トップページ > なんでも実況U > 2011年09月15日 > oU0VuaI+

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/789 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000241117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
ハム専@なんU487

書き込みレス一覧

ハム専@なんU487
32 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/09/15(木) 21:12:38.34 ID:oU0VuaI+
久を4点差で第1戦登板させたのが悔やまれる事態にならなければ良いが

久は4連投までなら何度かあるが5連投以上は未知数だからな
ハム専@なんU487
76 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/09/15(木) 21:46:00.40 ID:oU0VuaI+
>>56
久が広島戦とオリ戦サヨナラ勝ちで2勝しているから2では?
ハム専@なんU487
155 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/09/15(木) 22:09:41.29 ID:oU0VuaI+
>>132
それで石井に自責付いて防御率も1点台に悪化か
石井もたまったもんじゃないな
ハム専@なんU487
202 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/09/15(木) 22:38:30.09 ID:oU0VuaI+
>>183
前に「増井を抑えにしろ」という意見が多数出てたが、
これだけ気を遣って休ませて使わなきゃならないなら将来的に抑えは無理だなw
ハム専@なんU487
209 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/09/15(木) 22:42:00.40 ID:oU0VuaI+
>>205
酷だが、SBには1失点でも勝てる見込み低いんだよな
大隣は覚醒中だしファルケン馬原をハム打線が全く打てない
ハム専@なんU487
216 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/09/15(木) 22:48:19.75 ID:oU0VuaI+
>>211
引き分け数以前に、直接対決で6連敗中ではどうしようもない

もし逆に6連勝してたら、今頃ハムが首位だったんだからな
ハム専@なんU487
252 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/09/15(木) 23:01:50.38 ID:oU0VuaI+
>>241
過去のデータから、久は4連投までは可能だと分かっている
が、登板させるならセーブ機会且つ1回以下限定だな

明日は、同点で榊原増井が使えるから心配要らないか
ハム専@なんU487
266 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/09/15(木) 23:07:37.89 ID:oU0VuaI+
>>259
今なら、劣勢になったら石井よりも榊原を登板させそうな気がする
ハム専@なんU487
275 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/09/15(木) 23:10:57.14 ID:oU0VuaI+
>>267
・サイレントKは手話全くできない
・中日時代お立ち台に立ち、当時TVでも流れた
ハム専@なんU487
284 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/09/15(木) 23:15:20.01 ID:oU0VuaI+
>>279
ホームなら同点でその継投もありだが、ビジターだから9回以降はリードしているか勝ち越した時点で久登板になる

さすがに明後日まで5連投は無理だし明後日はダル完投させるだろう
ハム専@なんU487
293 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/09/15(木) 23:18:54.01 ID:oU0VuaI+
>>287
アンビリーバブルで、成人後病気で聴力を失った男性の話やってたが、
携帯で筆談していた

石井もいざという時は同じじゃないかな
ハム専@なんU487
298 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/09/15(木) 23:20:50.67 ID:oU0VuaI+
>>294
石井の場合は高度難聴で、片耳だけ音は聞こえるが人の声は音としては聞こえても理解は不可能らしい
ハム専@なんU487
314 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/09/15(木) 23:26:35.47 ID:oU0VuaI+
>>301
5.5ゲーム差で直接対決の前夜だからな今は

>>303
久を連投させたくないなら、打線が打てばいいじゃない

ここまで来たら、打線もSBの先発ファルケン馬原を打てよ
ハム専@なんU487
323 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/09/15(木) 23:29:59.61 ID:oU0VuaI+
>>305
生まれた時から聞こえない場合はそれも難しい

現在なら、幼児期に人工内耳を埋め込めば人声も聞き取れるように育つが、
5,6歳ぐらいまでに手術しないと効果がないそうだ
ハム専@なんU487
331 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/09/15(木) 23:34:52.36 ID:oU0VuaI+
>>328
2位からCS勝ち抜けするには、シーズン中は勝ち継投を潰さないように大事に使わないといけない
ハム専@なんU487
344 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/09/15(木) 23:39:53.29 ID:oU0VuaI+
>>337
ゼロではないが、2位から勝ち上がる場合、去年のロッテと違って打力が落ちるハムが勝ち上がるには、
勝ち継投の力が万全でないと不可能に近い
それには、シーズン中に酷使で潰さないように使わないといけない
ハム専@なんU487
354 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/09/15(木) 23:42:17.17 ID:oU0VuaI+
>>342
リリーフは自責1の違いで防御率が全然変わってくるからな
2006年の久も、後1自責が少なければ1点台だったが逃したし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。