トップページ > なんでも実況U > 2011年06月28日 > LLW2QpmZ

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/724 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000010500015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
福島原発【NHK実況】避難所29μSv/h

書き込みレス一覧

福島原発【NHK実況】避難所29μSv/h
851 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/28(火) 19:09:56.53 ID:LLW2QpmZ
後藤USTすぐ始まります
ttp://www.ustream.tv/channel/cnic-news
福島原発【NHK実況】避難所29μSv/h
852 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/28(火) 19:10:45.93 ID:LLW2QpmZ
今日は「ベントについて」
高橋健太郎さんがゲスト
福島原発【NHK実況】避難所29μSv/h
853 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/28(火) 19:12:47.40 ID:LLW2QpmZ
>>851に後藤氏の氏が抜けてた(´д`)
福島原発【NHK実況】避難所29μSv/h
854 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/28(火) 19:18:43.38 ID:LLW2QpmZ
高橋氏
吉田所長、最初は2号機のベントを検討?
福島原発【NHK実況】避難所29μSv/h
855 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/28(火) 19:25:17.76 ID:LLW2QpmZ
後藤氏
放射性物質が大気に出た経路が気になる
→爆発につながった水素も同様な動きをしたはず
福島原発【NHK実況】避難所29μSv/h
857 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/28(火) 19:28:24.93 ID:LLW2QpmZ
後藤氏
水素はフランジから漏れた可能性もある

高橋氏
12日午前4時から1号機からの汚染が始まっていた可能性
福島原発【NHK実況】避難所29μSv/h
858 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/28(火) 19:29:31.44 ID:LLW2QpmZ
後藤氏
そもそも絶対圧は500程度(設計圧より上)までしか下がっていない
ベントがコントロールできていない
福島原発【NHK実況】避難所29μSv/h
860 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/28(火) 19:41:18.37 ID:LLW2QpmZ
高橋氏
14日24時(15日0時)の2号機のベントが関東の線量の増加と整合していない
14日の21時20分に逃し安全弁を開いて注水できるようになったときに(いわき市あたりの)線量が爆発的に増えた

後藤氏
上記のようなタイミングで汚染が起きたとしたら
ベントか格納容器が破損しているかしかない


補足
>>858はベントではない可能性もあるという話でした
福島原発【NHK実況】避難所29μSv/h
861 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/28(火) 19:50:35.76 ID:LLW2QpmZ
高橋氏
V.I.Cという会社の分析を見ても14日21時の逃し安全弁開放で線量が上がっている

後藤氏
15日6時14分に2号機の爆発が起こっているよりだいぶ前に
格納容器の閉じ込め機能を喪失している疑いがあるのが不思議
福島原発【NHK実況】避難所29μSv/h
862 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/28(火) 19:59:11.46 ID:LLW2QpmZ
後藤氏
・ウェットベルベント
逃し安全弁が開いてサプレッションプールを通して
放射性物質を濾して圧力を大気に放出
ダウンカマが(地震の影響により)プールから露出していれば放射性物質がそのまま出てくる
福島原発【NHK実況】避難所29μSv/h
863 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/28(火) 20:01:30.60 ID:LLW2QpmZ
>>862
×ウェットベルベント
○ウェットウェルベント
福島原発【NHK実況】避難所29μSv/h
865 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/28(火) 20:08:40.12 ID:LLW2QpmZ
後藤氏
2号機のサプレッションプールの爆発は水素でない可能性がある!

仮説に基づく対策を原発に全て施さなければならない



投稿しすぎって言われた(´・ω・`)
福島原発【NHK実況】避難所29μSv/h
868 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/28(火) 20:14:53.62 ID:LLW2QpmZ
後藤氏
格納容器の圧力が落ちすぎないように圧力抑制プールとの間に真空破壊弁というものがある
圧力抑制機能が働かないというのは沸騰水型の弱点
福島原発【NHK実況】避難所29μSv/h
870 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/28(火) 20:19:26.11 ID:LLW2QpmZ
後藤氏
そもそも格納容器からベントすることがおかしい
私は(ベントを)格納容器の自殺と言っちゃう
ベントはとんでもないこと
ベント=原子力プラントのギブアップ
許されないこと

>>867さんありがとう
やはり貴方は投稿しすぎです。バイバイさるさん。合言葉=好きな車は?
という表示が出て焦ったw
福島原発【NHK実況】避難所29μSv/h
873 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/28(火) 20:25:11.28 ID:LLW2QpmZ
やはり全然まとめきれないところあり
是非アーカイブを見てください

後藤氏も携わった本届いた
早速読む!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。