トップページ > 新・mac > 2010年01月30日 > 1n6+dXWv0

書き込み順位&時間帯一覧

93 位/1145 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000021010000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名称未設定
Macで学術系ソフト&研究室のMac・5
TeX on MacOS その2再々

書き込みレス一覧

Macで学術系ソフト&研究室のMac・5
265 :名称未設定[sage]:2010/01/30(土) 01:32:05 ID:1n6+dXWv0
すみません、教えてください。
BibTeXについての質問はどちらへ行けばいいのでしょうか?
ここでよいでしょうか? 他によりよいスレがありますか?
どうしても見つけられなくて…… 教えてください。
TeX on MacOS その2再々
149 :名称未設定[sage]:2010/01/30(土) 11:12:17 ID:1n6+dXWv0
誘導されて参りました。TeX初心者です。
TeXShop と BibDesk を使っています。
このうち BibDesk で文献管理をすることについて質問があります。
共著による論文集やFestschriftに収められた論文はどの分類でしょうか?
Inbook が一番よいと思うのですが、デフォルトの出力形式では
著者名のあとに書籍名がきて、そのあとに chapter 何々という形になります。
論文名ではなく chapter 番号を入力するという前提になっているようです。
Chicago 形式でも、他のものでも、このような場合はたいてい
著者名・論文名・書籍名の順番になりますよね。
この齟齬を解決するにはどうしたらよいでしょうか?
ご指南いただけると幸いです。
Macで学術系ソフト&研究室のMac・5
268 :名称未設定[sage]:2010/01/30(土) 11:37:24 ID:1n6+dXWv0
>>265 です。
ご教示ありがとうございます。いたみいります。
とりあえず TeX on Mac へ行きました。
TeX on MacOS その2再々
151 :名称未設定[sage]:2010/01/30(土) 12:53:48 ID:1n6+dXWv0
>>150
早速ご指摘いたみいります。私にわかる範囲で申します。
コテコテの文系で、本文は英語です。
tex ファイルは TeXShop で作りました。usepackage は times と longtable だけです。
本文の最後に \bibliographystyle{plain} と \bibliography{bib ファイル名} を入れました。

bib ファイルは BibDesk を使って作りました。
共同執筆の論文集や Festschrift を Inbook の分類で登録しました。
chapter 名に論文名を入れました。

こういう状況で TeXShop で BibTex と LaTex を数度実行しました。
しかるべき位置に正しく BIBLIOGRAPHY が出力されました。
しかし、先ほど述べたように、BibDesk において Inbook に分類した論文集の出力具合が
論文名よりも書籍名を先に、そして論文名よりも Chapter 番号として出力されます。
Chicago スタイルなどにもあるような「著者名・論文名・書籍名……」のスタイルと違います。

問題は BibDesk で論文集などを Inbook に分類したことでしょうか?
あるいは chapter 名として論文名を登録したことでしょうか?
それとも tex ファイル内の \bibliographystyle が plain であることでしょうか?

どうぞ助言をお願いします。
TeX on MacOS その2再々
153 :名称未設定[sage]:2010/01/30(土) 14:45:20 ID:1n6+dXWv0
>>152
さっそくありがとうございます。
その後、いろいろ調べた結果、自己解決しそうです。
論文集類は Inbook ではなく、incollection に分類すべきようですね。
まだ確証にはいたっていませんが、たぶんのこの方向だと思います。
どうもお騒がせいたしました。
さらなる問題があれば、またお伺いいたします。
どうも丁寧にありがとうございました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。