トップページ > なんでも実況U > 2011年07月09日 > pBcmNNQX

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/589 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数130000000000000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
【宇宙ヤバイ】 NASA TV 実況スレ4号機

書き込みレス一覧

【宇宙ヤバイ】 NASA TV 実況スレ4号機
557 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/07/09(土) 00:28:14.94 ID:pBcmNNQX
comm check

【宇宙ヤバイ】 NASA TV 実況スレ4号機
635 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/07/09(土) 00:32:52.82 ID:pBcmNNQX
通信しとらんのか?
【宇宙ヤバイ】 NASA TV 実況スレ4号機
642 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/07/09(土) 00:33:29.93 ID:pBcmNNQX
フリーズ?
【宇宙ヤバイ】 NASA TV 実況スレ4号機
667 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/07/09(土) 00:35:14.89 ID:pBcmNNQX
はがれちゃったの隠すためにDの文字表示してんだろ
【宇宙ヤバイ】 NASA TV 実況スレ4号機
681 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/07/09(土) 00:35:58.01 ID:pBcmNNQX
おまいらいちいち反応しすぎw

【宇宙ヤバイ】 NASA TV 実況スレ4号機
695 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/07/09(土) 00:37:24.70 ID:pBcmNNQX





この画質で乱れずにリアルタイム配信だもんなあ。すげえ技術の進歩
【宇宙ヤバイ】 NASA TV 実況スレ4号機
724 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/07/09(土) 00:38:47.80 ID:pBcmNNQX
シャトルとの接合部は引きちぎった感じなのか?
【宇宙ヤバイ】 NASA TV 実況スレ4号機
732 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/07/09(土) 00:39:25.37 ID:pBcmNNQX
祭りの後・・・w

【宇宙ヤバイ】 NASA TV 実況スレ4号機
742 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/07/09(土) 00:40:39.68 ID:pBcmNNQX
カメラ、外部についてたから燃えるよな・・・
【宇宙ヤバイ】 NASA TV 実況スレ4号機
749 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/07/09(土) 00:42:27.30 ID:pBcmNNQX
大気との摩擦があるほどの高度じゃないか>タンク
【宇宙ヤバイ】 NASA TV 実況スレ4号機
756 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/07/09(土) 00:44:10.41 ID:pBcmNNQX
シャトルなくなると当面宇宙飛行の頻度は落ちるん? 世界的に
【宇宙ヤバイ】 NASA TV 実況スレ4号機
763 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/07/09(土) 00:45:57.87 ID:pBcmNNQX
俺はハヤブサが燃え尽きて、管制センターのモニターが一つずつ消えていったのが泣けた
【宇宙ヤバイ】 NASA TV 実況スレ4号機
782 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[]:2011/07/09(土) 00:49:07.53 ID:pBcmNNQX
打ち上げ時の方向はシャトルの翼で制御?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。