トップページ > なんでも実況U > 2011年04月06日 > MAHOIyf9

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/505 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000104400000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
ハム専@なんU343

書き込みレス一覧

ハム専@なんU343
363 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/06(水) 15:00:21.71 ID:MAHOIyf9
クリーンナップ完全に足引っ張ってる件
ハム専@なんU343
379 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/06(水) 15:10:28.34 ID:MAHOIyf9
せっかくホフ中田と長打力があるバッターが出てきたのにこいつらが下位打線じゃなぁ
まぁ去年よりはマシになるんだろうけど
ハム専@なんU343
385 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/06(水) 15:14:56.45 ID:MAHOIyf9
ウルフは打たれだすと止まらない感じなのかな
しかし打線が酷いのう…大場は得意だったはずなんだが
ハム専@なんU343
396 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/06(水) 15:21:13.32 ID:MAHOIyf9
>>384
個人的にはグライシンガーとクルーン強奪したときの巨人並の金満だと思うw
そういうチームを退けて優勝できると最高なんだけどやっぱり難しいわな
ハム専@なんU343
403 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/06(水) 15:27:07.70 ID:MAHOIyf9
一昨年

ここ数年は勝ち越し負け越しを交互に繰り返してるから順番で言えば今年は負け越す年
ハム専@なんU343
409 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/06(水) 15:31:00.27 ID:MAHOIyf9
陽には小笠原みたいな二番になってほしいね
ひちょりみたいにチーム打撃意識しすぎて小さくまとまってほしくない
ハム専@なんU343
423 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/06(水) 15:34:49.08 ID:MAHOIyf9
>>410
去年は長打力って意味では12球団最弱のクリーンナップだったからなぁ
345番合わせてホームラン50本届かないとかそら点入らんよ
まぁ今年も中軸は去年と同じメンツでいくみたいだけど、どうなることやら
ハム専@なんU343
432 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/06(水) 15:37:19.89 ID:MAHOIyf9
>>422
まーた金森がやらかしたのかw
そしてこの後根本が(ry
ハム専@なんU343
452 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/06(水) 15:48:49.41 ID:MAHOIyf9
>>443
今はハムもレフト翔さんとかやってるからあんまり他所のことは言えないなw
ハム専@なんU343
475 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/06(水) 15:59:11.26 ID:MAHOIyf9
>>469
これが一軍なら鎌ヶ谷の中継ぎwwwwwwwwスレが立ってるなw
ハム専@なんU343
480 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/06(水) 16:03:22.06 ID:MAHOIyf9
左打者は今成の成長に期待したいね
最近はもうずっとヒット打ってない気がするけどセンスはあると思うんだ
ハム専@なんU343
489 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/06(水) 16:11:06.82 ID:MAHOIyf9
綱渡り継投だなぁ
やっぱり怖い打線だ
ハム専@なんU343
511 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/06(水) 16:32:26.81 ID:MAHOIyf9
まぁ打ったのはムネリンっぽいからしょうがないとしようw
ハム専@なんU343
515 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/06(水) 16:39:20.28 ID:MAHOIyf9
多分最終回はレフトに村田が入ってると思う

まぁ相手はこれだけの打線だし、実績のある選手にやられるのはある程度仕方ないと思える部分がある
1軍半の選手とか、打たれるべきではない選手をしっかり抑えることが大事
ハム専@なんU343
535 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/06(水) 17:04:04.73 ID:MAHOIyf9
思い起こせばマイケルもかなりの劇場型クローザーだったなぁw
久今年は頼むで!
ハム専@なんU343
538 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/06(水) 17:10:13.03 ID:MAHOIyf9
小谷野はちょっと完全復調までは時間かかりそうな感じだね
元々骨は完全にはくっついてないらしいし
試合に出るからには結果を出さないといけないんだけど、あんまり無理してほしくない感じ
こういうときは他のバッターがカバーしないと・・・特に稲葉
ハム専@なんU343
542 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/06(水) 17:16:07.11 ID:MAHOIyf9
そういや今日稲葉に代打二岡を出したのはシーズンもこういう采配があるってみていいのかな
ハム専@なんU343
561 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage]:2011/04/06(水) 17:38:58.68 ID:MAHOIyf9
>>550
ひちょりと賢介の1・2番がヒルマン時代から入れ替わったのは賢介の出塁能力の高さが背景にあると思う
出塁能力の高い方を1番にして、2番にそれを送らせる方が点が入りやすいって考えじゃないかと
賢介の方が球を長く見ることもできたしね

本当なら井端みたいな右打者が2番には適任なんだろうけど、
現状右打者は不器用なフリースインガーが多いわけで、消去法で一番打てる陽が収まりそうな感じ
ただ陽はひちょりと同じで所謂「2番」って感じの打撃をするタイプの打者じゃないし、
適性は高くなさそうなのがなー


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。