トップページ > なんでも実況U > 2011年04月28日 > QABoV44p

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/729 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000450211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
ハム専@なんU361

書き込みレス一覧

ハム専@なんU361
506 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/28(木) 20:21:00.87 ID:QABoV44p
巨人といえば時代が違いすぎるが湯口事件があったし、普段の巨人見てもそういうイメージ持っちゃうのは分かる
ハム専@なんU361
521 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/28(木) 20:47:30.01 ID:QABoV44p
>>514
危険さんに久がサヨナラ打たれた奴か
向こうの先発がafoでこっちがダルだった試合
ハム専@なんU361
527 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/28(木) 20:54:11.50 ID:QABoV44p
>>524
だね
ただダルがラミレスに浴びた同点弾は勿体無いなあとは思ったが
因みにこの試合、ヒルマン中心に選手がみんなでベンチのフェンスに身を乗り出している様子が可愛かったなw

今やラミレスも藤井も巨人か・・・
ハム専@なんU361
531 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/28(木) 20:57:45.37 ID:QABoV44p
>>530
ストライクバントの試合だなw
ハム専@なんU361
537 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/28(木) 21:03:01.18 ID:QABoV44p
>>533
それがストライクバントの奴だな
ハム専@なんU361
542 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/28(木) 21:08:15.03 ID:QABoV44p
>>540
最後4連打で岩瀬から幸雄さんがサヨナラ放った試合?
ハム専@なんU361
545 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/28(木) 21:15:00.31 ID:QABoV44p
>>541
自分も調べてみた
謎のバントしたのは矢野で最後がサネのサードゴロみたい

>>544
その4連打、年齢がどんどん上がっていくのが萌えたw
ハム専@なんU361
549 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/28(木) 21:20:29.15 ID:QABoV44p
>>546
QMAのエフェクトクイズの問題文「三振率が高いことで知られるジャイアンツの控え捕手」に吹いた記憶が

>>547
確かにwww
あれから4年で随分変わったもんだ
ハム専@なんU361
551 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/28(木) 21:23:37.51 ID:QABoV44p
>>548
いや、当時の稲葉は33歳
稲葉(33)→新庄(34)→サメ(37)→幸雄(38)

ベテラン4人が年齢が若い順に打つ構図が面白かった
ハム専@なんU361
614 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/28(木) 23:10:42.80 ID:QABoV44p
昨年も序盤守備が酷かったけどそのうち良化したし、そこまで心配はしていない
ハム専@なんU361
636 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/28(木) 23:35:28.99 ID:QABoV44p
>>628
まあ>>625は単発だしw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。