日) 15:02:47.13 ID:Wc+eB4xd0
モジャは優秀
macOS 11.0 Big Sur その5
608 :名称未設定[sage]:2020/11/22(日) 16:03:49.12 ID:Wc+eB4xd0
>>604
昔のMacやiPhoneと比べての話だよ?
macOS 11.0 Big Sur その5
609 :名称未設定[sage]:2020/11/22(日) 16:04:27.12 ID:Wc+eB4xd0
使っているフォントも配色も、見やすさからかけ離れていくばかり。
macOS 11.0 Big Sur その5
624 :名称未設定[sage]:2020/11/22(日) 17:23:13.69 ID:Wc+eB4xd0
>>617

デスクトップのMacはどうでもいいと?

そもそも、かつてのMacが使いやすいと評判だったのは、それなりの理論と実装のバランスが取れていたから。
かつてのガイドラインで否定されてしまうような安易なUIが最新の製品で横行するのは、劣化に見える。

あ、ARM版Macには期待しています。
なんでも古いものがいいと言っているわけではないので、念のため。
【アップル】Apple Silicon 3chip【シリコン】
677 :名称未設定 (ワッチョイW e2f5-iPAH)[sage]:2020/11/22(日) 17:41:56.72 ID:Wc+eB4xd0
そうは言っても、iPhone用アプリの大半は開発者が明示しない限りはiPadやMacで動くよ?
macOS 11.0 Big Sur その5
634 :名称未設定[sage]:2020/11/22(日) 18:18:47.27 ID:Wc+eB4xd0
>>632
>こんなの典型的な「操作を隠す方向のUI」「操作を知っていないと操作できない」れいじゃないのかな。

その通り。
かつてのガイドラインでは、マウスを持っていかないと表示されないUI要素は、そこにあることを知らない人には気づくこともできないから明確に悪いUIだと否定されて、そういうのが少ないからMacは使いやすいとされていた。

>>633
>機能をどこまでどんな方法で見せておくかの判断は常に必要。
>全部見せるなんて判断はあり得ないという事はわかるだろう?

ありえないという根拠が不明。
アップルの「判断」が適切だとは言えないと言っているのに。
【アップル】Apple Silicon 3chip【シリコン】
681 :名称未設定 (ワッチョイW e2f5-iPAH)[sage]:2020/11/22(日) 18:21:59.21 ID:Wc+eB4xd0
>>678
>開発者はARMに変わろうがやらない

開発者がやらなくても、もうMac上で原則として動かせるようになってしまったよ。
残念だったね。
macOS 11.0 Big Sur その5
643 :名称未設定[sage]:2020/11/22(日) 18:38:48.43 ID:Wc+eB4xd0
マウスオーバーしなくても...や×が表示されていればいいだけなんだよ。
macOS 10.14 Mojave その10
526 :名称未設定 (ワッチョイW e2f5-iPAH)[sage]:2020/11/22(日) 21:00:31.69 ID:Wc+eB4xd0
まあ、.0なんて人柱確保でないと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。