トップページ > なんでも実況U > 2011年07月24日 > vQd62CZU

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/621 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000043300000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
ハム専@なんU441

書き込みレス一覧

ハム専@なんU441
455 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/24(日) 15:44:44.84 ID:vQd62CZU
稲葉MVPオメ!
斎藤も1イニング三凡オメ!
ハム専@なんU441
462 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/24(日) 15:50:03.73 ID:vQd62CZU
増井は最後栗原に捉えられたかと思ったが球威で押した感じだったな
やっぱりASはああいう投手の方が映えるんかな。恵体も普通なら見逃す球を2球続けて振ってくれたし

>>457
ラミレス
155、152、153
畠山
151、155、151、151、151、152
栗原
155、151
ハム専@なんU441
465 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/24(日) 15:56:36.56 ID:vQd62CZU
>>463
それは本当に思う
コーチにダルが立った時もボールが飛んできたらどうしようとか思ってたw
ハム専@なんU441
469 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/24(日) 15:57:37.29 ID:vQd62CZU
なんだかんだいって斎藤は計2.2イニング投げて無失点だったのが大きい
よくがんがったよ
ハム専@なんU441
483 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/24(日) 16:14:58.87 ID:vQd62CZU
>>479
勝だって公式戦ならあんなに被弾することはないだろうし、別物と考えたほうがいいだろうね
でも増井の直球を堪能できて楽しかった
ハム専@なんU441
491 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/24(日) 16:36:55.08 ID:vQd62CZU
>>490
マジか
こんなんなら交流戦後の長いインターバルを詰められたんじゃないかなあ
まあ交流戦は雨で流れた試合をシーズン最後の方に延期するわけにもいかんし、仕方ないんだろうけど
ハム専@なんU441
512 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/24(日) 16:59:08.96 ID:vQd62CZU
>>510
普通に出すんじゃないの?
今の斎藤は5人目のローテなんだし
ハム専@なんU441
517 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/24(日) 17:06:05.44 ID:vQd62CZU
>>514
あ、そうなん?
でもすると7月31日は誰だ?8月2日から13連戦あるから谷間を埋めるならそのときの方がいいだろうし
ハム専@なんU441
521 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/24(日) 17:08:20.33 ID:vQd62CZU
>>520
代走村田はASならではだよなあ
ハム専@なんU441
531 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/07/24(日) 17:18:36.04 ID:vQd62CZU
結局7月31日斎藤が一番自然に回ると思うんだけどなあ
8月2日って報道はそこまで確定って程でもないんでしょ?

>>527
SAITHO


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。