トップページ > なんでも実況U > 2011年11月01日 > NmbHkT/o

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/708 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000144513229



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
ハム専@なんU540
ハム専@なんU541

書き込みレス一覧

ハム専@なんU540
830 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 18:59:43.68 ID:NmbHkT/o
小谷野は昨年は出来すぎにしてもせめて09年並に戻ってくれたらいいんだが
ハム専@なんU540
836 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 19:06:48.22 ID:NmbHkT/o
>>835
ジジイのたわごと
ハム専@なんU540
850 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 19:33:29.43 ID:NmbHkT/o
昨年の小谷野は勝負強かったから併殺打もさほど気にならなかったが
今年はなあ
ハム専@なんU540
855 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 19:46:41.45 ID:NmbHkT/o
正直、小谷野が47打点も上げてた印象が全くない
ハム専@なんU540
860 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 19:52:19.85 ID:NmbHkT/o
菅野は原とやりたがっている→なら原を監督にしちゃえば?ってネタだろ
ハム専@なんU540
875 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 20:05:02.51 ID:NmbHkT/o
>>869
ここで折れたら来年以降囲い込みが通用しなくなるから必死なんだろうね
ハム専@なんU540
877 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 20:07:05.97 ID:NmbHkT/o
巨人ファンは当たり前のように東浜も取れると思っているんだろうなw
ハム専@なんU540
884 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 20:13:18.43 ID:NmbHkT/o
>>882
正直、菅野の人権を蹂躙しているのは原一族だと思う
ハム専@なんU540
894 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 20:26:25.84 ID:NmbHkT/o
>>890
それよりも防御率4点台なのに対ハム5試合登板4勝0敗防御率1.09なんて投手を多数出しそう
ハム専@なんU540
999 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 21:30:11.76 ID:NmbHkT/o
>>998
自己紹介乙
ハム専@なんU541
25 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 21:37:26.53 ID:NmbHkT/o
>>17
ちょっとでも「○○欲しい」ってレスを見つけるなり「じゃあ巨人ファンになればいいだろ」と吐き捨てるような奴がいるんだよなw
ハム専@なんU541
43 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 21:43:22.05 ID:NmbHkT/o
まあコーチが少ないと「こんなところでも人件費削減か?」って思ってしまう部分はあるわな
選手の数も絞って、出場機会を増やすといえば聞こえはいいが実際は人が足りなくなって本来のポジションじゃ
ないところを守らされたり投手が代打に出たりと、どうも本末転倒なことやってる
ハム専@なんU541
70 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 21:52:04.21 ID:NmbHkT/o
だるまといえば朝鮮総連のジンギスカン屋
ハム専@なんU541
76 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 21:53:24.59 ID:NmbHkT/o
>>52>>67
HRバッターの弾道だったよね信二のHR
ハム専@なんU541
169 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 22:19:42.27 ID:NmbHkT/o
9月以降のチーム得点圏打率はマジで2割切ってんじゃねえのって思うくらいチャンスに激弱だったな
これが技術的なものなのか体力的なものなのかメンタル的なものなのかわからんが、
このオフになんとかしないとまた来年も投手泣かせの打線になるぞ
ハム専@なんU541
174 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 22:21:17.27 ID:NmbHkT/o
尚、豊田泰光も栗山を監督に据えるハムフロントを叩いていた模様
ハム専@なんU541
185 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 22:24:25.64 ID:NmbHkT/o
山田大樹
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/player/700103/
vs.ロッテ   4.58 4試合 0勝2敗
vs.日本ハム 1.52 6試合 2勝3敗
vs.オリックス 6.41 3試合 1勝2敗
vs.楽天    3.86 1試合 1勝0敗

これはひどい
ハムは山田に3勝してるが、これは全てダルで勝った試合
ハム専@なんU541
200 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 22:27:40.61 ID:NmbHkT/o
そういえば結局斎藤を完投させた試合って田中との投げ合いの試合だけ?
あの試合「だけ」完投って、テレビを意識してのことなんかねえ。アレ以外にも完投出来そうな試合あったのに
ハム専@なんU541
216 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 22:30:21.32 ID:NmbHkT/o
先発を打ち崩せそうで打ち崩せずにいるうちに逃げられて、リリーフから1点も取れないで負ける展開はもう勘弁
ハム専@なんU541
232 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 22:36:27.11 ID:NmbHkT/o
今のハムなら斎藤のデビュー戦で打ち崩して結局今シーズンあの試合だけの登板に終わった大嶺にも完封されるであろう

・・・保父の初球グラスラ、キモチヨカッタナー・・・
ハム専@なんU541
237 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 22:38:00.97 ID:NmbHkT/o
>>236
荒らしでないのなら、文句言う前に話題提供
ハム専@なんU541
249 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 22:40:53.48 ID:NmbHkT/o
>>238
あの失点もそういやエラーからだったな。賢介エラー→井口さんHR
今年は痛いエラーが多かったが、斎藤の時は特に多かった印象
ハム専@なんU541
257 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 22:42:33.37 ID:NmbHkT/o
>>252
リリーフに消されたのはさほど多くないのでは
ハム専@なんU541
260 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 22:43:42.13 ID:NmbHkT/o
>>256
木田さんくらい安ければ取りにいくかもな
ハム専@なんU541
276 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 22:49:44.77 ID:NmbHkT/o
>>263
ダル以外の先発を降ろすのが早すぎてリリーフ過信したツケが回ってきたな
でも後半はそもそも勝ち試合自体が少なすぎて「リリーフが消した」って試合はその少ない勝ち試合を潰してしまった
ことでより印象に残っているだけの気がする。数えたわけじゃないから実際は分からんけど
結局打線が点を取ってやれないからだってのは同意
ハム専@なんU541
291 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 22:53:41.97 ID:NmbHkT/o
>>274
よりによって長谷部から1点しか取れないとかなw
8月下旬以降は誰が来ようと一緒だったな。なぜなら誰が来てもエース級のピッチングをされるから
だから途中から相手先発の顔ぶれで一喜一憂するのを止めた。いっそのこと本来エース級と呼ばれる
投手ばっかり来たほうがある意味気が楽だとすら思えた
ハム専@なんU541
299 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 22:56:54.33 ID:NmbHkT/o
来年はダル以外の先発は平均1イニングは多く投げてくれたらな
ハム専@なんU541
308 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 23:02:58.98 ID:NmbHkT/o
攻守ともにダメダメだった小谷野を無理矢理シーズン通して使い続けたせいで来年戻るもんも戻らなくなるとかならなきゃいいが
ハム専@なんU541
322 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/11/01(火) 23:07:26.43 ID:NmbHkT/o
>>319
隔年傾向あるからじゃね?
とにかくこのオフはしっかりオーバーホールして欲しい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。