トップページ > なんでも実況U > 2011年05月21日 > y3o9wQ/c

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/836 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000004134400025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
ハム専@なんU387

書き込みレス一覧

ハム専@なんU387
284 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/05/21(土) 17:47:44.13 ID:y3o9wQ/c
>>280
中田と保父がいるから東京Dでも勝てるかもしれん、ということだろ?
ハム専@なんU387
293 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/05/21(土) 17:49:19.05 ID:y3o9wQ/c
中田の完璧な当たりのHRとその後の榊原の投球でせっかくいい流れになったのにその後あっさり三凡ではなあ
いい流れを全力で追い返してしまったよ
ハム専@なんU387
297 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/05/21(土) 17:50:35.08 ID:y3o9wQ/c
>>292
あの場面、梨田のことだからバントさせるんじゃないだろうなって思ったら案の定だったな。あれは萎えた
無死12塁で当たり前のようにバントさせるのはどうかと思う。しかも糸井に
ハム専@なんU387
328 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/05/21(土) 17:59:14.51 ID:y3o9wQ/c
下手に打順弄らない方が良かったな
貧打が続いて負け続けてるならともかく
ハム専@なんU387
367 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/05/21(土) 18:08:57.39 ID:y3o9wQ/c
>>361
絶対的な捕手でない限り重労働の捕手は併用制の方がいいよな
ハム専@なんU387
372 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/05/21(土) 18:09:49.29 ID:y3o9wQ/c
>>364
大野叩きを即ツルヲタと言い出す奴がいるからじゃね?
ハム専@なんU387
400 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/05/21(土) 18:15:07.94 ID:y3o9wQ/c
>>383
糸井のところにビニール袋が飛んでいってそれを片付けてた奴だっけ?
ハム専@なんU387
406 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/05/21(土) 18:15:52.87 ID:y3o9wQ/c
>>386
実際1軍スタメンマスクレベルの捕手が2人いるってかなり恵まれてると思う
ハム専@なんU387
427 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/05/21(土) 18:20:54.89 ID:y3o9wQ/c
初回の小谷野の当たり、外野を割ってくれるかと思ったよ
昨日みたいに頭を越えて欲しかった
ハム専@なんU387
430 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/05/21(土) 18:22:12.54 ID:y3o9wQ/c
>>425
だから「外様とはいえ」と言ってるのではw
実際あそこまで守れない選手を使い続けるのっておかしいしな
昨年はプロ野球初の全試合出場で規定打席未到達を達成したし
ハム専@なんU387
434 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/05/21(土) 18:23:16.10 ID:y3o9wQ/c
実況スレだと毎回中田叩きと小谷野叩きが現れるんだが同一人物か?
延々個人叩きを続けてるキチガイ
ハム専@なんU387
437 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/05/21(土) 18:25:09.15 ID:y3o9wQ/c
>>435
ロッテでルーキーイヤーに新人王
ハム専@なんU387
451 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/05/21(土) 18:32:23.23 ID:y3o9wQ/c
>>449
立ち読みしたけど引っ張れたらいいみたいなこと言ってた記憶が

あと豊田うざかった。斎藤叩いて悦に浸る奴がまた一人
ハム専@なんU387
467 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/05/21(土) 18:39:56.10 ID:y3o9wQ/c
>>459
いや、あそこでもっと点取れてたらもっとラクに勝てたのにってなる

とにかく、無死満塁で1点しか取れなかったのはやっぱり痛かったよ。そりゃ1点も取れないよりはマシだが
ハム専@なんU387
484 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/05/21(土) 18:50:40.13 ID:y3o9wQ/c
>>482
そういや今日イーファスなかったな
基本ビハインドの時に投げるから今日は来るかなと思ったが
ハム専@なんU387
491 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/05/21(土) 18:58:31.19 ID:y3o9wQ/c
>>488
投げるならラミの場面かなと思った。あの場面なら走者もいなかったし
にしてもボーク判定はむかついたな。幸い失点に結びつかなかったから良かったが
古田が「どう見ても止まっている」と擁護してくれて嬉しかった
ハム専@なんU387
492 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/05/21(土) 18:59:21.33 ID:y3o9wQ/c
無理させてまた故障させたら大変だし、無理はさせないでしょ
ハム専@なんU387
504 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/05/21(土) 19:19:15.07 ID:y3o9wQ/c
>>503
中田の完璧な当たりのHRにスカっとしてくれ
ハム専@なんU387
517 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/05/21(土) 19:35:53.16 ID:y3o9wQ/c
>>516
ようゴミ、こっちにも現れたか
ハム専@なんU387
523 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/05/21(土) 19:40:49.08 ID:y3o9wQ/c
何で久ってあそこまで読売に相性悪いんだ?
ハム専@なんU387
542 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/05/21(土) 19:55:11.46 ID:y3o9wQ/c
06年に初めて交流戦で久が読売相手に投げた時から打たれてるんだよな
それから東京Dじゃ打たれたところしか見た記憶ないし、札幌Dでも何とか抑えるにしても危なっかしいし
一昨年も1点リードの9回に工藤と小笠原に打たれてピンチになって、何とかラミレスを抑えたといった感じだった

>>533
そうだとしたら館山みたいに克服してくれたらいいんだが・・・
ハム専@なんU387
564 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/05/21(土) 20:11:08.23 ID:y3o9wQ/c
>>550
その失投が読売戦で何故多発するかってことだよな
やっぱりメンタルなんだろうか。読売相手だと完全に飲んでかかられてるっぽい
ハム専@なんU387
593 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/05/21(土) 20:31:40.84 ID:y3o9wQ/c
八木はルーキーイヤーの輝きが嘘のようだな。悲しすぎる
ハム専@なんU387
605 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/05/21(土) 20:44:27.04 ID:y3o9wQ/c
関係ないが阪神は昨日は山田に完封負け、今日は杉内に完封負けか。何か親近感を覚えるなw
ハム専@なんU387
607 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/05/21(土) 20:48:23.74 ID:y3o9wQ/c
そっか
そういうの関係無しに単に山田と杉内にやられる様がハムっぽいなと

山田はハムが育てたと胸張って言っていいかもw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。