トップページ > なんでも実況U > 2011年10月29日 > GW6LFdlY

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/985 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000058881939



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
ハム専@なんU532
ハム専@なんU533
ハム専@なんU534

書き込みレス一覧

ハム専@なんU532
910 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 18:16:16.31 ID:GW6LFdlY
どうせなら明日完封されてしまえや
フロントが本気で打線強化してくれるならそれでいい
こんな打線で鷹に勝てる訳ないし早いとこ終戦して来期に備えてくれ
糸井も賢介ももう休め
ハム専@なんU533
125 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 18:37:08.49 ID:GW6LFdlY
これが優勝してのCS初戦だったら発狂していただろうけど負けてもあんまり悔しくない
CSの結果よりもダルの去就、菅野がどうなるのかの結論の方が興味がある
今年のこの打線の貧打っぷりがあまりにもツマランから
来期の戦力が確定してああだこうだ来期の妄想をしたい


ハム専@なんU533
212 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 18:52:08.02 ID:GW6LFdlY
>>182
ダルは中島やおかわりと仲良くなりすぎて西武に対しては特に甘さが見られる気がする
外中心でもダルが絶好調だと抑えられるけどさ、
西武と小久保に対しては外角にこだわった綺麗な投球をしている様に感じる
ハム専@なんU533
229 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 18:54:59.40 ID:GW6LFdlY
>>202
稲田の四球の数よく見て来いよ
四球なんてほとんど選んでないぞ

ハム専@なんU533
243 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 18:57:22.43 ID:GW6LFdlY
>>228
もう短期決戦に向いていないのはわかっている
今に必死になれないのが今更変わるわけもないし諦めている
ハム専@なんU533
271 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 19:02:55.01 ID:GW6LFdlY
>>251
ノーアウト2・3塁もノーアウト満塁も別に変わらんじゃん
守りやすい分まだノーアウト満塁のほうがまし
おかわりと敬遠しようが勝負しようがホセとも勝負になるだろ
ノーアウト2・3塁の時点でもう詰んでいたんだよ
ハム専@なんU533
300 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 19:10:14.38 ID:GW6LFdlY
>>284
来期へ向けて温存
栗山がどんな監督かは知らんが昨日の報ステ見ていたら
短期決戦では戦い方を変えなければならないと自覚している事だけはわかった
梨田の足元を見てくれない采配、勝負への執念不足よりはマシだと信じたい
ハム専@なんU533
328 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 19:15:50.70 ID:GW6LFdlY
こんだけ鷹にぶっきぎられたCSだ
陽と中田と斎藤がCSを経験して結果が出せなくてもその悔しさをハネに来期の飛躍に繋がればといいや
勝負は勝つに越した事はないが
ってくらいの感覚で見ている

ハム専@なんU533
349 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 19:22:02.90 ID:GW6LFdlY
糸井もヤバイし明日終わるならそれでもいい
試合が続く以上貧打という現実には目を逸らす事はできないけど
来期へ向けて新たなスタートを切った場合
選手の成長を勝手に期待して少しはまともな打線になる事を妄想できる分楽しみもある
ハム専@なんU533
395 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 19:32:25.56 ID:GW6LFdlY
梨田のことはもうみんなわかっているだろ
短期決戦向けの采配なんて今更できんから諦めろ
この貧打、更に糸井抜きならどうやっても鷹に勝ち抜くまで行くとか無理
梨田に期待することは来期の為にダル、糸井、賢介を壊さないでくれ、
陽と中田と斎藤にCSの厳しさを経験させてあげてくれ、それ以上の高望みはしないのでお願いします

ハム専@なんU533
429 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 19:39:16.25 ID:GW6LFdlY
>>417
特別な補強はしないで微妙な選手同士のトレードをして育成に期待して最下位争いするんじゃない?
ハム専@なんU533
438 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 19:42:26.46 ID:GW6LFdlY
>>431
将棋は目の前の一手が少しでも有効になるように先の先を読むもの
目の前の一手をおろそかにするようなものではない
ハム専@なんU533
485 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 19:56:41.60 ID:GW6LFdlY
>>474
梨田もやばいが打撃コーチはもっとやばいかもな
チームとして相手を攻略するのに何をしたいのかさっぱりわからん
西武なんてヒット9本中8本がセンターから逆方向のものだった
結果だけ見てもチームとしての意図を感じる
ハム専@なんU533
556 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 20:13:57.54 ID:GW6LFdlY
>>533
ダルの代わりになる投手なんて日本にいるとは思えない、ましてや新人なんて無理だな
打線を強化して例えば今年の勝さんが14勝8敗とかそういう状態にして穴埋めするしかない
もちろん穴を少なくする投手も必要だがそれと共に打線の強化も必要になる
ハム専@なんU533
593 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 20:26:42.79 ID:GW6LFdlY
>>563
打線を強化するにはまずコーチも選手もメンツを代えんとならんな
外野の糸井、陽、中田とセカンド賢介とファースト稲葉(少なくても2000本達成までは)はこのままだろうな
まあ今年はさんざん叩かれたがサードは小谷野だろうし、捕手は大野か鶴岡だろう
補強ポイントはショートとファースト・DH、小谷野を脅かすようなサード、この辺になるな
あと左のまともな代打も必要、右はまあ二岡に期待するしかない
鳥谷、栗原はまさに理想的だけどハムが獲得できるわけも無く・・・
ハム専@なんU533
603 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 20:30:34.43 ID:GW6LFdlY
モンキー頑張ってるな
ハム専@なんU533
611 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 20:33:17.22 ID:GW6LFdlY
>>602
ほぼ同意なんだけど中田は2軍の投手を打っても仕方がない
一軍投手との対戦をしないと得られるものは少ないだろう
ハム専@なんU533
645 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 20:46:35.35 ID:GW6LFdlY
誰々を出して終戦とかならまだいいかなと思う
自分で考えた最善を尽くそうという姿勢ではあるからね

最悪なのは3点くらいビハインドになってしまった時に試合を諦めてその打たれた投手を放置する事
普通なら短期決戦でそんな事をする監督がいるわけはないんだけど梨田ならありえるのが恐ろしい
ハム専@なんU533
669 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 20:51:57.11 ID:GW6LFdlY
>>655
繋ぎの打線は良いだろう
特に低反発球の時代には合っていると思うよ

ただし、ハムは繋ぎの野球と言われているが実態は繋ぎの野球とは程遠いってだけ
ハム専@なんU533
684 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 20:54:22.83 ID:GW6LFdlY
ガッツやらかした
ハム専@なんU533
701 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 20:58:19.80 ID:GW6LFdlY
>>686
シーズン中ならナベQも2失点程度で代えたりしないだろうね
涌井がダルを意識しているのも知っているだろうし最後まで勝ちを信じて完投負けさせるだろう
トーナメント戦モードのナベQは手強いという印象がある

ハム専@なんU533
730 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 21:06:07.73 ID:GW6LFdlY
>>704
ハム打線全体ではなくて中田個人について?
中田だったらそりゃ一発放てる打者になってもらいたいな
ハム専@なんU533
736 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 21:07:41.36 ID:GW6LFdlY
このままだと戦犯ガッツになってしまうな
ハム専@なんU533
772 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 21:15:54.27 ID:GW6LFdlY
>>746
中田みたいなタイプは打つ事によって出塁率も上がるタイプだろうね
打たれた場合長打になる確率が高いのでまともに勝負をしてくれなくなってきたら本物って事だな
選球眼で出塁率を稼ぐタイプと長打を警戒させまともなストライクを投げさせないで四球を稼ぐタイプ
中田が成長すれば後者になっていくだろう
今は長打はあるもののまともに勝負されている時点でまだまだなのが現状って所か
ハム専@なんU533
784 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 21:17:50.87 ID:GW6LFdlY
>>771
小谷野がせめて楽に2塁に行けるような打球でなければ
一塁から帰ってくるなんて難しいだろう
ハム専@なんU533
805 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 21:23:12.13 ID:GW6LFdlY
>>788
陽も中田も下位で使えるようなら良い打線だったんだけど
今年の場合糸井を除いたら陽や中田はまだハムの中では期待できる打者だったからねえ
特に陽に代わって1・2番なんて打てるレベルの打者はいなかったなあ
ハム専@なんU533
851 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 21:36:28.28 ID:GW6LFdlY
>>839
あれでそこそこの打率を残しているのも不思議なくらいだ
ストレートへの対応が特に弱点かなと思う
変化球は空振りも多いけど意外と打つの上手い
ハム専@なんU533
869 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 21:39:59.42 ID:GW6LFdlY
>>846
杉谷と陽を比較したら現時点では陽の方が全然良いだろ
杉谷は3年目だから別に叩くつもりもないし良いプレーをしたら褒めてあげたいけど
レギュラーでしかも上位打線で使うには数字が酷すぎるだろ
ハム専@なんU533
909 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 21:50:11.60 ID:GW6LFdlY
>>888
だから杉谷を持ち上げすぎ
陽は仮にも600打席以上立って打率2割7分以上残した選手
現時点で比較にすらならない
スタメンだと活躍する選手がどうしてあんな成績なんだよ
ハム専@なんU534
142 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 22:40:49.57 ID:GW6LFdlY
>>78
中村の敬遠は謎でもなんでもない
ハム専@なんU534
243 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 23:16:36.41 ID:GW6LFdlY
>>222
憲法違反なら巨人はドラフトに参加するなと言いたい
それならなんぼ文句言っても筋は通る
なんだかんだドラフトに参加している以上文句言うな
落合なんかはルールが決まる前はさんざん文句垂れるが
決まったルールに対しては文句を言わず従うぞ
ハム専@なんU534
260 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 23:24:51.90 ID:GW6LFdlY
明日負けたら今月で心置きなくプロ野球セット解約できる
つうかCSは全部BSでやってくれるのかな
そうだとしたらどっちにしろ忘れないうちに明日解約した方が良いのかな
ハム専@なんU534
266 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 23:26:38.73 ID:GW6LFdlY
>>261
それよりも3点目を取れなかった事
9回まで2点ならダルでも想定内
ハム専@なんU534
300 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 23:36:51.94 ID:GW6LFdlY
>>283
最低1番組契約しないとならんのか?
野球以外見たいもんないからそれは困ったぞ
ハム専@なんU534
305 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 23:38:38.71 ID:GW6LFdlY
目の前で応援しているチームが試合をしていればそりゃあ反射的に応援してしまうけど
過去いずれもリーグ優勝した上で日本シリーズに出ているからなのかもしれないが
優勝を逃したCSってのはどうしても熱い気持ちになって見れない
今日の敗戦よりもシーズン中のただの1敗の方がムカツク
ハム専@なんU534
314 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 23:41:44.29 ID:GW6LFdlY
>>311
SBには中継ぎが良く打たれている気がするんだが
久くらいじゃないの?抑えてるの
ハム専@なんU534
333 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 23:47:03.40 ID:GW6LFdlY
>>325
増井や宮西あたりもやられている印象がある
榊原はあまり印象にないが今の出来ではアテにならんし
ハム専@なんU534
350 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 23:51:06.58 ID:GW6LFdlY
まあでも実際貧打のチームが優勝や日本一になろうってなら
最低でもリードしてセットアッパー、抑えと繋いだ試合を落としてはいけない
やっぱりチームに力が足りないのが正直に結果に現れたような気もする

ハム専@なんU534
375 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/10/29(土) 23:58:05.42 ID:GW6LFdlY
>>362
リーグ戦であんだけの大差を付けられて仮に日本一とかになって
ハムフロントにドヤ見たいな態度取られるのは複雑
だけどハムが試合していると負けるのは悔しいからとりあえずは応援している自分がいる
負けろとは思わないが負けてもシーズン中よりも悔しくない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。