トップページ > なんでも実況U > 2011年10月01日 > 4IPpc6er

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/834 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000005200020010662000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
ハム専@なんU503

書き込みレス一覧

ハム専@なんU503
112 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/10/01(土) 07:19:48.31 ID:4IPpc6er
おまいらお早う

昨日は勝てた試合だったなあ 暗黒は脱したと思ったんだが・・・
ちなみに予想通り継投批判の雨嵐だが
あえていうけど俺は昨日の継投にはミスはないと思うぞ

まず6回は斎藤の球数・被安打・四球からいっても普通に降板
正直言って厳しい監督なら5回頭で変えていてもおかしくない内容だった
で、打者とウチの中継の顔ぶれから言えばあそこは宮西石井の二択で
たぶんブルペンの調子を見て宮西だったと思う
ハム専@なんU503
113 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/10/01(土) 07:23:01.28 ID:4IPpc6er
実際宮西は球は切れてたしコントロールも珍しく良かった
2死からの打球は完全な連携エラーその後のポテンも含めて
宮西も宮西を選択したことも責められる話じゃない
今年の宮西の調子じゃあそこであれだけ不運が重なれば替えなきゃ
ならないのは仕方がなく榊原投入も問題ないと思うし実際抑えた罠
ハム専@なんU503
114 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/10/01(土) 07:32:23.78 ID:4IPpc6er
7回はカスに投げた最後の球はボールでも良かったとは思うが
普通は10回投げたら9回は内野ゴロになる球
2塁から3塁に行ったケースは通常なら完全な暴走だったんだが
たまたま風の影響で最後に右に打球が流れて陽が普通に送球できない
その後福浦・角中ならウチで一番今頼れるのは石井なんだから
変えても当然の策で、得点シーンも糸井が万全で鶴のブロックがもう少し
厳しければ防げた得点だった
久については論外であそこを久以外を出すことはあり得んし
だいだい、昨日もし2点差のママでも9回久が出るのは同じだろう
6球団最高の抑えなら絶対に抑えなきゃならんところだわな
ハム専@なんU503
116 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/10/01(土) 07:39:14.97 ID:4IPpc6er
昨日は打順変更も選手起用もそれなりに機能はしていたんだが
総じて言えば「不運」としか言いようがない
ウチは結構相手のやらかしのようにツキをモノにして勝ってきたチーム
なんだが最近はツキでやられているケースが異常に多い

梨田が言ってたが神社で水垢離でもした方が良いんじゃないかw
ハム専@なんU503
117 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/10/01(土) 07:42:19.05 ID:4IPpc6er
あ、あと昨日は采配ミスがあったとすれば8回1死一塁のシーンで
代走を出さなかったことだが同点で稲葉を下ろしてその後の守備の
事を考えると踏み切れなかったのかな?とは思う
ハム専@なんU503
125 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/10/01(土) 08:24:46.32 ID:4IPpc6er
>>118

斎藤は進化過程の投手なんだろうなとは思う
昨日も練習中の縦スラはすごく良かったし速球がもう4,5キロ
速くなってカーブの精度が上がれば千尋タンのような投手に
なるんじゃないかなと期待してる
ハム専@なんU503
126 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/10/01(土) 08:34:53.68 ID:4IPpc6er
そういえば今外野の連携は誰中心でやってんだろう
常識的に考えれば糸井なんだろうが糸井がらみでの連携ミスが
今年は異常に多いような気がする
ポテンはエラーにならないから数字的には出てこないけど
失点に直接結びついているという意味では内野のエラーよりも
タチが悪いよな

まあ、糸井に考えて野球しろという方が無茶なのかもしれんがw
ハム専@なんU503
246 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/10/01(土) 12:55:36.89 ID:4IPpc6er
梨田的には今浪・杉谷・加藤が横一線で来年の内野スタメン候補なんだろうな
次の監督のために最低限はできるように今順番に使っておいて
後はご自分で選択してくださいというところか

ただ外野の4番手が手薄すぎる そこに鵜久森・佐藤・村田あたりを
はめ込みたかったんだろうが
ハム専@なんU503
248 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/10/01(土) 12:58:54.95 ID:4IPpc6er
何となくドラフトもダル次第って気もするな

ダル・ウルフ・ケッペルが3人とも残れば正直、先発即戦力の新人は
1人いればいいがその3人がどれだけ抜けるかで必要な数も変わる

鎌ヶ谷組で来年確実にローテに入れそうな奴もいないしな
ハム専@なんU503
294 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/10/01(土) 15:03:32.26 ID:4IPpc6er
さっきスタメン発表の時は金子を叩き
ヒット打ったら小谷野にシフトか

野球を見たいのか選手を叩きたいのか梨田を叩きたいのか
ハム専@なんU503
381 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/10/01(土) 17:40:45.89 ID:4IPpc6er
今北

いや〜負けんで良かったとしか言いようのない試合だった
無死満塁のシーンでは100%失点覚悟だったから

それにしても相変わらず小谷野叩きと中田叩きの応酬か
どっちも絶不調にゃ違いないんだから無意味なことをしてもしょうがねえだろ
ハム専@なんU503
386 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/10/01(土) 17:43:47.94 ID:4IPpc6er
まあ、リリーフ陣が最高の働きしてくれたのが収穫と言えば収穫か
昨日も書いたけど宮西はここ数試合不運な失点はしてるけど
復調はしていたと思ったがあそこまで良い仕事してくれるとは思わんかった

それにしても相変わらず外野守備の連携がいただけんな
個々の能力で言えばロッテ以上で12球団でも最強だと思うんだが
どうも3人とも偏差値が低い 技術は磨けても頭は変えられんからなあ
ハム専@なんU503
389 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/10/01(土) 17:45:53.79 ID:4IPpc6er
>>387

確かに!
これがいわゆるかみ合わない状態というか暗黒なんだろうな
ロッテの暗黒っぷりもウチと負けず劣らずだけど
ハム専@なんU503
396 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/10/01(土) 17:50:10.36 ID:4IPpc6er
来年は賢介しだいだろうが賢介が無事に戻れば
ショートを「今の」金子と同レベルでこなせる今浪がスタメン候補
なんだろうな 杉谷や加藤じゃショートはできんだろうし
その場合、杉谷レフト中田ファーストDH稲葉で使うという手もあるか
ハム専@なんU503
404 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/10/01(土) 17:54:54.94 ID:4IPpc6er
>>399

小谷野を叩く奴は中田の名を絶対ださんし中田を叩く奴はその反対
だからといって今のウチで誰が代わりができる?
小谷野は守備では9月からかなりいい働きしてるし
中田が抜ければ一発を警戒しなくてすむ相手チームが大喜びだろ
どちらもウチには不可欠なパーツなんだから
復調するのを祈るしかないと思うだけだね俺は
ハム専@なんU503
407 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/10/01(土) 17:58:10.24 ID:4IPpc6er
ちなみに今日の試合で守備がモッサリって岡田のバントの話か?
あんなもん取ってたって1000%セーフだってw
あれを焦って取って焦って投げて悪送球になるより
切れるかどうか見るのは当たり前のプレーだろ
ハム専@なんU503
410 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/10/01(土) 18:00:15.16 ID:4IPpc6er
>>408
昨日巨人が負けたからね
ハム専@なんU503
413 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/10/01(土) 18:03:51.81 ID:4IPpc6er
>>409

考えたくもないが賢介が戻れなければセカンド
後はショートができるようになればショートを今浪と争う構図かな
ていうか今浪・杉谷・加藤って基本的に量産型賢介なんだよな

ただ、ヒルマンのように大型内野手欲しいという監督だと
補強で誰か入れるかスケールズを使うと言い出すことは考えられる
ハム専@なんU503
417 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/10/01(土) 18:07:22.51 ID:4IPpc6er
木佐貫がいまだに先発やってる方が不思議
入団した時はすごく騒がれたんだけどなあ

ハム専@なんU503
419 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/10/01(土) 18:10:41.95 ID:4IPpc6er
1001は基本マーにだけは異常に甘いから
打たれてもよほど点差つかない限りは続投だろうから
防御率が下がることはあっても檻負けで田中が勝ち
つかないケースは考えづらいな

ハム専@なんU503
423 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/10/01(土) 18:20:27.86 ID:4IPpc6er
>>421

3人+中嶋は中距離・足そこそこ・守備はまずまずという点で
同じタイプなんだよね 2番セカンドかショート用
陽がショート中田がサードで大成できてればウチの布陣も
かなり違った組み方もできたんだろうけど
ハム専@なんU503
424 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/10/01(土) 18:24:10.99 ID:4IPpc6er
>>422

いや、結果が出ないのにムカムカしてるのは俺も一緒
最近結構ラジオ投げつけたりすることもあるw
小谷野だって正直、今4番なんかやりたくないだろうし
中田はおそらく今は試合に出ること自体苦痛じゃないかと思う
だからこそここを乗り越えて欲しいんだよなあ
シーズンはまだ終わってないしCSもあれば来年もあるんだから
ハム専@なんU503
470 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/10/01(土) 19:25:40.70 ID:4IPpc6er
そういや明日勝った方が今年勝ち越しなんだな
バンク以外には勝ち越しておきたい
ハム専@なんU503
476 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/10/01(土) 19:29:02.32 ID:4IPpc6er
>>466

単に投手直撃ライナーを食らったからだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。