トップページ > BS有料民放実況 > 2011年04月04日 > OiMdkvuC

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1075 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000022401063



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
BSフジ実況 Part678
BSフジ実況 Part679
BSフジ 680

書き込みレス一覧

次へ>>
BSフジ実況 Part678
880 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:14:21.66 ID:OiMdkvuC
まだ生きていたのか老害w
BSフジ実況 Part678
907 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:15:18.53 ID:OiMdkvuC
東電は早く倒産して、東北電力や中部電力が送電網を使って自由に
電力供給ができるように、電力自由化を進めていくべきだって意見した。
BSフジ実況 Part678
918 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 20:15:55.22 ID:OiMdkvuC
東電は早く倒産して、東北電力や中部電力が送電網を使って自由に
電力供給ができるように、電力自由化を進めていくべきだって意見した。
BSフジ実況 Part679
67 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:24:26.82 ID:OiMdkvuC
>>61
米国では電力の半分を石炭発電でまかなっているよね。
BSフジ実況 Part679
134 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:26:49.76 ID:OiMdkvuC
中部電力から60ヘルツのままで送電してこいよって意見もしといた。


うちは60ヘルツで十分だ。
BSフジ実況 Part679
171 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:28:41.17 ID:OiMdkvuC
>>150
インバーターなんか必要ないよ。

60ヘルツで送電しちゃおうぜ、そうしないと夏は停電。
BSフジ実況 Part679
190 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:29:50.22 ID:OiMdkvuC
>>160
東海道新幹線も60ヘルツなんだっけ?


だから東京駅で東北新幹線と直通運転させられないとか。
BSフジ実況 Part679
213 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:31:12.01 ID:OiMdkvuC
おい、おい。
夏までに福島第二原発再開させたいって、まったく福島住民のことを考えてないwwww
BSフジ実況 Part679
237 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 20:32:29.16 ID:OiMdkvuC
>>212
熱海の旅館組合とかは60ヘルツで送電して、計画停電に巻き込まないでくれって
陳情を始めたらしいよ。

夏に停電では観光客は絶対に来ないだろうからなwww
BSフジ実況 Part679
249 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 20:33:08.27 ID:OiMdkvuC
>>214
JR東海が50→60の周波数変換をしているらしい
BSフジ実況 Part679
292 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 20:35:28.35 ID:OiMdkvuC
>>253
もともと熱海は海水浴する人は少ない。

ホテルのプールが大半。
BSフジ実況 Part679
351 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 20:39:01.31 ID:OiMdkvuC
>>316
変電所が燃えるから、変電設備だけ交換すれば解決。


あとは電気メーターが古いのだと60ヘルツに対応してない。
これも交換する必要があるが、とりあえず電気わ使うだけなら
50→60は問題にならない。
BSフジ実況 Part679
385 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 20:40:44.04 ID:OiMdkvuC
>>371
IHクッキングヒーターとか単相200Vだよ
BSフジ実況 Part679
402 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 20:41:40.90 ID:OiMdkvuC
>>380
工場も停電するくらいなら60ヘルツがいいだろう。


どうしても50ヘルツでなきゃ駄目というところは、50ヘルツで電力供給
するようにして停電させればいい。
BSフジ実況 Part679
435 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 20:43:02.79 ID:OiMdkvuC
東電だけに発電をまかせるのが間違いだって、俺はよくわかったから
早く東電は倒産して送電網だけ開放してくれよ。
BSフジ実況 Part679
472 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 20:45:12.31 ID:OiMdkvuC
>>417
横浜市内の家庭の5%くらいはゴミ発電で供給しているらしい。

横浜ではゴミの発電量を増やすために、ごみ収集を追加することも計画しているとか
もうエコとは真反対の方向に行っいるがwww

その分だけ横浜市は計画停電の影響が少なかったらしいよ。
(計画停電させると売電もできないため)
BSフジ実況 Part679
501 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 20:47:10.02 ID:OiMdkvuC
>>489
原発4基ぶんか、結構すごいよね
BSフジ実況 Part679
518 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 20:48:11.07 ID:OiMdkvuC
福島で原発事故起こしといて、原発再開したいとかバカだろこいつ
BSフジ実況 Part679
567 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 20:51:05.35 ID:OiMdkvuC
>>529
今度の地震の対応で泉田知事を見直した。

福島から新潟に避難してきた数千人の人を、なんの混乱もなく
県内の避難施設に収容し、さらに追加で避難する人を受け入れ
ますよと断らなかった。

中越地震の反省から対応を強化していたというが運営は見事だ。
BSフジ実況 Part679
587 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 20:52:21.09 ID:OiMdkvuC
>>577
停電するくらいなら神奈川も60ヘルツでいいだろ
BSフジ実況 Part679
608 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 20:53:38.80 ID:OiMdkvuC
>>601
じゃ東京も60ヘルツで
BSフジ実況 Part679
661 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 20:55:37.85 ID:OiMdkvuC
「大丈夫?」っていうと、
「大丈夫」っていう。
「漏れてない?」っていうと、
「漏れてない」っていう。
「安全?」っていうと、
「安全」っていう。

そうして、あとでこわくなって、
「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、
「ちょっと漏れてる」っていう。
こだまでしょうか。
いいえ、枝野です。
BSフジ実況 Part679
784 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 21:02:21.02 ID:OiMdkvuC
西日本にあるから使えない
BSフジ実況 Part679
836 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 21:04:59.28 ID:OiMdkvuC
この番組でも60へルツ送電についてはやらないのか
BSフジ実況 Part679
857 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 21:06:44.04 ID:OiMdkvuC
>>847
周波数変換しないで60ヘルツで送電しちゃうんだよ。

変電設備さえ作れば出来る。
BSフジ実況 Part679
874 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 21:07:24.07 ID:OiMdkvuC
>>851
そりゃ東電は自分の縄張りを守りたいだけだろw
BSフジ実況 Part679
908 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 21:09:31.14 ID:OiMdkvuC
>>878
インバーターは壊れない。

交流モーターは回転数が20%上昇する。

変圧器は一次側のリアクタンスが増える。


つまり扇風機の回転数が上がるだけで、一般家庭では
何の問題も発生しない。
BSフジ実況 Part679
950 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 21:12:05.81 ID:OiMdkvuC
>>927
50→60なら焼けることはない。

60→50だと燃える可能性がある。
BSフジ実況 Part679
978 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 21:13:09.86 ID:OiMdkvuC
4K廃止して谷垣総理で大連立組めよ
BSフジ実況 Part679
991 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 21:13:40.84 ID:OiMdkvuC
いまさらかよwww
BSフジ 680
33 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:15:20.15 ID:OiMdkvuC
気象学会の理事長も、気象学者やあ天気キャスターに放射能汚染の
予測を勝手にするなと指示したんだよな。


ほんと腐っているだろ。
BSフジ 680
42 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:15:55.51 ID:OiMdkvuC
>>29
計画停電のため先月まで運用停止していましたw
BSフジ 680
77 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:18:14.57 ID:OiMdkvuC
あいかわらず、この副社長は他人ごとだな。


申し訳ないとか、まず謝罪しろよ。
BSフジ 680
92 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:19:46.23 ID:OiMdkvuC
配電用の変電所を止めればいいだけだろw
BSフジ 680
107 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:21:09.77 ID:OiMdkvuC
60ヘルツ送電してくれよ
BSフジ 680
143 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:23:02.20 ID:OiMdkvuC
>>119
停電すると1日あたり基本料金が4%引きになる。

7日間停電していれば、基本料金28%オフ。
BSフジ 680
160 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:24:28.88 ID:OiMdkvuC
>>150
うん。

だから計画停電した人たちは、日数をちゃんと調べて東電が
割引を誤魔化さないように監視しとく必要がある。
BSフジ 680
189 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:26:25.77 ID:OiMdkvuC
>>167
まず基本料金を無料にして、全額を従量制料金に移行するべき。


そうすれば電気を使うだけ電気代が高くなる。

いまは基本料金が高くて、従量料金は低く抑えられているから使わないと
損だという料金体系になっている。
BSフジ 680
231 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 21:29:00.21 ID:OiMdkvuC
>>221
落雷でも台風でも、あらゆる天災で割引は適用されている。
BSフジ 680
247 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 21:29:38.82 ID:OiMdkvuC
やはり太陽光発電なのか。
BSフジ 680
258 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 21:30:17.38 ID:OiMdkvuC
うちの家の屋根にも東電が賃貸料払ってくれるなら付けていいぞ。
BSフジ 680
268 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 21:31:00.96 ID:OiMdkvuC
>>260
晴れなければピーク電力も増えないからOK
BSフジ 680
284 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 21:31:42.95 ID:OiMdkvuC
やはり太陽光発電が一番現実的な夏場の電力不足解消策か。
だったら政府と東電は早くやれよ。
BSフジ 680
305 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 21:32:46.01 ID:OiMdkvuC
古いエアコンと冷蔵庫を全部買い換えさせろよ
BSフジ 680
326 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 21:33:33.77 ID:OiMdkvuC
差がないのかよwwwww
BSフジ 680
338 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 21:33:56.87 ID:OiMdkvuC
>>319
ナトリウム硫黄電池なら蓄電できる
BSフジ 680
342 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 21:34:07.04 ID:OiMdkvuC
周波数統一キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
BSフジ 680
354 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 21:34:29.44 ID:OiMdkvuC
変換しないで、そのまま送電してしまえ
BSフジ 680
400 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 21:36:40.89 ID:OiMdkvuC
60ヘルツをそのまま送電しろよ。

東電の管内を排除しちまえ。
BSフジ 680
413 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/04(月) 21:37:10.39 ID:OiMdkvuC
向こうに移動するよりも、送電線を引いたほうが早いだろwww
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。