トップページ > なんでも実況U > 2011年04月25日 > hAn8HdhI

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/564 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000022000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
ハム専@なんU359

書き込みレス一覧

ハム専@なんU359
285 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/25(月) 11:30:44.20 ID:hAn8HdhI
>>251
肩周りに筋力が付きすぎて、肩の可動域が狭い感じ
沼者見たいに肩幅の広いタイプのパワーピッチャーなら、それもありだろうけど
斉藤のような華奢なタイプだと可動域が狭まって腕を振りきれなくなって手投げに近い感じになっていると思う
大学時代に球速伸ばそうとして筋トレやったのが失敗した感じはするね
2007年と2010年の斎藤佑樹 徹底比較(2007年時代(大学1年)は軽く投げてる感じだけど球の伸びが違う)
http://www.youtube.com/watch?v=_L9jpxKGbsk
FFFFF 2011/03/26 放送 斎藤佑樹投手のピッチングに迫る
http://www.youtube.com/watch?v=EzHZDUBdj1E
ハム専@なんU359
286 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/25(月) 11:36:26.72 ID:hAn8HdhI
>>281
野手「監督、バッティングの極意を教えて下さい」
糸井監督「打撃なんてな、ヴァっと構えて、ヴァっと振って、ヴァっと走るんや」
野手「ヴァですか・・・」

投手「監督、ピッチングの極意を教えて下さい」
糸井監督「ピッチングなんてな、150Kの球をキャッチャー目がけて放り込んどけばいいや。制球や変化球なんか二の次や」
投手「・・・・・」

野手「外野守備の極意を教えてください」
糸井監督「右と左が判れば、誰でも出来る」
野手「・・・・・」
ハム専@なんU359
291 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/25(月) 12:00:41.21 ID:hAn8HdhI
>>290
1500安打も達成したし、球団は金子の2000本まではお付き合いしないだろうから
それでいいんじゃない?飯山も打撃の調子が良いみたいだし
ハム専@なんU359
304 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/25(月) 12:49:10.08 ID:hAn8HdhI
>>300
最近の傾向だね
140k前後のキレ(伸び)の有るストレートを投げた方が良いし
植村も高校時代は148Kくらい投げてたけど、今は140kそこそこのストレートで制球とキレを重視してるし
菊地も球速は早くないけどほぼストレート1本で勝負してるしね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。