トップページ > なんでも実況U > 2011年07月30日 > Fh0Fo3TS

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/561 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000100000002310000063018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
ハム専@なんU446

書き込みレス一覧

ハム専@なんU446
309 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/30(土) 00:57:53.04 ID:Fh0Fo3TS
一番の問題点は、
若手に切り替えても若手が育つかどうか分からないって事だな。
高口とか工藤とかも100打席以上与えられて育ててもトレード要員から脱せられなかったし。
ハム専@なんU446
322 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/30(土) 01:13:03.78 ID:Fh0Fo3TS
候補は何人か居て実際にボチボチ使われているんだから、
実際に出せなくなってから強引に育てる形で大きな問題は無いと思うんだよね。
実際にここ最近で見ても、
信二の故障でポジションを掴んだ鶴岡と、鶴岡の故障でポジションを掴んだ大野、
森本の不振・トレードでレギュラー勝ち取った陽、
小笠原が移籍してレギュラーを奪った小谷野と、
抜けてからの競争で勝ち取った面子が多い。
糸井と中田位じゃないかな、ある程度我慢した選手は。
ハム専@なんU446
344 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/30(土) 05:17:46.17 ID:Fh0Fo3TS
SBでしかも杉内相手だし、守備力も重視して大野じゃないか?
ハム専@なんU446
456 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/30(土) 13:08:18.02 ID:Fh0Fo3TS
>>453
一般社会的にはNGだな。
野球界でも、少なくとも白井的には論外だろう。
そういうのは内々にやれば良い話で、
わざわざメディアを通してやる必要は無い。
実質監督の責任といいつつ選手を批判しているようなものだからな。
ハム専@なんU446
467 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/30(土) 13:53:56.22 ID:Fh0Fo3TS
>>463
問題があるなら球団から指導が入るだろ。
大体、コメントを出す事にかなりの部分に広報の手が入ってるんだからな。
と考えると、球団が問題ないとみなしている部分と言う事だし、
むしろそういうコメントを出すように求められている部分だろう。
問題があって球団が放置しているわけが無いしなw
ハム専@なんU446
484 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/30(土) 14:23:03.32 ID:Fh0Fo3TS
今気がついたけど、
二軍で松坂センターやってるんか…。
怖い話やなぁ。
ハム専@なんU446
497 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/30(土) 14:45:55.08 ID:Fh0Fo3TS
>>491
それはつまりなんだ…マツケンには鵜久森魂を感じるで!
という感じか…。

陽とまではいかなくとも、スレッジ程度まで守れるようになれば色々使い勝手も上がるんだけどな。
ハム専@なんU446
502 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/30(土) 14:54:24.56 ID:Fh0Fo3TS
>>500
>野球界にはチームのOBが監督になるべきだという考え方があります。
>社交辞令で「次は監督くらいやらないとダメだね」とOBに言ってしまうこともあります。
>言われれば本人は勘違いしてしまいますよね。
>あるOBには、勉強のため、チーム統括本部の強化部の仕事をしてもらいたかった。
>実際、何度か食事をしながらフロントのオファーは出しましたが。断られました。
>今でもファイターズOBを監督、コーチに育てた方がいいのではという方がいますが、OBにはこだわりません。
>何より大切なのは適性と能力です。

この前段で言われてるような流れだな、まさしくw
白井の事も、あるOBには〜の部分のような感じだったんじゃないだろうかと想像。
ハム専@なんU446
534 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/30(土) 15:38:45.21 ID:Fh0Fo3TS
>>526
国吉か…。
ナックルボーラーなんやろうか?
ハム専@なんU446
691 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/30(土) 21:12:31.58 ID:Fh0Fo3TS
>>680
大野がかなりアグレッシブに体を張って止めに行って、
それでもワイルドピッチになるほどの荒れ方だったからな。
不運な当たりが多かったとはいえもう少し何とかして欲しかったな。
ハム専@なんU446
718 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/30(土) 21:20:04.17 ID:Fh0Fo3TS
>>701
そら去年よりリーグ全体の得点が落ちて1点の価値が上がってるから、
逆転試合自体が少なくなるし、
その上去年よりそもそもの勝率が去年より高く、
試合終盤に勝ってるケースの方が多いんだから、
去年より逆転試合が少なくなって当然よ。

つか、逆転試合が多いってのは、あまり自慢にならんしな(勝ち越しを許してるという事なので)
ハム専@なんU446
774 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/30(土) 21:31:51.73 ID:Fh0Fo3TS
チームに補強して貰いたい場合の最も有効な手段は、
大量に募金する事だろうと思ったりする。
ハム専@なんU446
801 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/30(土) 21:39:01.51 ID:Fh0Fo3TS
>>790
今日のってむしろ良く止めたレベルで、捕れたらファインプレーレベルだろw
まぁ元々捕球に定評のある大野だから、
それ位難易度の高いプレーを出来る位に成長して欲しいけどな。
ハム専@なんU446
847 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/30(土) 21:53:15.11 ID:Fh0Fo3TS
>>837
そら解説者やらがリーグ開始前にダントツで1位予想をしたチームだからのぅ。
それに対して4位予想程度だったハムがこの位置に居るのが凄い事よ。
ハム専@なんU446
875 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/30(土) 21:58:11.52 ID:Fh0Fo3TS
>>848
そんなチキンなリードでリーグ1位の防御率を残すとは、
ハムの投手陣の層の厚さは並大抵のものじゃないな。
あと、ブロックは今年確実に良くなってる。
ハム専@なんU446
887 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/30(土) 22:02:17.36 ID:Fh0Fo3TS
仏が打たれるとか…。
夏場のリリーフは辛いな。
ハム専@なんU446
903 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/30(土) 22:07:03.59 ID:Fh0Fo3TS
>>892
なんだ、ただの大野アンチか。
ハム専@なんU446
936 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/30(土) 22:15:57.57 ID:Fh0Fo3TS
>>928
基地害は鶴オタではなくただの荒し。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。