トップページ > 新・mac > 2019年02月13日 > IeO9Oyau0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/250 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000010011200007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名称未設定 (ワッチョイ b9d9-Iuku)
名称未設定
Mac Pro 113©2ch.net
Mac 購入相談スレッド Part35
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part46

書き込みレス一覧

Mac Pro 113©2ch.net
288 :名称未設定 (ワッチョイ b9d9-Iuku)[sage]:2019/02/13(水) 01:05:10.18 ID:IeO9Oyau0
>>286
サーマルスロットリングで変に絡まれること多いけど
parallelsでRAGEやwolfenstein new orderなど
最高設定で遊んでても特に動作クロック落ちたりはしないんだよね
CPUの使用率はすごいことになってるけども
普段使いならなおさらなんの影響もなく・・

新型も同じサーマルコア筐体で出してくれたらいいんだけど
無理だろなあ気に入ってるんだけども
Mac 購入相談スレッド Part35
145 :名称未設定[sage]:2019/02/13(水) 01:13:26.62 ID:IeO9Oyau0
chromeのアップデートで無効にされるってことだろう
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part46
309 :名称未設定 (ワッチョイ b9d9-Iuku)[sage]:2019/02/13(水) 14:13:24.51 ID:IeO9Oyau0
>>307
NTFSでやってた時は外れてたな
考えてみれば動作としては当たり前だったので
それからはイメージファイルで運用してる
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part46
311 :名称未設定 (ワッチョイ b9d9-Iuku)[sage]:2019/02/13(水) 17:36:33.45 ID:IeO9Oyau0
alcohol 52%は知らんがGOMはさすがにマルウェアで有名すぎて草生える
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part46
313 :名称未設定 (ワッチョイ b9d9-Iuku)[sage]:2019/02/13(水) 18:04:04.34 ID:IeO9Oyau0
>>312
.pvmね
外部のRAID(具体的にはDrobo)に置いてるよ
固定サイズだとpvmじゃないかもだけど

ボリューム丸ごとNTFSだと切れることはあるよWin10側から切りに来るんだから
そりゃあそうなんだけども
Mac Pro 113©2ch.net
290 :名称未設定 (ワッチョイ b9d9-Iuku)[sage]:2019/02/13(水) 19:13:29.55 ID:IeO9Oyau0
ことストレージに関してはプロ用途としてはなんの問題もないはずだよ
銀Pro使っててもRAIDカード挿しての運用だったりするから
中にはHIPPIなんてところもある極めて少ないけど
RAIDじゃないにしてもthunderbolt2とUSB3.0ついてれば特別問題は発生しないから
これも影響皆無なんだよね
特に内臓はSATA2だからRAIDはいろんな意味で当たり前だった銀Proはね
正直200-300MB/sくらい出ないと困るからね

グラボに関してはそもそもMacの場合標準構成のグラボから変えられるほど選択肢あるわけじゃなかったからねぇ
これも影響皆無だね

拡張スロットはあるけど実際には拡張しにくいというかかなり限定されてた
それが銀Proだよ
Mac Pro 113©2ch.net
291 :名称未設定 (ワッチョイ b9d9-Iuku)[sage]:2019/02/13(水) 19:20:15.19 ID:IeO9Oyau0
でだ、俺の知ってる範囲だと
いまだにFCPでテープ扱ってる映像屋もノンリニアは増えてるんだけども
銀Proは全てMacPro2013に変わってた
RAIDは全部Pegasusだったね

操作が快適なのは誰が見てもわかるくらい
あれはよかったねぇ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。