トップページ > なんでも実況U > 2011年09月20日 > o2C4bWcb

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/530 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000113923



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
ハム専@なんU492

書き込みレス一覧

ハム専@なんU492
30 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/09/20(火) 21:58:09.12 ID:o2C4bWcb
羽生も負けた
あーあ、いい事何もないな最近
ハム専@なんU492
39 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/09/20(火) 22:00:57.29 ID:o2C4bWcb
>>31
無抵抗でない分だけ西武戦のほうが楽しめるな
ハム専@なんU492
53 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/09/20(火) 22:05:31.31 ID:o2C4bWcb
>>32
ギャンブルに一番大事な要素である
運を持っているからな
ハム専@なんU492
58 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/09/20(火) 22:10:09.01 ID:o2C4bWcb
>>55
1/6の確率を3回続けて的中って事ではないかな
ハム専@なんU492
63 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/09/20(火) 22:12:17.01 ID:o2C4bWcb
>>56
統一球のせいでここ5年の中でダルのRSAAは最低に終わるんじゃないか?
統一球は正直つまんねえ
ハム専@なんU492
67 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/09/20(火) 22:15:01.25 ID:o2C4bWcb
>>61
ああたしかに雄星と大石の2回だから1/36だよな
216ってあったから3回引き当てたと思ったがよくよく考えたら2回だな
ハム専@なんU492
71 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/09/20(火) 22:20:00.50 ID:o2C4bWcb
早々に2位が確定してしまうと10月のホームでの試合の集客が減ってしまうので
わざと負けろ指令が出ていると思いたい

そんな訳ないんだがそうとしか思えないほど弱い
ハム専@なんU492
95 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/09/20(火) 22:31:45.08 ID:o2C4bWcb
>>90
充分充分
下でどうしても使いたいと思うのいないもん
陽や中田だって半分育成みたいなもんだ
ハム専@なんU492
102 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/09/20(火) 22:34:48.33 ID:o2C4bWcb
>>97
どうせなら三振王取ればよいと思う
なぜならその方が課題克服に真剣に取り組むことになると思うからだけど
ハム専@なんU492
134 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/09/20(火) 22:41:53.73 ID:o2C4bWcb
>>122
西武打線は速球をきちんと捉えることができる印象がある
ここがハムの打者と違うところかな
速球をきちんと捉えられることが出来ればノーコン系の投手は楽々攻略できるもんだ
ハム専@なんU492
145 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/09/20(火) 22:45:41.47 ID:o2C4bWcb
ダルが下位に打たれるといっても抜くところは抜かないと長い回は投げれないからなあ
そんでどこで抜くかといえばやっぱり下位打線で抜くしかないよなあ
ハム専@なんU492
148 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/09/20(火) 22:46:44.93 ID:o2C4bWcb
宇賀ちゃんがスポーツ担当に代わってからハムの成績も落ちた
お天気に戻ってくれ
ハム専@なんU492
163 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/09/20(火) 22:52:22.37 ID:o2C4bWcb
>>154
金子に勝った記憶はないな
つうか金子は勝ち運というよりも負けない運が凄いよ
ダルが1-0とかで終盤までリードしていてもこの前の鷹戦みたいに
最後の最後で追いつかれそうだよ
実際にダルはオリの終盤の攻撃によく失点していると思う
ハム専@なんU492
169 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/09/20(火) 22:54:09.26 ID:o2C4bWcb
>>166
西武は実際に新監督の年は強い
ハム専@なんU492
181 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/09/20(火) 23:07:21.36 ID:o2C4bWcb
>>178
10月に客が入らなかったら責任取るべき
つうか弱ければ客が入らんという事を良く理解させたいくらいだ
ダルを手放す事がいかに愚かな事とわかってくれたら嬉しい
ハム専@なんU492
191 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/09/20(火) 23:11:45.99 ID:o2C4bWcb
90年代は虎ファンだったけどなあ
何よりの楽しみが阪神に期待することよりも巨人が負けることだった
ハム専@なんU492
194 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/09/20(火) 23:15:09.38 ID:o2C4bWcb
>>190
未知の若手に夢見すぎだよ、それは
さんざんそういう思いしてきたからよくわかる

ダルを手放す=弱くなる
絶対なんてないけどこれよりも絶対に近いものなんてそうそうない
ハム専@なんU492
211 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/09/20(火) 23:26:17.14 ID:o2C4bWcb
>>207
ほんと巨人はムカツク存在だったな
あの頃のムカツキ度を100としたら今は50もないかも
巨人を応援したことは生涯で一度しかない
槙原の完全試合の試合、それだけだ
ハム専@なんU492
230 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/09/20(火) 23:33:51.80 ID:o2C4bWcb
>>220
まあ投手は飛びぬけてたわけではないがリーグで3、4位の実力は合ったと思う
打線は酷いなんてもんじゃない
檜山、新庄の3、4番とかまじ酷かった
1、2番タイプは和田とか坪井とか少し期待できるのはいたが
ハム専@なんU492
241 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/09/20(火) 23:40:24.70 ID:o2C4bWcb
>>234
スラッガーは金子誠一とか何年も期待したなあ
とにかく中軸打てるのは育たなかったな
それゆえに今でも浜中が気になる
ハム専@なんU492
257 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/09/20(火) 23:49:39.15 ID:o2C4bWcb
>>247
梨田の糞采配ってのもあるかもしれんが
今のハムって何をやっても負ける流れになっていると思う
継投しても続投してもどっちでも失敗したんじゃないのかなと思わせる流れだ
逆に調子の良い時ってエラーしようが続投しようが継投しようが
なぜか最終的には勝ってしまう
最近、野球ってそんなもんだと思うようになってきた
ハム専@なんU492
264 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/09/20(火) 23:53:24.56 ID:o2C4bWcb
>>263
俺も早く来シーズンが見たい気持ちになっている
ハム専@なんU492
272 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/09/20(火) 23:57:52.99 ID:o2C4bWcb
>>268
>>260の予想スタメンと投手陣がバカバカしくて真面目に考える気もおきん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。