トップページ > 新・mac > 2010年01月30日 > uTH+TL720

書き込み順位&時間帯一覧

93 位/1145 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3200000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名称未設定
iPad Part6

書き込みレス一覧

iPad Part6
897 :名称未設定[sage]:2010/01/30(土) 00:27:33 ID:uTH+TL720
今のパソコンは、Windows、Mac問わずやっぱり大多数には使い難い。
シンプルに要素を整理して、パーソナルコンピュータを再発明したのがこのiPadなんだと思う。

でも、まだいろんな所が未完成すぎて突っ込みどころ満載って感じ。
これからの展開に期待。
iPad Part6
910 :名称未設定[sage]:2010/01/30(土) 00:36:57 ID:uTH+TL720
なんかkindleの成功に焦って、
本当にやりたかったコンセプトからややずれてるような気がしないでも無い。

iPadはあくまで部屋の中や座った状態で使うもので、
本来はkindleと直接ぶつかる商品じゃないはず。
パーソナルコンピュータの再発明に伴って、電子化した書籍も読めちゃいます、
位の感じがちょうど良かったんじゃないかな。
やたらiBooksに焦点が当たりすぎな気がする。
iPad Part6
915 :名称未設定[sage]:2010/01/30(土) 00:40:16 ID:uTH+TL720
文庫本を電子化するkindleに対して
iPadは雑誌の電子化を狙ってるんじゃないのかな
全ての雑誌を一気に通販カタログに出来ちゃうよね
iPad Part6
981 :名称未設定[sage]:2010/01/30(土) 01:40:26 ID:uTH+TL720
アップルはこれをダイナブックに育てていきたいんじゃないの?

ぱっと見綺麗でも旧態依然としたOSXは将来的に捨てる、
もしくはマニア向けのニッチOSにしていって
マス向けはiPhoneとiPadにしていくのが理想かと

母艦から独立した時がiPadの本当の意味でのデビューだと思う
今はまだふ化してる状態
iPad Part6
998 :名称未設定[sage]:2010/01/30(土) 01:48:28 ID:uTH+TL720
>>933
今まさに全く同じようなことを書こうとしてた
iPadはちょっとサイズが大きすぎるよね
もう一回り小さい位がちょうど良かった気がする


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。