トップページ > 負け組 > 2011年04月10日 > 8t14YI8M0

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/132 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
■日本の公務員の給料は、欧米の2倍■

書き込みレス一覧

■日本の公務員の給料は、欧米の2倍■
166 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/10(日) 16:24:07.03 ID:8t14YI8M0
公務員の給与は、「民間準拠の原則」により、民間の給与を参考にして決定されていますが、一般の国民は、「すべての」民間給与の平均を参考にしていると思い込まされているのではないでしょうか?

確かに、民間給与の平均を参考にしてはいるのですが、その平均値は民間全体の給与平均ではありません。

従業員100人以上の企業の男性を抽出して、平均値を出しているのです。

しかし、就労人口の8割が従業員数100名以下の中小企業に所属し、その数は全企業数の99%となる166万社となっています。

つまり、公務員の平均給与には、就労人口の8割の給与額が参考にされていないわけです。公務員が法令を自分に都合のいいように捻じ曲て運用し、8割の民間企業(中小・零細企業)は算定に含めず、給与額が多い2割の民間企業(大企業)だけを基準にしているわけです。

よって、法令をきちんと運用し、公務員給与をすべての民間の水準に合わせれば、大幅な削減が可能になります。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。