トップページ > 新・mac > 2011年12月25日 > XzBPewWm0

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/634 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000000200003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名称未設定
iPod nano (1st generation)を「本体交換」
交換プログラムで失ったiPod nano 1stを弔うスレ

書き込みレス一覧

iPod nano (1st generation)を「本体交換」
599 :名称未設定[sage]:2011/12/25(日) 03:09:09.59 ID:XzBPewWm0
最後の生理が終わった日から
交換プログラムで失ったiPod nano 1stを弔うスレ
1 :名称未設定[]:2011/12/25(日) 19:50:33.60 ID:XzBPewWm0
2011年、夏、一部のiPod nano 1stが発火をした。使われていた電池に不良が合ったからだ。
それに応じ、アップルはiPod nano 1stの交換プログラムを実施した。「交換は完動品に限る」
という条件にも関わらず、驚くことに、その交換プログラムにはアップルの予想の3倍もの
iPod nanoが届けられたのであった。洗練されたクールなデザイン、手に馴染む理想的な大きさと
重量。多くのユーザーが愛着を持ち大事に使っていたからであろう。保護シールを貼り、
ケースに入れて使用していた者も多く、数年の使用歴にも関わらず、非常に綺麗な外観を
とどめているiPodも多いと伝えられている。交換プログラムに応じたユーザーのほとんどは、
電池交換だけされた自機が戻ってくるものだと思い込んでいた。ところが、1stの在庫を
吐き出し尽くしたアップルは、1stの代わりに最新のiPod nano 6thを送り返し始めたのである。
もちろん、この措置を喜んだユーザーも大勢いただろう。しかし、愛着のあった1stが二度と
戻ってこないのだと認識した時、かけがえのない友を1人失ったような失望感にとらわれた
ユーザーも多かった。今後決して使われることが無いであろうカバーやストラップは、
まるで帰らぬ主人を待ち続ける忠犬ハチ公のような悲哀さえも感じさせ、涙を禁じ得ない。
このスレは、そんな残されたカバー、ストラップ、パッケージ等をアップし、帰らぬ友、
iPod nano 1stを弔うスレである...僕は、君のことを忘れないよ。さようなら。

http://uproda.2ch-library.com/468424Plq/lib468424.jpg
iPod nano (1st generation)を「本体交換」
616 :名称未設定[sage]:2011/12/25(日) 19:51:39.37 ID:XzBPewWm0
あの〜、こんなスレを立てました。よろしかったら寄ってみて下さい。

交換プログラムで失ったiPod nano 1stを弔うスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1324810233/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。