トップページ > 土産物・特産物 > 2014年04月16日 > vUXUMjEs0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/7 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
つまらないものですが名無しです
【香川愛媛】四国の土産2【徳島高知】

書き込みレス一覧

【香川愛媛】四国の土産2【徳島高知】
21 :つまらないものですが名無しです[sage]:2014/04/16(水) 14:20:30.86 ID:vUXUMjEs0
藍染としじらで端午の節句展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023593221.html?t=1397625539031
端午の節句を前に、徳島の伝統工芸の藍染めと阿波しじら織りで作ったかぶとや鯉のぼりなどの展示会が、
16日から徳島市で始まりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023593221_m.jpg
徳島市の木工会館の会場には、男の子の健やかな成長を願って徳島の伝統工芸の藍染めと阿波しじら織りで作った
端午の節句飾りなど、およそ60点が展示されています。
縦1メートル、横1メートル50センチの藍染めの壁飾りは、独特の藍色の生地によろいかぶとを着たかわいらしい
若武者の絵が描かれています。
ひごいやまごいの鯉のぼりは、表面に凸凹があるのが特徴の、阿波しじら織りでできていてうろこ模様も鮮やかに
描かれています。
また、紅色や紫色のしょうぶの花や、かしわ餅、ちまきなども阿波しじら織りで本物そっくりに作られています。
16日は、近くの保育園の子どもたちが訪れ、藍染めとしじら織りのかっちゅうや腹掛けをつけて若武者や金太郎に
ふんして、記念写真を撮っていました。
金太郎にふんした女の子は、「熊にまたがって気持ちがいい」とか、若武者にふんした男の子は、「かっこいい」などと
話していました。
この展示会は5月6日まで開かれていて、期間中、子どもたちは若武者や金太郎になって写真を撮ることができる
ということです。04月16日 12時27分


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。