トップページ > 新・mac > 2014年01月25日 > WtKsad6a0

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/475 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名称未設定
【Apple】Aperture Part8【写真管理・現像】

書き込みレス一覧

【Apple】Aperture Part8【写真管理・現像】
704 :名称未設定[sage]:2014/01/25(土) 10:11:06.38 ID:WtKsad6a0
>>695

ありがとう。
699さんが言ってるように画像だろうが動画がだろうが非破壊がコンセプトなんですね。
それはそれで貫いてもらった方が分かりやすくていいですね。

Apertureでレタッチやトリムなどする場合は非破壊、外部エディタなど使う場合はマスターに対してなのかバージョンに対してなのか選択出来て、動画なんかも元ファイルを短く出来るような外部エディタ的なソフトがあれば便利なんじゃないかな。
と言うか知らないだけで既にそういったソフトがあるのかなと思って質問させてもらいました。
【Apple】Aperture Part8【写真管理・現像】
705 :名称未設定[sage]:2014/01/25(土) 10:12:51.85 ID:WtKsad6a0
ビデオカメラで撮った長いと言うか大きいビデオファイルはFinalCutProに取り込んで管理してますがiPhoneで写真の延長ような感覚で撮った数秒くらいのビデオは一緒にApertureで管理した方がタグ付けも出来て把握しやすいと思ってApertureライブラリに入れてます。

でも動画と画像、きっちり分けて管理した方がいいかな〜とかも思う。
その辺みなさんどう管理してますか?
【Apple】Aperture Part8【写真管理・現像】
707 :名称未設定[sage]:2014/01/25(土) 20:31:53.64 ID:WtKsad6a0
>>706

うん、確かにその辺はもう自分の好きなようにすればって話なんだけど、
色々やってみたけどこういう感じに落ち着いたよ〜みたいな話が聞けたらなと思って。

自分なりに試行錯誤してみます。

ありがとうございました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。