トップページ > なんでも実況U > 2011年06月17日 > KYqlLXp0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/659 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数9000000000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
ハム専@なんU411

書き込みレス一覧

ハム専@なんU411
715 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/17(金) 00:11:07.89 ID:KYqlLXp0
>>709
個人的には、ビッグバン投手陣がいてまえ打線にボコられつづけてた頃の
近鉄のチャンステーマがトラウマだわ。

タオルもって回って応援するやつ。
あの曲聞くだけで具合悪くなるもん
http://www.youtube.com/watch?v=mDHE-xTJSzE
ハム専@なんU411
737 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/17(金) 00:18:56.39 ID:KYqlLXp0
>>735
モミー「一緒や!打っても!」って言ってた頃が懐かしいですわ
ハム専@なんU411
747 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/17(金) 00:23:23.85 ID:KYqlLXp0
>>742
これまでの球にみんな慣れてるから、
今年は咄嗟の送球の精度は落ちる傾向にあると思うよ。
ハム専@なんU411
754 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/17(金) 00:30:01.81 ID:KYqlLXp0
>>750
今の球だと、高い放物線を描くような打球はダメだと思う。
ホフさんみたいに、中距離打者の低めの起動で
スタンドに飛び込むようなのはいい感じ
ハム専@なんU411
757 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/17(金) 00:35:58.13 ID:KYqlLXp0
何年か前に広島にナックルボーラーがいたけど、
今年来てたらより活躍できてたんだろうなぁと思ったり。
ハム専@なんU411
764 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/17(金) 00:40:33.23 ID:KYqlLXp0
>>758
そういうのもいいけど、
日本人ナックルボーラーも見たいですな。

統一球が今後も使用され続けるという前提が崩れなければ
チャレンジする勝ちはあると思う
ハム専@なんU411
769 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/17(金) 00:47:17.70 ID:KYqlLXp0
>>767
あの人はすっかり消えちゃったね。

2年前くらいから急に衰えだしたけど、
その頃に首振ってストレート連発→炎上となって
日高が激怒してたのが印象深い
ハム専@なんU411
772 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/17(金) 00:50:05.10 ID:KYqlLXp0
>>768
日本の場合、ナックルボーラーのノウハウ自体が
存在しないしねぇ…。
直球から仕込むスタイルとは対極だし。

ようやく、統一球という環境はできたし
チャンスだとは思うんだが
ハム専@なんU411
778 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/17(金) 00:58:02.75 ID:KYqlLXp0
>>775
ダルは一応ナックル(らしき球種)も投げれるが、
シンカーと同様に封印してたはず

3年目くらいまでは、キャンプの公式戦とかで少しだけ投げてたはず


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。