トップページ > なんでも実況U > 2011年08月14日 > 112GT1bA

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/542 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数872000000010010000000081037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
ハム専@なんU457
ハム専@なんU458

書き込みレス一覧

ハム専@なんU457
328 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 00:08:06.69 ID:112GT1bA
>>280
ホークス戦で投げてるのてほとんどウチの表ローテじゃないの?それだったら防御率良いの当然じゃない?
ハム専@なんU457
353 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 00:38:48.41 ID:112GT1bA
>>327
ハムの選手って足は速いけど、走塁が下手な気がするんだが。
走る意識が少ないのかもしれないとも思うし。
ハム専@なんU457
356 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 00:42:08.40 ID:112GT1bA
>>351
ウチと鷹との差は打撃ももちろんあるけど、表ローテはそこそこタメ張ってるけど、裏ローテの差だと思う。
ハム専@なんU457
364 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 00:49:36.53 ID:112GT1bA
>>355
イヤやっぱり下手だよ。盗塁って足の速さだけじゃなく技術が必要だからね。投手のモーション盗む技術、スタートするタイミング、スライディング。
ソフトバンクは1・2番で60個なのにハムは1・2番でその半分もしてないでしょ。3番の糸井がチーム1番って時点でさあ。
1・2番がもっと走らないと(走れないと?)
ハム専@なんU457
366 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 00:51:33.58 ID:112GT1bA
>>361
ソフトバンクは2番が異常に走ってる。後ろがどうとかってのも多少あるけど、やっぱり絶対的な自信が本田にはあるんだと思う。ハムの選手にはそこまでないんだろう
ハム専@なんU457
372 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 00:54:28.08 ID:112GT1bA
>>368
だからそれが問題ここまで流動的だと1・2番の役割十分に果たせないから
ハム専@なんU457
374 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 00:56:30.51 ID:112GT1bA
>>371
だからそれがさっき>>353で言った走る意識って部分の差だと思う。
ハム専@なんU457
376 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 00:57:33.38 ID:112GT1bA
>>373
伝統で済ませばいい問題じゃないでしょ。そういう伝統なら変えていかないと
ハム専@なんU457
383 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 01:02:43.77 ID:112GT1bA
>>378
他にも盗塁王だしてない球団ってあるの?
ハム専@なんU457
384 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 01:03:24.54 ID:112GT1bA
>>382
それが意識の部分じゃないの?
ハム専@なんU457
407 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 01:29:12.64 ID:112GT1bA
>>400
そのバント数すらソフトバンクには10個近く少ないんだけどね
ハム専@なんU457
412 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 01:33:26.29 ID:112GT1bA
>>406
どこでもバントは批判されがちだよ。鷹でも秋山はアホみたいにバントばっかりさせるって叩かれてるし。
陽にバントさせるなってのは、現実門代用のバント失敗が多いから、それだったら打たせろよって部分が大きいんじゃないか?
だれも2番にバントは必要ないなんて思ってる奴は居ないと思うよ
ハム専@なんU457
419 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 01:39:17.98 ID:112GT1bA
赤星の名前出てきたと思ったら、ナイトスクープに赤星でてるww
ハム専@なんU457
424 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 01:41:32.21 ID:112GT1bA
来年は1番陽、2番賢介で行って欲しいな。賢介ってFAいつだっけ。ハムに残ってくれたらってことになるけど
ハム専@なんU457
437 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 01:56:00.96 ID:112GT1bA
>>430
そうやって特定の選手のファンを揶揄したような言い方はやめようよ。
なんで同じ球団の中で誰々のファンは駄目だとか言うんだろうね。
ハム専@なんU457
446 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 02:10:17.01 ID:112GT1bA
>>443
先月からリハビリ始めてるみたいだし、来年は流石に間に合うんじゃないの?
ハム専@なんU457
450 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 02:20:00.81 ID:112GT1bA
糸井足も速いし出塁率も高いから確かに1番も面白いかも。
で2番賢介、3番陽、4番中田、5番小谷野
ハム専@なんU457
476 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 10:37:18.57 ID:112GT1bA
>>457
白樺学園のことですね、分かります
ハム専@なんU457
543 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 13:11:46.64 ID:112GT1bA
斉藤って成長してるのかなこれで
ハム専@なんU457
918 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 22:08:22.09 ID:112GT1bA
まあ斉藤のピッチングじゃ言われても当然
ハム専@なんU457
927 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 22:10:51.86 ID:112GT1bA
>>922
あながち間違ってないような
いつフルボッコされても仕方ない内容。
ソフトバンクの攻撃がグダグダだっただけ
ハム専@なんU457
947 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 22:22:42.16 ID:112GT1bA
>>939
うんそういう意味では持ってると思う。
投げてる球は沢村とか他の新人より相当劣ってるのになんだかんだでそこそこ防御率は悪くない
ハム専@なんU457
952 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 22:24:57.88 ID:112GT1bA
>>948
逆に指摘してもいいでしょ。解説者なんだから
ハム専@なんU457
959 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 22:27:46.24 ID:112GT1bA
>>954
うん、才能だね。
まあそれでも今のピッチングではエースにはなれないだろうけど。来年が勝負だね。1年みっちり鍛え上げてもっとスタミナとコントロールみがかないとそのうちめっきがはがれてしまうと思う
ハム専@なんU457
961 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 22:28:58.77 ID:112GT1bA
>>957
そりゃしかたないほかのピッチャーとはマスコミの注目度が違うんだから
ハム専@なんU457
967 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 22:32:43.34 ID:112GT1bA
>>964
それ言っちゃったら何もいえないだろ。1年目のピッチャーなんだから、もっと成長してもらわなきゃならないんだし
ハム専@なんU457
991 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 22:58:58.63 ID:112GT1bA
>>972
いやいや選手のことについてあれこれ言うのもファンの楽しみだろうが。
ってかライトなファンとかいってなんかちょっと勘違いくんっぽい発言してるけど、FAがいつかとかすべての選手について知ってるファンなんかほとんど居ないと思うけど?
その言い方で言うとハムファンの大半はライトなファンだろ。
ハム専@なんU457
995 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 23:01:17.15 ID:112GT1bA
>>974
多少はしてるんだろうけど、なんかあんまり実感できないってのが正直なところかな。
ハム専@なんU458
22 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 23:15:58.22 ID:112GT1bA
>>前スレ1000
確かにそれはあるだろうね。でもそういうことじゃなくて純粋にゴールデンルーキーって持ち上げられて(これはマスコミの責任が大きいけど)入団してきた選手として考えると実力成績に不満が残るってこと。
単なる一人の1ルーキー、普通のドラ1って考えたら十分合格点の数字何だけどさ。
ここまで騒がれるルーキーだと1年目の清原クラスの活躍して当然って印象持っちゃうからね。まあ桑田は1年目2勝しか出来なかったからそれ考えると贅沢な望みなのかもしれないけど。何かと比較されるマー君は高卒で11勝してるってのもあるのかもしれないね。
まあファンの高亜望み、勝手な願望なんだけどね。
ハム専@なんU458
23 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 23:16:39.67 ID:112GT1bA
>>19
勝さんと同じだな
ハム専@なんU458
27 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 23:20:36.31 ID:112GT1bA
>>24
いや世間のマスコミでは持ってるって散々言われてるでしょ
ハム専@なんU458
31 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 23:27:43.68 ID:112GT1bA
>>29
持ってるってほめてるでしょ。実力内選手に使わないよね普通。昔新庄が優勝したとき周りも本人も言ってたけど、あれって持ち上げられてたってことでしょ?

そもそも斉藤の騒がれてると持ってるってほぼ同意で使われてると思ってたけど。
ハム専@なんU458
39 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 23:32:37.07 ID:112GT1bA
>>36
野球ファンや、解説者からは辛口で見られるけど、やっぱり一般マスコミからはちやほやされてると思うよ。野球中継の実況アナのコメント聞いててもそれは明らかだと思うけど
ハム専@なんU458
47 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 23:37:48.89 ID:112GT1bA
>>36
結果が伴ってないのはあるけど投げてるボール自体はやっぱり沢村とかの方が力あるって感じさせるから、解説者とかはそっちを評価してるし、斉藤はボール自体に力がないのと投球に若さとか力強さがないってのもあって評価低いんだと思う
ハム専@なんU458
50 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 23:39:21.10 ID:112GT1bA
>>40
そうだね。まあマスコミでさんざん持ってるといわれてる=騒がれてるってこと
ハム専@なんU458
53 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 23:41:59.02 ID:112GT1bA
>>48
たぶん解説者の評価が辛くなるのはマスコミでの取り上げられ方と投球内容が乖離してるからじゃないかな。解説者もマスコミの取り上げられ方に辟易してる部分もあってアンチっぽくなってる部分もあるんだと思う
ハム専@なんU458
74 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/08/14(日) 23:54:25.74 ID:112GT1bA
>>65
いや騒がれる=ちやほやだよ。まあそれはあくまでもちやほやして持ち上げてるってのはマスコミの側の話だろうけど。
ただし本人目線ではあなたの言うとおり、取り上げられることのプラスもあるだろうけどプレッシャーのほうが大きいと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。