トップページ > BS有料民放実況 > 2011年04月04日 > IU0RJfrV

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/1075 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000018160034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
BSフジ実況 Part678
BSフジ実況 Part679
BSフジ 680

書き込みレス一覧

BSフジ実況 Part678
786 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:08:32.78 ID:IU0RJfrV
電力会社が電力でとどめさされるとは思わなかっただろうなぁ。
BSフジ実況 Part678
875 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:14:12.97 ID:IU0RJfrV
老いたなぁ。
BSフジ実況 Part679
1 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:20:51.58 ID:IU0RJfrV
前スレ

BSフジ実況 Part678
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1301795668/
BSフジ実況 Part679
40 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:22:34.21 ID:IU0RJfrV
>>13
私たちも被害者ですっ!
ってことかな。
BSフジ実況 Part679
72 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:24:33.41 ID:IU0RJfrV
広野、常陸那珂、鹿島、千葉、横浜、大井、五井、東扇島

火力発電所もいっぱい止まったね。
今はダイブ復旧したけど。
BSフジ実況 Part679
136 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:26:50.39 ID:IU0RJfrV
>>93
足りない。
広野も使えないし。
新しく作るしかない。
BSフジ実況 Part679
159 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:28:12.93 ID:IU0RJfrV
>>93
資料。
鹿島と常陸那珂を復旧させて、横須賀を復活させても足りない。

今夏の需給見通しと対策について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032506-j.html
BSフジ実況 Part679
224 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:31:52.28 ID:IU0RJfrV
>>178
解体が始まっているらしいんだけど、具体的にどこなのかはわからんです。
柏崎刈羽原発が止まったときにはガスタービン2号機を動かしたらしけど。
BSフジ実況 Part679
297 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:35:55.33 ID:IU0RJfrV
>>223
燃料はあるのかな。
BSフジ実況 Part679
307 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:36:38.52 ID:IU0RJfrV
広野は無理だな。
福島第一原発から20kmくらいでしょ。
BSフジ実況 Part679
339 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:38:19.88 ID:IU0RJfrV
>>321
45年くらい。
BSフジ実況 Part679
353 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:39:03.27 ID:IU0RJfrV
>>338
OK。
引っ越すときに関東で買った家電を関西に持って行ったけど、なんの問題もなかった。
BSフジ実況 Part679
374 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:40:08.33 ID:IU0RJfrV
>>343
だったら備蓄分で今夏は越せるのかな。
CO2云々を除けば問題なしなんだろうか。
BSフジ実況 Part679
396 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:41:22.91 ID:IU0RJfrV
横須賀の7号機と8号機か。
1969年と1970年のだからちょっと古いね。
BSフジ実況 Part679
450 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:43:59.31 ID:IU0RJfrV
>>427
去年まで動いていたのはガスタービンの方じゃなかったっけ?
さっき35万kwと言ったから、たぶん7号機と8号機のことを言っているんだと思う。
BSフジ実況 Part679
489 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:46:36.44 ID:IU0RJfrV
>>417
総出力332.5万kwらしい。
BSフジ実況 Part679
668 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:56:10.00 ID:IU0RJfrV
>>649
どんどん若返るほうが怖いんだが
BSフジ実況 Part679
704 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:57:49.28 ID:IU0RJfrV
>>662
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1495645.jpg
BSフジ実況 Part679
740 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:00:17.54 ID:IU0RJfrV
小型の発電機が結構売れているらしいね。
まさか家の中で使う気じゃないだろうなって思っちゃうけど。
BSフジ実況 Part679
763 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:01:25.73 ID:IU0RJfrV
>>734
ピーク時に節電しないと意味がないと思う。
夏のピークは13〜15時でしょ。
その時間に節電しないと。
BSフジ実況 Part679
774 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:02:06.47 ID:IU0RJfrV
>>748
ミニスカ発電に見えてしまった。
アホだ、オレ。。。
BSフジ実況 Part679
879 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:07:43.96 ID:IU0RJfrV
今日はさすがに人が多いね。
BSフジ実況 Part679
909 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:09:36.26 ID:IU0RJfrV
>>895
冷蔵庫もでかいものほど電力くわないんだっけか
BSフジ実況 Part679
929 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:10:46.35 ID:IU0RJfrV
>>923
政治主導だね。
BSフジ実況 Part679
954 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:12:14.48 ID:IU0RJfrV
>>934
地上波で定年を迎えた人がくるのかも。。
BSフジ 680
15 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:14:32.49 ID:IU0RJfrV
んじゃ、参考になるものを出せって。
BSフジ 680
26 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:15:07.91 ID:IU0RJfrV
今のはこれだったかな。
http://www.dwd.de/
BSフジ 680
141 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:22:48.48 ID:IU0RJfrV
埼玉県荒川区ね。
BSフジ 680
314 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:33:01.28 ID:IU0RJfrV
NHK:渋谷区神南
日テレ:港区東新橋
TBS:港区赤坂
フジ:港区台場
テレ朝:港区六本木
テレ東:港区虎ノ門

か。
BSフジ 680
370 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:35:20.79 ID:IU0RJfrV
変電所を増強する動きはあるらしいが。
それでも劇的に増えるわけじゃないけど。
BSフジ 680
488 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:39:57.14 ID:IU0RJfrV
冷蔵庫も洗濯機も2005年のだからまだいいか。
BSフジ 680
651 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:47:10.81 ID:IU0RJfrV
>>624
うちのはナショナルだー
BSフジ 680
742 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:52:19.29 ID:IU0RJfrV
>>720
この番組見るようになってから深層は見なくなっちゃったな。
もう解約しちゃったし。
BSフジ 680
800 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:54:57.29 ID:IU0RJfrV
やっぱり現場に行くんだね、この人は。

@SatoMasahisa 佐藤正久
佐藤も原発30Km圏内に5度入りましたが、主要国道で 30Km圏の検問は奈良県警等他県警。
20km圏のには警察の配置や20Km標識もなかっため、故意或はミスで避難地域に入ることは可能な状況。
20Km 圏への警官配置は一歩前進ですが、他県警ではなく抜け道も知る福島県警が適当だと思...



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。