トップページ > なんでも実況U > 2011年06月15日 > BXH+sYYP

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/726 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数16400000000000000000079229



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
ハム専@なんU410
ハム専@なんU411

書き込みレス一覧

ハム専@なんU410
197 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 00:25:13.45 ID:BXH+sYYP
>>182
そういう仕様だね
スタミナ関係なく120球とか投げさせる投手ではない
だいたい6回くらいに長打絡みのピンチを迎える
だから余計に先制してあげたい投手なんだけど・・・
ハム専@なんU410
265 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 01:12:04.97 ID:BXH+sYYP
>>240
体力の問題ではなくて3周りくらいが良いところの投手
スタミナ関係なく打者の慣れの問題もあって120球とか投げさせると終盤が危険
間隔詰めても100球くらいでどんどんローテ回していった方が良い投手だと思うよ
3点4点リードしていればそりゃ続投させても良いとは思うけどね
>>223さんもそういう事を言っているんだと思う



ハム専@なんU410
275 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 01:19:58.97 ID:BXH+sYYP
>>268
今、DH無しの対左投手だと
投手は基本自動アウト
陽を外さなければならない
小谷野不在(右投手の時は今浪が穴を埋めていた)
守備ができない二岡をスタメンで使えない

これらが解決されるんだからマシにはなると思う
ハム専@なんU410
292 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 01:35:40.07 ID:BXH+sYYP
>>285
陽はダルの試合でスタベンになったことはないはず
守備重視でホフ外すんじゃないかと思う
ハム専@なんU410
298 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 01:40:31.71 ID:BXH+sYYP
>>289
小谷野不在でここまでしのげているのは大きい
今浪が戦力になってきていることもわかった
宮西に関しては確かにねえ・・・
林がダメなのも痛い
ハム専@なんU410
302 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 01:52:47.80 ID:BXH+sYYP
>>299
人選はそれで良いと思うんだが飯山の2番はちょっと勘弁
2番陽、7番ダル、9番飯山のほうが納得できる自分がいる
ハム専@なんU410
307 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 01:57:24.43 ID:BXH+sYYP
>>303
ダル敬遠、鶴岡勝負とかされたりして
ハム専@なんU410
314 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 02:02:12.08 ID:BXH+sYYP
>>311
審判も空気読みすぎだったな
ただでさえ広かったけど勝の時は恐ろしいほど外角が広かった
ハム専@なんU410
323 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 02:13:16.15 ID:BXH+sYYP
稲葉も金子も老化なんだよな
誰しもやってくることで仕方がない
俺は未来のハムファン(今の赤ん坊世代)が
ハムのローテを守るダルの事を老害と呼ぶ事が実現したらこんな幸せな事はない

ハム専@なんU410
332 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 02:27:36.42 ID:BXH+sYYP
二岡はいつになったら守備に付く事ができるようになるんだ?

ハム専@なんU410
336 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 02:30:50.35 ID:BXH+sYYP
>>333
俺はダルの無失点記録は途絶えると思う
ただし自責点は0
賢介のやらかし

理由はなんとなく
ハム専@なんU410
690 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 21:26:36.79 ID:BXH+sYYP
>>680
この阪神2連戦のヒーローは藤井だな
ハムの打者の弱点(特に賢介)を良く熟知したリードされてたわ
インハイ詰まらされてばっかだった
落ちる球は拾うの上手いの知ってるし殆ど投げてこなかった
こいつにしてやられた感じだ
ハム専@なんU410
726 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 21:33:13.43 ID:BXH+sYYP
つうか1点取られたら負けみたいなムードが最初からチームにあったのは事実
メッセンジャー相手なんだからドンと構えて戦えてれば良かったんだがな
でも皮肉にもそのムードを作り出したのはダルの無失点記録だった
チームの勝ちとは本来別物なんだけど1点取られたらダメというのが
チーム全体に蔓延してしまっていたのが今日のゲーム
非常に選手の動きが固かった
ハム専@なんU410
781 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 21:41:42.34 ID:BXH+sYYP
>>752
今の稲葉が陽に勝てるのは身体に向かってくる変化球の捌きだけだな
要するに陽からすると外に逃げる球
でも直球を仕留める確率が非常に低く右投手相手でも若干稲葉の方が良いくらいかな
守備走塁含めると右投手が相手でも陽でも良いかも
対左投手は話にならんほど陽の方が良い
ハム専@なんU410
810 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 21:45:52.33 ID:BXH+sYYP
>>797
金子のタイムリーの時間違いなく2点入っていたからな
ってかあれ林の送球もかなりヘボかったんだけどな
2アウトだし普通帰ってこれるだろうと思ったら走者がホフだった
水準以上の足があれば帰ってこれたな
ハム専@なんU410
820 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 21:47:42.64 ID:BXH+sYYP
>>812
焦らなくてもよい
あと2ヶ月もすればダルが一人旅だよ、防御率に関してはね
ハム専@なんU410
851 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 21:54:57.92 ID:BXH+sYYP
>>827
ソフト(低反発球)の性能が格段に上がったから
でもハード(身体)はそんなに変わった投手っていないと思う
みんな抑えるもんだから例年よりも投球回数が多くなっている
200イニング投げ抜いている実績もあり、夏場に成績を落とさないダルは
普通に成績をキープできると思うけど
他の投手が今のペースで180イニング以上投げられる体力が備わっているかは別物
だから殆どの選手が1点台はキープできないと思う
と俺は予測している
ハム専@なんU410
871 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 21:59:22.34 ID:BXH+sYYP
直球を長打にできるのは圧倒的に
中田>小谷野
変化球へのコンタクトは
小谷野>中田

さてどっちを4番にするか
復調すれば小谷野で良い派かな、自分は
ハム専@なんU410
888 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 22:05:31.08 ID:BXH+sYYP
今日斎藤先発なら3点は取れていただろう
試合は5-3くらいで負けていたかもしれないけどね
ダルの無失点記録もあって「1点」が凄く重圧になった試合、今日は
これ、鷹戦まで持ち越さなくて良かった
そんな事もあって昨日賢介のやらかしで自責無しの1失点すると希望をこめて予測した
できれば今日のダル、自責無しが理想だったけどかえって自責1だけ付いたのも良かったかも
ただでさえ重圧のある首位決戦にへんなもん背負わなくても良くなった
ハム専@なんU410
912 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 22:12:13.99 ID:BXH+sYYP
>>889
俺も2、3人だと思う
意外に思うかもしれないけど3人なら
ダル、田中、成瀬だと思う
ただ、田中は星野に無理を強いられたら難しいかも
長い回投げられない勝さんは年間通したら厳しいかなと思っている
ハム専@なんU410
924 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 22:16:58.49 ID:BXH+sYYP
>>917
ソフバンの先発陣のレベルの高さは認める
ただ、和田は炎上癖があるし杉内は夏場ガタッと調子を崩す
防御率争い的には脅威ではない
山田、摂津は規定投球回も投げた事もないので論外
ホールトンは夏場調子を崩す時期が来る(ただ、ケッペルフにも同様なことが言える)
ハム専@なんU410
943 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 22:24:59.12 ID:BXH+sYYP
>>934
今年中、それは無理だと断言できる
.250なら4打数1安打ペースできっちりやればとも思われるが
そんな事されたらそれはそれで迷惑だ
四球を全く選ばなくなるというデメリットが酷いからな
打率.250でも使うって言うなら出塁率が3割中盤はないとチームに迷惑
基本ファースト、DHの打撃優先で5番打者なんだしな
ハム専@なんU410
952 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 22:31:24.24 ID:BXH+sYYP
中田稲葉ホフ金子大野投手
この6人打線に並んだら全部各駅停車なのがなあ
糸井も意外と判断悪いし

2塁からタイムリーで帰ってこれるイメージがあるのは
賢介と陽くらいしかいない
ハム専@なんU410
961 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 22:35:09.16 ID:BXH+sYYP
二岡使えたらなあ、特に左投手の時
守れないのが痛い
藤川の直球仕留めるあたりはさすがだ
ハムの打者がなかなか出来ない事
ハム専@なんU410
969 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 22:41:41.97 ID:BXH+sYYP
>>966
賢介、糸井、小谷野がチームを引っ張り
中田、陽、大野が付いていく
稲葉、金子がフォローする
バランス的には良いんだけどねえ
ハム専@なんU410
987 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 22:53:57.74 ID:BXH+sYYP
ダルで負けるとつらいのは負けた事が話題になりすぎるところだ
負けてこんなに騒がれる投手はいないだろう
涌井とか前回5失点KOされてるけどほとんど話題になっていない
ハム専@なんU410
994 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 22:56:20.24 ID:BXH+sYYP
>>991
途切れた時こそ勝たせてあげたいんだよな

ハム専@なんU411
47 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 23:32:42.33 ID:BXH+sYYP
負けた後に次の試合をすぐに見れないのは嫌だなあ
試合は2日後か
交流戦の最後なんて負けたら最悪だな
早く連戦こいや
ハム専@なんU411
54 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/06/15(水) 23:38:26.00 ID:BXH+sYYP
>>48
陽はオープン戦では毎試合のように盗塁決めまくってたんだがなあ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。