トップページ > 土産物・特産物 > 2014年05月26日 > 1lVVTqPf0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/3 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002100000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
つまらないものですが名無しです
【香川愛媛】四国の土産2【徳島高知】

書き込みレス一覧

【香川愛媛】四国の土産2【徳島高知】
50 :つまらないものですが名無しです[sage]:2014/05/26(月) 09:38:41.18 ID:1lVVTqPf0
愛南びやびや祭り(05月25日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140525&no=0003
愛南町では特産のカツオなどをPRする「愛南びやびや祭り」が25日開かれ、旬の味覚を求める多くの人で賑わいました。
地元の漁師たちの浜言葉で「新鮮」を意味する、「びやびや」がイベント名のこの祭りは、水揚げ高四国一のカツオなど、
愛南町の旬の特産品をPRしようと、町などで作る実行委員会が毎年、開いています。
今年は、春先にカツオが取れなかったことから、開催を心配する声もありましたが、今月に入って漁獲が戻り、
会場でもおよそ4トンが浜値で並び、多くの人が買い求めていました。
また、全国一の生産量を誇るかんきつ「愛南ゴールド」のジュースを、地元の児童が販売するなど、
訪れた家族連れらは、愛南の豊かな食の魅力と人情に触れながら、初夏の休日を楽しんでいました。
【香川愛媛】四国の土産2【徳島高知】
51 :つまらないものですが名無しです[sage]:2014/05/26(月) 09:51:57.13 ID:1lVVTqPf0
愛南びやびや祭りにぎわう(愛媛県)ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784513.html
愛南びやびや祭りは、カツオの水揚げ量が四国一の愛南町をPRしようと毎年この時期に開かれ、
会場の南レクロッジには、およそ2万5000人が訪れた。
びやびや祭りの「びやびや」は、「新鮮とれたて」のことを地元で「びやびや」と呼んでいることにちなんだもの。
会場には、きのう水揚げされた4トンあまりのカツオが用意され、丸ごと一本を販売するコーナーでは列を作った
大勢の観光客が、お目当てのカツオを次々と買い求めていた。
また、タタキの実演コーナーでは、漁協職員がカツオの切り身をバチバチという音を響かせながら豪快にわらで
焼いてたほか、カツオ丼や刺身なども販売され、観光客は出来たての料理をその場で味わっていた。
訪れた人たちは、晴天のもと初夏の一日を楽しんでいた。[ 5/25 16:14 南海放送]
【香川愛媛】四国の土産2【徳島高知】
52 :つまらないものですが名無しです[sage]:2014/05/26(月) 10:00:35.94 ID:1lVVTqPf0
ボードウォークでとくしまマルシェ賑わう(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672749.html
25日、徳島市のボードウオークでとくしまマルシェが開かれ大勢の買い物客で賑わいました。
とくしまマルシェは毎月、最後の日曜日に行われています。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672749.html
25日は晴天に恵まれ、ボードウォークには生産者こだわりの特産物が並びました。
ブースではJA麻植郡と徳島大学の学生たちがプロデュースするスイートコーン「甘々娘」も販売されました。
6月上旬に旬を迎える「甘々娘」は糖度が18度と果物と同じくらい高く、その味わいに買い物客も舌鼓を打っていました。
その他にも美容と健康をテーマにしたお茶の試飲も行われ、大勢の女性客が足を止めていました。
とくしまマルシェでは今後も買い物客が楽しめるイベントを企画していくということです。
[ 5/25 17:37 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_27491.jpg かんかんむすめ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。