トップページ > 新・mac > 2010年01月30日 > z5fyOofY0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/1145 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000012000003017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名称未設定
iPad Part7
iPad Part8

書き込みレス一覧

iPad Part7
994 :名称未設定[]:2010/01/30(土) 14:51:30 ID:z5fyOofY0
>>913
意見が多量に出てるけど、未だにフラッシュ非対応の理由が
ワシには分からん。
iPad Part8
11 :名称未設定[]:2010/01/30(土) 15:14:19 ID:z5fyOofY0
フラッシュが糞なのか、フラッシュを使うサイト、
それをデザインした奴が糞なのか?どちてiPadは
フラッシュ非対応なのか見えてこない。
iPad Part8
54 :名称未設定[]:2010/01/30(土) 15:41:31 ID:z5fyOofY0
>>15
やっと少しだけど理解できたよ。

自分は仕事では医療介護系、趣味ではDTMでの可能性を感じてるから
ウェブがどうのとかマルチタスクとか「出来ない」事や「非対応」とか
マイナス要素より「できる事」の方に興味が湧くね。iBooksは残念だけど。

介護予防アプリに質の高いものが出たり、障害者用の便利なデバイスとして普及して欲しいな・・。
iPad Part8
412 :名称未設定[]:2010/01/30(土) 21:11:42 ID:z5fyOofY0
>>174
同意。
自分はあの動画を見て初めて欲しいって思ったもん。
それまで読んだニュースとか評論家のコメント以上に
説得力あったし。

ソファーに座ってウェブを見てるジョブズ。
病んだ体の負担軽減の為にとった演出かもしれないけど
あれはあれでiPadの使い方の一つだよって
メッセージのような気がした。
iPad Part8
415 :名称未設定[]:2010/01/30(土) 21:15:26 ID:z5fyOofY0
>>360
そう!あっさりフラッシュに対応しちゃうApple。あり得るよね。
iPad Part8
422 :名称未設定[]:2010/01/30(土) 21:25:24 ID:z5fyOofY0
>>414
今までのようにソファに座りテーブルの上に置いたノートパソコンで
書類作成なんかしてると腰が痛くなる事は無くなるねっ。それに足を組んで
膝の上にパソコン置いてタイピングしてるとズリっと落とす事も無いし。

・・って君の言わんとしている事と違うかぁ。
iPad Part8
550 :名称未設定[]:2010/01/30(土) 23:37:31 ID:z5fyOofY0
>>511
GarageBandとかLogicのiPad版がいいね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。